サーキュラースカートってどんな形?
サーキュラースカートを手作りしよう!
布地の選び方について
型紙の作り方
<例:ヒップ→60cm、スカート丈→33cmの場合>
はじめにそれぞれの数字を数式に当てはめ、ウエスト部分の長さを出します。
60cm+5cm (ゆとり) ÷3.14÷2−1 (縫い代)=9.3cm(ウエスト部分)
次にウエスト部分の9.3cmとスカート丈の33cmの数字を当てはめ、正方形1辺の長さを出します。
9.3+1+33+1=44.3cm(正方形1辺の長さ)
※ベルトも画像の数式に当てはめて計算し、それぞれの大きさに合わせた紙を用意しましょう。
はじめにそれぞれの数字を数式に当てはめ、ウエスト部分の長さを出します。
60cm+5cm (ゆとり) ÷3.14÷2−1 (縫い代)=9.3cm(ウエスト部分)
次にウエスト部分の9.3cmとスカート丈の33cmの数字を当てはめ、正方形1辺の長さを出します。
9.3+1+33+1=44.3cm(正方形1辺の長さ)
※ベルトも画像の数式に当てはめて計算し、それぞれの大きさに合わせた紙を用意しましょう。
裁断から縫製までの工程
こんな感じはどう?サーキュラースカートのコーディネート集
上品でおしゃれなデザインが大人気のサーキュラースカートは、お出かけスタイルやカジュアルなど、色々なコーディネートに合わせやすいのも魅力です。ここからは、夏にぴったりの素敵なコーディネートをご紹介します♪
ふんわりボリュームのあるシルエットが可愛い「サーキュラースカート」。サーキュラーとは“円形”という意味で、その名の通り、裾を広げるとサークル状になるスカートです。たっぷり布を使った美しいドレープと、上品でエレガントなデザインも特徴です。