小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント

早いもので2020年も残りわずか。来年の目標はどうしようか…と考え始める人も多い頃かもしれません。同時に今年の目標の行方も気になるところ。せっかく目標を立てても、いつの間にか忘れてしまった…ではもったいないですよね。本当に自分がやりたいことや、なりたい姿を思い浮かべて、小さな目標でもコツコツ達成できれば、日々の満足度もきっと上がっていくはず。そこで今回は、目標を立てるのが苦手という方でもきっと上手くいく、達成しやすい目標の立て方や目標を失敗に終わらせないためのヒントをご紹介します。2020年12月13日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし目標なりたい自分ヒント生き方
お気に入り数1840

達成できる目標の立て方を知ろう!

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
そろそろ来年の目標を考え始める人も多くなってくる時期。「来年は〇〇ができるようになりたい!」「来年こそは〇〇を続けよう!」「来年こそはダイエットを成功させる」など、その思いは人それぞれですよね。ですが、せっかく素敵な目標を掲げても、途中で挫折してしまったり、期限や数字に縛られて窮屈な感じがしたり…そのせいで目標を立てること自体、苦手になってしまったという人もいるかもしれません。
小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
「やらなきゃいけない」「やった方がいい」そんな風に設定した目標は、どうしても挫折してしまいがち。本当に自分がやりたい事、なりたい姿を思い浮かべて、「やりたい!」と思えるような目標にすれば、考えるだけでワクワクとした情景が広がり、そのために起こる変化を楽しむこともできそうです。

そんな目標を立てるためには、まず「どんな自分でありたいか」、自身と向き合うことが大切です。そこで今回は、達成しやすい上手な目標の立て方や、目標を失敗に終わらせないためのヒントをご紹介していきます。

目次

もっと見る

来年の目標はいつ立てるのがベスト?

「元旦に目標を立てる」「元旦から実行する」どちらでも◎

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
“一年の計は元旦にあり”という言葉がありますが、これは、新しく迎える一年の目標や計画は、その年の初めの元旦に立てるべきという意味のことわざです。何かを始めるにあたっては、最初にきちんと目標や計画を立てることが大切、ということですね。その年の始まりである元旦に清々しい気持ちで目標を決めるのもよし、その前に目標を決めて、元旦から実行していくのもよし、どちらもふさわしいといえます。

季節の節目に沿って目標を立てる

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
一年の目標を考えるという意味では、元旦でなくても◎。一年の季節の始まりである春をスタートと考えて、春分の日(2021年は3月21日土曜日)に目標を決める、もしくは目標をスタートさせることで、自然のリズムに沿って生活を送ることができます。

誕生日を節目として目標を立てる

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
個人サイクルで考えるのであれば、「誕生日」を一年の始まりとして考えることもできます。気持ちを新たにリフレッシュできる時期は、人によって違うもの。自分の節目のタイミングに合わせて目標を設定し、気持ちよくスタートすることが、目標達成のカギとも言えそうです。

成功につながる、上手な目標の立て方

STEP1:目標を達成するための「目的」を明確にする

「目標」と「目的」って一緒じゃないの?と思う方もいるかもしれません。目標を立てるときは、どうしてその目標を達成させたいのか、なんのためにやるのかという“目的”があって始めて目標の設定ができます。

目的という最終的なゴールに向かって、そのゴールにきちんと行き着くように目標という目印を置いていく、というイメージになります。
出典:unsplash.com

「目標」と「目的」って一緒じゃないの?と思う方もいるかもしれません。目標を立てるときは、どうしてその目標を達成させたいのか、なんのためにやるのかという“目的”があって始めて目標の設定ができます。

目的という最終的なゴールに向かって、そのゴールにきちんと行き着くように目標という目印を置いていく、というイメージになります。

例えば、来年はジョギングを始めよう!と目標を決めたとします。どうしてジョギングを始めたいのか?と考えたときに、「フルマラソンの大会に出てみたい」「体重を落としたい」「かっこいいウェアを着て颯爽と走る姿を写真に撮りたい」などの理由が“目的”となります。

あくまでも目標を達成することが目的なのではなく、目的を達成するために目標を達成させていくということになります。叶えたい目的があることで、楽しみながら目標を考えることができそうな気がしませんか?
出典:unsplash.com

例えば、来年はジョギングを始めよう!と目標を決めたとします。どうしてジョギングを始めたいのか?と考えたときに、「フルマラソンの大会に出てみたい」「体重を落としたい」「かっこいいウェアを着て颯爽と走る姿を写真に撮りたい」などの理由が“目的”となります。

あくまでも目標を達成することが目的なのではなく、目的を達成するために目標を達成させていくということになります。叶えたい目的があることで、楽しみながら目標を考えることができそうな気がしませんか?

紙に書いて、目に見えるところに貼っておくのも効果的

せっかく目標を立てても、二ヶ月後にはすっかり忘れていた…なんてこともありますよね。目標は意識していないと、すぐに忘れてしまいがち。そうならないためにも、目標を紙に書き出して目に見えるところに貼っておく方法がおすすめです。
カラフルなペンなどを使って楽しそうな雰囲気に目標を書くと、気分が高まりモチベーションもアップするはず。1日1回、必ず目標を見ることで、目標に対する意識が高まります。
出典:unsplash.com

せっかく目標を立てても、二ヶ月後にはすっかり忘れていた…なんてこともありますよね。目標は意識していないと、すぐに忘れてしまいがち。そうならないためにも、目標を紙に書き出して目に見えるところに貼っておく方法がおすすめです。
カラフルなペンなどを使って楽しそうな雰囲気に目標を書くと、気分が高まりモチベーションもアップするはず。1日1回、必ず目標を見ることで、目標に対する意識が高まります。

STEP2:高すぎる目標の設定は避ける

いつも目標が達成できずに失敗に終わってしまうという方は、目標を高く設定してしまっていたのかもしれません。現実的ではない目標は、いつの間にかやらなくなってしまう原因につながることも。
また「毎日必ず手作りのお弁当を作る」「毎日一駅分歩く」などは、健康的でヘルシーな生活のためにはとても良い目標ですが、体調がすぐれない日があったり急に状況が変わって変更を余儀なくされたりなど、思い通りにいかない日も出てくるかもしれません。
出典:unsplash.com

いつも目標が達成できずに失敗に終わってしまうという方は、目標を高く設定してしまっていたのかもしれません。現実的ではない目標は、いつの間にかやらなくなってしまう原因につながることも。
また「毎日必ず手作りのお弁当を作る」「毎日一駅分歩く」などは、健康的でヘルシーな生活のためにはとても良い目標ですが、体調がすぐれない日があったり急に状況が変わって変更を余儀なくされたりなど、思い通りにいかない日も出てくるかもしれません。

実行していることが途中で途切れてしまうと、モチベーションが下がってペースを戻せなくなる可能性も。自分にとって無理のないレベル設定にすることも、大切なポイントです。
出典:unsplash.com

実行していることが途中で途切れてしまうと、モチベーションが下がってペースを戻せなくなる可能性も。自分にとって無理のないレベル設定にすることも、大切なポイントです。

STEP3:目標を細分化して具体的に考える

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
最終的な目標を達成させるためには、その“通過点である目標の設定”を具体的に立てていくと成功しやすくなります。

【1】1年後にこうなりたい
【2】半年後の目標
【3】1ヶ月後の目標
【4】1週間ごとの目標
【5】毎日の目標

というように、細かく逆算していくことで、日々どんな風に意識して過ごすべきかが明確になります。
小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
1年という長いスパンでなくても、もちろんOK。
例えば、

【1】健康的に過ごす
【2】食生活を整える
【3】バランスよく食べる
【4】栄養バランスのとり方や盛り付けの方法を、本を買って勉強してみる
【5】週3回、献立を立てて作ってみる

といったように、具体的に目標を立てることでゴールにより近づくことができます。
小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
ダイエットなど数値化できるような目標であれば、半年で○kg減らす→3ヶ月で○kg→1ヶ月で○kg→1週間で○kg といった風に、無理のない範囲で設定してみましょう。

1日の食事のカロリーをどれくらいにするか、○曜日はチートデイにするなど、より細かく設定すると目標に近づきやすくなりますね。当初はダイエットが目的だったけれど、「肌がきれいになってきた」「体調がよくなってきた」など思わぬ嬉しいい変化が起こるかもしれません。

せっかく立てた目標を失敗に終わらせないために意識したいこと

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
計画や目標を立てても、いつも達成できずに失敗に終わってしまう理由としては、現実的ではない目標を設定してそもそも達成すること自体困難であること、目標設定が高くて継続できなくなってしまったこと、目的が曖昧で具体的な目標ではなかったことなどが挙げられます。では、目標を失敗に終わらせないためには、どういったことを意識したらいいのかでしょうか?

月に一度のペースで目標を見直してみる

日々過ごしている中で、徐々に気持ちに変化が出てきたり、他に優先したいことが出てきたりと状況はその都度変わっていきます。目標を設定した時の熱意が冷めてしまったり、必要なくなってしまったという場合も出てくると思います。
出典:unsplash.com

日々過ごしている中で、徐々に気持ちに変化が出てきたり、他に優先したいことが出てきたりと状況はその都度変わっていきます。目標を設定した時の熱意が冷めてしまったり、必要なくなってしまったという場合も出てくると思います。

たいていの場合、この時点で「やっぱり無理だった」と諦めてしまいがち。月に一度、目標を見直して、その時の自分の状況と照らし合わせ、進み具合を確認するようにしましょう。達成が難しく感じてきたら、少しハードルを下げて修正することも大切です。
出典:unsplash.com

たいていの場合、この時点で「やっぱり無理だった」と諦めてしまいがち。月に一度、目標を見直して、その時の自分の状況と照らし合わせ、進み具合を確認するようにしましょう。達成が難しく感じてきたら、少しハードルを下げて修正することも大切です。

目的を忘れないようにする

目標達成のために頑張っていても、忙しかったり疲れていたりすると、どうしてもモチベーションが下がってやる気がなくなってしまう時があります。そんなときは、「最終的な目的を果たすことができたらどんなに素晴らしいだろう」と、もう一度想像してみてください。目的を思い出すことで、頑張る気力も湧いてくるはずです。
出典:unsplash.com

目標達成のために頑張っていても、忙しかったり疲れていたりすると、どうしてもモチベーションが下がってやる気がなくなってしまう時があります。そんなときは、「最終的な目的を果たすことができたらどんなに素晴らしいだろう」と、もう一度想像してみてください。目的を思い出すことで、頑張る気力も湧いてくるはずです。

自分らしく、楽しく目標を立ててみよう!

小さなテーマを決めて実践してみよう!来年の目標の立て方&継続させるヒント
出典:unsplash.com
本来の目的をしっかり持って目標を設定することで、モチベーションがアップして、行動を起こすことが楽しくなってきます。来年は今年よりも成長できる年にしたいな、そんな期待を抱きつつ、達成できたときの自分を想像しながら、楽しく目標を立ててみてくだいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー