お気に入りの紙で* 簡単で可愛い「封筒」の作り方
~はじめに~ 長形封筒、角形封筒、洋形封筒、どれを作る?
封筒は、縦で使うなら、「長形封筒」、「角形封筒」の二種が適しています。
【基本編】allハンドメイド* 色んなタイプの「手作り封筒」の作り方
1.《A4の紙》シンプルな洋形封筒の作り方
※見た目的にも簡単そうなので、この封筒をもらった相手も、気追わずに受け取りやすい!
無料ダウンロードもありますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
2.《A4/長方形の紙/正方形の紙》糊・ハサミ無し!万能封筒の作り方
※見た目からも、糊・ハサミ無しで、簡単に作ったことがわかるので、この封筒をもらった相手も、気追わずに受け取りやすい!
3.《長方形の紙》シンプルな平袋・ポチ袋の作り方
※見た目的にも簡単そうなので、この封筒をもらった相手も、気追わずに受け取りやすい!
4.《長方形の紙》から平袋にして底を作る*「マチ付き袋」の作り方
※マチを作る一手間はありますが、見た目的にも簡単そうで、この袋をもらった相手も気追わず受け取りやすい!
5.《型紙》を使った、“比率間違いなし”の封筒の作り方
※型紙のプリントアウトが少々手間になる為、すこし★少なめ。
「型紙」を使うのも、失敗しない為のひとつの手。
そこで、一つ、ダイヤ貼りの展開図をご紹介します。
下のリンク先から、その展開図の画像をダウンロードして、すきなサイズ感になるよう拡大すれば、マイ型紙の出来上がりです。
大きめの封筒作りはもちろん、ミニ封筒を作ることも!なにかと万能ですよ!
6.《折り紙/正方形の紙》を使った、“飾り付き” 封筒の作り方
※飾りがややエレガントなため、特別感のあるメッセージ入れに◎。ちょっとしたお金のお返しでも、この封筒は嬉しい!ただ、立体的な飾りなので、手渡すまでに潰してしまわないように・・。
7.《正方形の紙》お祝いやクリスマスに*特別感が光る封筒の作り方
※実は、色んなシーンでなにかと大活躍!!ちょっとしたお金のお返し、また(大きな紙から封筒を作れば)写真の贈り物など・・・。スタイリッシュでシンプルな折り方も◎
8.《長方形の紙》と糊だけでok。「ハートモチーフ付」封筒の作り方
乙女心くすぐるメッセージを入れる封筒に。また、子供向けのミニ封筒におすすめ!
9.《長4封筒》を切って作れる!「立体三角形」の封筒の作り方
ホームパーティでの“ばらまきお菓子”用など、なにかと便利!!
【応用編】出来上がった封筒をより素敵に♪ 飾りでアレンジしよう
アイデアをご紹介しますので、形にとらわれず、自由な発想で作ってみましょう。
・ハンコで手軽にかわいく
・マスキングテープで縁取り
・ギフトリボンで、プレゼントボックス風に
・折り紙で、覆ってみる
・コラージュで、自分の個性を発揮!

コラージュでぺたぺた、とびきり自分らしく作ってみましょう。相手のイメージに合わせて作るのも楽しいですね。可愛くていつも元気なあの子には、ポップなデザインで♪

イラストの切り抜きとマステ、手書きの文字やを組み合わせたり・・・。
・封筒に穴をあけた「窓付き封筒」にして、ワクワクを♪
・あたたくって子供も笑顔に!はぎれを活用してみよう
・100均のラッピングペーパーが大活躍!
・封筒のインナーをおしゃれに
①普通の封筒にインナーにしたい用紙を入れます。
②マスキングテープなど剥がせるタイプのテープで封筒とインナー用紙を固定します。
③封筒のフラップ(ふた)部分に合わせて、インナー用紙をハサミでカットします。
④インナー用紙の下部を少しカットしてスライドさせます。
⑤封筒にインナー用紙を糊づけしたら出来上がり♪
・割りピン(ブラッズ)で留める
【おまけ】紙のすてきな模様・素材カタログ♪

紙は、ちょっと透けている素材を使うと、中に入っているもの
がきれいに透けてオススメです。
また、ツヤッとした紙よりも、ちょっとざらついているもののほうが封筒らしい雰囲気がでますよ。このように、青色の紙も、ちょっと絵を描くだけで、立派なアートの雰囲気がでますね。
“今の自分”を、自分の筆跡とともに伝える、「お手紙」。相手のことをたくさん思い浮かべるひと時でもあり、手紙をは心を豊かにしてくれますよね。そのお手紙を入れる「封筒」もオリジナルで作ってみませんか。
封筒はシンプルな作りなので、おそらく皆さん、「紙とハサミと糊があれば、封筒は手づくりできそう!」という気持ちはお持ちのはず。ただ、自己流で作るのはちょっと不安なもの。「正しい作り方の手順」を知りたいですよね。
そこで今回は、封筒の形・タイプごとに、封筒の作り方の手順をご紹介します。