やっぱり憧れる。将来「古民家」に住みたい!と思ったら知っておきたい10のこと

やっぱり憧れる。将来「古民家」に住みたい!と思ったら知っておきたい10のこと

新生活の季節がやってきました!自分の住みたい家を考えるとき、日本古来の建築様式で建てられた古き良き「古民家」に住んでみたいな、暮らしてみたいなぁとぼんやり考えたりすることありますよね?実際、住むことも夢ではありませんよ☆「古民家」に住みたいと思ったとき、知っておいていただきたい10のことをご紹介します!2017年04月23日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし新生活リノベーション古民家
お気に入り数462

古民家っていいよね

日本の伝統的建築様式で建てられた古民家は、ほとんどは梁と柱を組み合わせできた民家のことで、100年以上も前に建てられた家もあり、独特のあの年月を重ねて生まれた木の匂いや冷んやりと涼しい感じ、刻々と流れるような静けさと佇まい、そしてなんとも言えない懐かしさは皆憧れる、異次元に入り込んだような空間です。

今ではその昔ながらの古民家を旅館やカフェにしたり、リフォームで住みやすいさらに素敵空間にすることが可能なのです☆
出典:www.flickr.com(@TANAKA Juuyoh (田中十洋))

日本の伝統的建築様式で建てられた古民家は、ほとんどは梁と柱を組み合わせできた民家のことで、100年以上も前に建てられた家もあり、独特のあの年月を重ねて生まれた木の匂いや冷んやりと涼しい感じ、刻々と流れるような静けさと佇まい、そしてなんとも言えない懐かしさは皆憧れる、異次元に入り込んだような空間です。

今ではその昔ながらの古民家を旅館やカフェにしたり、リフォームで住みやすいさらに素敵空間にすることが可能なのです☆

古民家に住むなら知っておきたい10のこと

快適で素敵な古民家ライフのために、古民家に住むときに考えたいあるいは気をつけておきたいことをご紹介します!
出典:www.flickr.com(@Kohei Fujii)

快適で素敵な古民家ライフのために、古民家に住むときに考えたいあるいは気をつけておきたいことをご紹介します!

その1.「古民家」の認識は人によって違う!

例えば不動産屋さんで古民家を探していると言えば「築年数どれくらいの家ですか?」と聞かれるでしょう。どうしてもイメージとビジュアル先行で「古民家」に住みたいと言ってしまいますが、その定義はあいまいで定まっておらず「古い民家」といえば築10年の家でも中古物件には変わりありません。「戦前に建てられた家、築100年くらいの家、この地域で探したい、間取りは…」というように具体的にどれくらい古いどのような家を探しているかプロに伝えましょう。イメージ写真を集めておくとさらに具体的にイメージが伝わりやすくなります。
出典:www.flickr.com(@eiji ienaga)

例えば不動産屋さんで古民家を探していると言えば「築年数どれくらいの家ですか?」と聞かれるでしょう。どうしてもイメージとビジュアル先行で「古民家」に住みたいと言ってしまいますが、その定義はあいまいで定まっておらず「古い民家」といえば築10年の家でも中古物件には変わりありません。「戦前に建てられた家、築100年くらいの家、この地域で探したい、間取りは…」というように具体的にどれくらい古いどのような家を探しているかプロに伝えましょう。イメージ写真を集めておくとさらに具体的にイメージが伝わりやすくなります。

その2.家はどこで探したらいいの?

「空き家バンク」ってご存知ですか?地方には高齢化に伴う住宅の住む人がいない古い「空き家」が問題になっています。「空き家」が増えると治安上も良くないですし、税金も徴収できませんので地方自治体としては何とかしたい状況です。そこに民間の団体に委託して空き家の所有者と購入者を結びつけるサイトができました。自治体が空き家を紹介し購入者と所有者が直接にやりとりをし契約をするので仲介手数料や紹介料は発生しないことが多いのですが、業者を挟まないことで不安な面があり、利用はそこまで進んでいません。

住みたい地域の不動産会社で「古民家」の売り物件やもしくは賃貸物件を探すか、または田舎暮らしをするための「古民家」を探している方はそれに特化したマッチングサイトを利用するほうが良いでしょう。古民家としての不動産の価値を鑑定をしているので、より求める理想に近い古民家に出会える可能性も広がります。
出典:www.flickr.com(@★Kumiko★)

「空き家バンク」ってご存知ですか?地方には高齢化に伴う住宅の住む人がいない古い「空き家」が問題になっています。「空き家」が増えると治安上も良くないですし、税金も徴収できませんので地方自治体としては何とかしたい状況です。そこに民間の団体に委託して空き家の所有者と購入者を結びつけるサイトができました。自治体が空き家を紹介し購入者と所有者が直接にやりとりをし契約をするので仲介手数料や紹介料は発生しないことが多いのですが、業者を挟まないことで不安な面があり、利用はそこまで進んでいません。

住みたい地域の不動産会社で「古民家」の売り物件やもしくは賃貸物件を探すか、または田舎暮らしをするための「古民家」を探している方はそれに特化したマッチングサイトを利用するほうが良いでしょう。古民家としての不動産の価値を鑑定をしているので、より求める理想に近い古民家に出会える可能性も広がります。

ニッポン移住・交流ナビ JOIN - 田舎暮らしを応援します -
JOINは田舎暮らしの魅力・情報を発信し、移住・交流のニーズに応じた地域サービスを提供するシステムの普及などを行います。
古民家住まいる – 古民家情報マッチングサイト
古民家物件情報 -古民家大特集- 田舎暮らし物件情報「田舎ねっと.日本」
古民家物件情報 -古民家大特集- 田舎暮らしの物件情報 古民家・旧家・農家住宅・畑・農園・菜園付き等、田舎物件情報満載!田舎ねっと.日本

その3.買うのは「格安」その後の経費は「高い」

やっぱり憧れる。将来「古民家」に住みたい!と思ったら知っておきたい10のこと
出典:www.flickr.com(@__U___)
古民家購入のメリットのひとつはその安さでしょう。地方の田舎の物件などは畑・庭など土地付きで数百万円などがザラであるいはもっと破格の値段の場合もあります。古い物件なので固定資産税もかなり軽減されます。
しかし、安いからと勢いで購入してしまうと、購入後のメンテナンスが想像以上に高いことが大いにありえます。
美しくリノベ、リフォームされた中古物件も同じく、配管等は建物と同じように経年劣化をしています。他の中古物件と同じくその建物の修繕履歴を必ず確認しましょう。それを確認することで、今後発生する経費がわかることがあります。中古物件は安く買えるがメンテ費用がかかるというのが常識。古民家も同様です。

その4.リフォーム・リノベーション、利用計画はしっかりと

古民家のリフォームやリノベーション工事は元々ある梁や柱を利用して、その古民家の風合いを残して建物を再生します。資源の保護にもなりますし、日本家屋の持つ部屋全体を大きく使う間取りは大変魅力的です。また現代病と言われる「シックハウス症候群」の心配も無いのでとても環境に優しい住まいといえます。この古民家の心地よさを活かしてカフェやホテルなど商業利用したいと考える方もとても多いでしょう。
しかし、古民家の風合いを残すためにそれに見合った資源を使用しリノベーション、リフォームをするとなるとその材料費が高くつくことになり、工事費用が想定外に高くなります。
物件購入前に信頼のおけるリフォーム業者さんにお願いして、できれば同行してもらってどうリフォームしたいかなど希望を伝え、見積を出してもらい購入段階に入りましょう。このリフォーム計画をしっかり立てることが成功の秘訣です!
出典:

古民家のリフォームやリノベーション工事は元々ある梁や柱を利用して、その古民家の風合いを残して建物を再生します。資源の保護にもなりますし、日本家屋の持つ部屋全体を大きく使う間取りは大変魅力的です。また現代病と言われる「シックハウス症候群」の心配も無いのでとても環境に優しい住まいといえます。この古民家の心地よさを活かしてカフェやホテルなど商業利用したいと考える方もとても多いでしょう。
しかし、古民家の風合いを残すためにそれに見合った資源を使用しリノベーション、リフォームをするとなるとその材料費が高くつくことになり、工事費用が想定外に高くなります。
物件購入前に信頼のおけるリフォーム業者さんにお願いして、できれば同行してもらってどうリフォームしたいかなど希望を伝え、見積を出してもらい購入段階に入りましょう。このリフォーム計画をしっかり立てることが成功の秘訣です!

DIYレシピの投稿・発見・シェアができるコミュニティー | DIYREPi
日本最大規模のDIYレシピ総合サイト『DIYREPi』。DIYレシピが見れる・作り方がわかる・工具/材料を買える・やり方を教わるを実現!インテリア・エクステリア・ガーデニング・ハンドメイド・リメイクなどの多様なジャンルでDIYライフを豊かにします

その5.その資金計画は大丈夫?

やっぱり憧れる。将来「古民家」に住みたい!と思ったら知っておきたい10のこと
出典:www.flickr.com(@masataka muto)
リフォームやリノベーションをするのであれば、場合によっては貯金ではまかなえないくらいのお金がかかるのも事実。そんな時、銀行に住宅ローンを借りることも考えなければなりません。しかし、古民家といういわば「古い家」に関しては担保価値を低く見積もられるケースがほとんどです。古ければ古いほど担保としての価値はなく土地のみの価値となって、借りれるお金が想像よりかなり低くなってしまうこともあるのです。
このような状態を予想して、リフォーム工事プランを再度見直したり、複数の銀行に相談したりなど古民家の購入前にしっかり資金計画をクリアにしておきましょう。

その6.夏は風通し良し、冬は寒い???

古民家や日本家屋の良いところは何といっても夏が快適に過ごせることです。屋根が高く暑い空気がこもらないのでとても冷んやりとして、冷房がいらないことも多いそう。しかし冬はその逆でとても寒いのです。
古民家や日本家屋は気密性がない家が多く、壁や床下、天井からの隙間風が多いのです。リフォームする場合は床下や壁、屋根裏に断熱材を敷くなどして断熱をすることを忘れないようにしましょう。リフォームできない場合でも、窓に断熱シートを貼ることができます。また、空調を循環させるためにサーキュレーターを回すのも良い方法です。
出典:www.flickr.com(@★Kumiko★)

古民家や日本家屋の良いところは何といっても夏が快適に過ごせることです。屋根が高く暑い空気がこもらないのでとても冷んやりとして、冷房がいらないことも多いそう。しかし冬はその逆でとても寒いのです。
古民家や日本家屋は気密性がない家が多く、壁や床下、天井からの隙間風が多いのです。リフォームする場合は床下や壁、屋根裏に断熱材を敷くなどして断熱をすることを忘れないようにしましょう。リフォームできない場合でも、窓に断熱シートを貼ることができます。また、空調を循環させるためにサーキュレーターを回すのも良い方法です。

その7.古い物件には「シロアリ」害虫問題がある

やっぱり憧れる。将来「古民家」に住みたい!と思ったら知っておきたい10のこと
出典:www.flickr.com(@t_kawaji2010)
木造物件にとって天敵なのは「シロアリ」です。シロアリは木の幹の部分「セルロース」を栄養としていて、木の表面には出てきませんが、木の中に住み着き木を食べていきます。住居の土台となる柱などを食べて家の強度を著しく低下させてしまいます。シロアリは水廻りに多いと言われ、シロアリの巣を見つけて早めに駆除することが大切です。予防としては、床下や庭先に栄養源となる木材や紙製品を置かないこと、床下暖房をしないことなど挙げられるでしょう。
実はこのシロアリなどの害虫については不動産購入の際の重要説明事項には入っていません。聞かないと教えてもらえない場合があります。購入の際にシロアリの駆除を済ませているのかなど必ず聞きましょう。その他の害虫、ネズミも出てきたことがあるか聞いておいた方が良いでしょう。購入後のそれらの駆除代金も、購入者にとって痛い出費となります。

その8.地震や災害の備えを確認しよう

近年は大きな地震もあり、その建物の耐震強度が注目されています。日本の建物の耐震基準は昭和56年の6月から新基準になり、震度6強以上の地震ても倒壊しない構造基準とされています。それ以前に建てられた建物は旧耐震基準の建物と呼ばれます。旧耐震の建物でも耐震補強の工事がされていれば安心です。
古民家では築100年以上の建物もあり、やはり耐震強度としては不安な面もあるでしょう。購入の際に建物の耐震に関しては必ず相談しておきましょう。ただし、東日本の震災のような大きな地震でも全く無事だった古民家も多くあるので、古い日本家屋が地震に全て弱いと決めつけるのは早いかもしれません。
出典:www.flickr.com(@TANAKA Juuyoh (田中十洋))

近年は大きな地震もあり、その建物の耐震強度が注目されています。日本の建物の耐震基準は昭和56年の6月から新基準になり、震度6強以上の地震ても倒壊しない構造基準とされています。それ以前に建てられた建物は旧耐震基準の建物と呼ばれます。旧耐震の建物でも耐震補強の工事がされていれば安心です。
古民家では築100年以上の建物もあり、やはり耐震強度としては不安な面もあるでしょう。購入の際に建物の耐震に関しては必ず相談しておきましょう。ただし、東日本の震災のような大きな地震でも全く無事だった古民家も多くあるので、古い日本家屋が地震に全て弱いと決めつけるのは早いかもしれません。

その9.古民家の家具はナチュラル素材を取り込もう

しっかりとした梁と柱が家を支えている日本の古い建築工法で建てられた古民家は、広々とした空間に懐かしさと落ち着いたしっとりした雰囲気が何とも素敵です。昔の古民家で使われていた家具やインテリアは木や土であったり自然にあるものを素材としたものでした。囲炉裏の上の木製の自在鉤(鍋などをつる鉤)も魚の形をしています☆魚は水に由来するから火事にならないように、という意味で魚の形をしているのだそうです。
出典:

しっかりとした梁と柱が家を支えている日本の古い建築工法で建てられた古民家は、広々とした空間に懐かしさと落ち着いたしっとりした雰囲気が何とも素敵です。昔の古民家で使われていた家具やインテリアは木や土であったり自然にあるものを素材としたものでした。囲炉裏の上の木製の自在鉤(鍋などをつる鉤)も魚の形をしています☆魚は水に由来するから火事にならないように、という意味で魚の形をしているのだそうです。

こちらは沖縄のワラビ細工のカゴです。沖縄の本島中部の今帰仁の山野に自生するシダの一種で一つ一つ丁寧に編まれたカゴです。職人と原材料が激減しており、現在では非常に貴重な民具です。
古民家や家のインテリアにすっぽりと馴染むようなナチュラルさがいいですね。

大きく使いやすいカゴは一生ものになるでしょう。
出典:

こちらは沖縄のワラビ細工のカゴです。沖縄の本島中部の今帰仁の山野に自生するシダの一種で一つ一つ丁寧に編まれたカゴです。職人と原材料が激減しており、現在では非常に貴重な民具です。
古民家や家のインテリアにすっぽりと馴染むようなナチュラルさがいいですね。

大きく使いやすいカゴは一生ものになるでしょう。

沖縄民具 ワラビ縄巻き手付きかご 楕円(横幅43cm) | みんげい おくむら (日本と世界の民芸)
沖縄民具 ワラビ縄巻き手付きかご 楕円(横幅43cm)。日本や世界の民芸の通販「みんげい おくむら」がセレクトしています。
こちらは大分県小鹿田焼の小さめの傘立てです。小鹿田焼は軽くて使いやすい器と言われていて、日常の食器としても大活躍します。文様もとてもモダンで他のどんな器と組み合わせてもよく合います。
日本家屋のインテリアにもちろん馴染みますし、こちらの傘立てはドライフラワーを入れて花瓶として使ってもとても素敵ですよね☆
出典:

こちらは大分県小鹿田焼の小さめの傘立てです。小鹿田焼は軽くて使いやすい器と言われていて、日常の食器としても大活躍します。文様もとてもモダンで他のどんな器と組み合わせてもよく合います。
日本家屋のインテリアにもちろん馴染みますし、こちらの傘立てはドライフラワーを入れて花瓶として使ってもとても素敵ですよね☆

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 傘立て 小2 | みんげい おくむら (日本と世界の民芸)
小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 傘立て 小2。日本や世界の民芸の通販「みんげい おくむら」がセレクトしています。

その10.「古民家風」インテリア、内装というのもアリ

古民家は憧れるけど、メンテナンスとかいろいろと大変なことも多そうだなぁ…と考える方もいるかもしれませんね。そういう方はお部屋のインテリアや内装を「古民家風」にしてみるのはどうでしょうか?
例えば写真のようにある部分だけ壁を漆喰にしてみるのも、古民家の雰囲気を感じさせることができますし、家具を木目調で和風のたんすや昔日本家屋で使用されていたヴィンテージ家具を取り入れるのも素敵です。DIYでおうちの中を古民家風にすることができますので、まずはお部屋のインテリアから「古民家」風を取り入れていくのもとても良い方法ですね☆
出典:

古民家は憧れるけど、メンテナンスとかいろいろと大変なことも多そうだなぁ…と考える方もいるかもしれませんね。そういう方はお部屋のインテリアや内装を「古民家風」にしてみるのはどうでしょうか?
例えば写真のようにある部分だけ壁を漆喰にしてみるのも、古民家の雰囲気を感じさせることができますし、家具を木目調で和風のたんすや昔日本家屋で使用されていたヴィンテージ家具を取り入れるのも素敵です。DIYでおうちの中を古民家風にすることができますので、まずはお部屋のインテリアから「古民家」風を取り入れていくのもとても良い方法ですね☆

いつか「古民家」に住んでみたい時は・・・

古民家に住みたいと思ったときに知っておきたい10のことをご紹介しました!いかがでしたか?
憧れの古民家でゆっくりお茶をいただいたり、ボーっと過ごしてみたり。スローライフな古民家での暮らしはやっぱり憧れますね。
出典:www.instagram.com(@wazawazapan)

古民家に住みたいと思ったときに知っておきたい10のことをご紹介しました!いかがでしたか?
憧れの古民家でゆっくりお茶をいただいたり、ボーっと過ごしてみたり。スローライフな古民家での暮らしはやっぱり憧れますね。

新築やその他の物件と同じで、古民家に住みたいと思ったときも下調べや準備がとても大事です。そして最後は、あなたの直観が決め手です。素敵な古民家ライフは手を伸ばせばすぐありますよ☆
出典:www.flickr.com(@TANAKA Juuyoh (田中十洋))

新築やその他の物件と同じで、古民家に住みたいと思ったときも下調べや準備がとても大事です。そして最後は、あなたの直観が決め手です。素敵な古民家ライフは手を伸ばせばすぐありますよ☆

パンと日用品の店 わざわざ
長野県東御市で薪窯で焼いたパンと日用品を取り扱うお店です。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー