知らないなんてもったいない!申請でもらえるお金とちょっと「得するお話」

知らないなんてもったいない!申請でもらえるお金とちょっと「得するお話」

私たちの生活をより良くするために、国や自治体には様々な制度があるのをご存知ですか?対象になったら積極的に利用していきたい、申請で貰えるお金や制度が実は意外とたくさんあるんです。不妊治療・妊娠・出産で貰えるお金や暮らしで役立つお金など、ちょっとお得になるお金のお話をご紹介します。2020年11月14日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしお金妊娠お得
お気に入り数2500

制度は賢く活用して、ちょっとだけ得しましょう♪

知らないなんてもったいない!申請でもらえるお金とちょっと「得するお話」
出典:
私たちの生活をより良くするために、国や自治体には様々な制度があるのをご存知ですか?
今回は知っているとちょっとだけ得できる、申請で貰えるお金や制度についてご紹介します。

目次

対象になったらチェックしたい!申請で貰えるお金

不妊治療・妊娠・出産で貰えるお金

まずは、予想以上に何かと費用が掛かってしまう不妊治療・妊娠・出産で貰えるお金からご紹介。少しでも自己負担を減らし、安心して妊娠や出産に取り組めるよう活用していきましょう!
出典:unsplash.com

まずは、予想以上に何かと費用が掛かってしまう不妊治療・妊娠・出産で貰えるお金からご紹介。少しでも自己負担を減らし、安心して妊娠や出産に取り組めるよう活用していきましょう!

特定不妊治療費助成事業

高額な医療費を必要とする不妊治療。そんな不妊治療を受けようとしている人の経済的な負担を減らすために作られたのが「特定不妊治療費助成事業」。配偶者間の治療費の一部を負担してくれる制度です。治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である夫婦が対象となっています。
出典:unsplash.com

高額な医療費を必要とする不妊治療。そんな不妊治療を受けようとしている人の経済的な負担を減らすために作られたのが「特定不妊治療費助成事業」。配偶者間の治療費の一部を負担してくれる制度です。治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である夫婦が対象となっています。

不妊に悩む夫婦への支援について
特定不妊治療費助成事業についてはこちらで詳しく説明しています。

出産育児一時金

家族が出産するときに、赤ちゃん1人につき42万円の出産育児一時金が支給される制度です。(産科医療補償制度に加入していない分娩機関で出産したときは40万4000円)
出典:www.instagram.com(@angers_kukkajapuu)

家族が出産するときに、赤ちゃん1人につき42万円の出産育児一時金が支給される制度です。(産科医療補償制度に加入していない分娩機関で出産したときは40万4000円)

出産育児一時金の支給額・支払方法について
出産育児一時金の支給額・支払方法についてについてはこちらで紹介しています。

出産手当金

健康保険に加入している人ならば、出産のために会社を休んで給与の支払いを受けなかった場合に、出産手当金を受け取ることができますよ。産休に入る前に会社から出産手当金支給申請書を用意してもらいましょう。
出典:unsplash.com

健康保険に加入している人ならば、出産のために会社を休んで給与の支払いを受けなかった場合に、出産手当金を受け取ることができますよ。産休に入る前に会社から出産手当金支給申請書を用意してもらいましょう。

出産で会社を休んだとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会
出産手当金の支給についてはこちらで説明しています。

出産祝い金

市区町村によっては、自治体独自で出産祝い金を支給しているところも。出産にかかる費用の一部負担やタクシー利用券の発行など、自治体によって異なるため、出産前にあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
出典:www.instagram.com(@angers_kukkajapuu)

市区町村によっては、自治体独自で出産祝い金を支給しているところも。出産にかかる費用の一部負担やタクシー利用券の発行など、自治体によって異なるため、出産前にあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

子育てで貰えるお金

子育てで貰えるお金も様々な種類がありますが、そのほとんどが申請をしないと貰うことのできないもの。自分の家庭がどの制度に該当するのか、事前にきちんと確認しておくことが大切です。
出典:unsplash.com

子育てで貰えるお金も様々な種類がありますが、そのほとんどが申請をしないと貰うことのできないもの。自分の家庭がどの制度に該当するのか、事前にきちんと確認しておくことが大切です。

児童手当制度

0歳から中学卒業までの児童ひとりにつき、月額10,000~15,000円が支給される制度。所得制限(960万円以上の所得制限世帯は一律5,000円)があるので注意して申請しましょう。
出典:www.instagram.com(@angers_kukkajapuu)

0歳から中学卒業までの児童ひとりにつき、月額10,000~15,000円が支給される制度。所得制限(960万円以上の所得制限世帯は一律5,000円)があるので注意して申請しましょう。

児童手当制度のご案内: 子ども・子育て本部 - 内閣府
児童手当制度についてはこちらで詳しく説明しています。

子育て育児用品購入費等助成事業

一部の市区町村では子育て支援として、保護者に対して育児用品の購入費などを助成する制度が。条件や対象年齢は自治体によって異なります。対象となる子育て用品が指定されていることもあるため、申請前に確認してみてください。
出典:www.instagram.com(@angers_kukkajapuu)

一部の市区町村では子育て支援として、保護者に対して育児用品の購入費などを助成する制度が。条件や対象年齢は自治体によって異なります。対象となる子育て用品が指定されていることもあるため、申請前に確認してみてください。

就学援助制度

小・中学生の子供がいる家庭を対象にした就学援助制度は、経済的理由で支払うことが困難な学用品費や給食費などを援助してくれる制度。生活保護を受けているかどうかや、所得による制限などがあります。
出典:

小・中学生の子供がいる家庭を対象にした就学援助制度は、経済的理由で支払うことが困難な学用品費や給食費などを援助してくれる制度。生活保護を受けているかどうかや、所得による制限などがあります。

就学援助制度について(就学援助ポータルサイト):文部科学省
就学援助制度についてはこちらで詳しく説明しています。

暮らしで役立つお金

毎日生活していく中で必要なお金も、自治体ごとに様々な援助や助成金を受け取ることができますよ。住んでいる市区町村の制度をチェックしてみましょう!
出典:

毎日生活していく中で必要なお金も、自治体ごとに様々な援助や助成金を受け取ることができますよ。住んでいる市区町村の制度をチェックしてみましょう!

家庭用ごみ処理機器等の購入補助金

家庭から出るごみを減らすために、家庭用生ごみ処理機や家庭用たい肥化容器(コンポスト)などのごみ減量装置の購入費の一部を補助してくれる制度です。
出典:

家庭から出るごみを減らすために、家庭用生ごみ処理機や家庭用たい肥化容器(コンポスト)などのごみ減量装置の購入費の一部を補助してくれる制度です。

生ゴミを堆肥にリサイクル。地球にやさしい【コンポスト】の作り方とおすすめ容器
生ゴミを堆肥にリサイクル。地球にやさしい【コンポスト】の作り方とおすすめ容器

暮らしの中でどうしても出てくる生ゴミ。臭いも気になるし、なるべく減らしたい…と思っている方におすすめなのが、コンポストです。生ゴミや落ち葉を発酵させて堆肥に変え、再利用できます。ゴミを少なくする、地球にやさしい暮らしをコンポストから始めてみませんか?

屋上緑化助成制度

東京都をはじめとする自治体では、地球温暖化防止対策の一環として、建物の緑化工事に助成金を交付しています。対象条件は自治体によって様々ですが、屋上、壁面、ベランダなどの緑化を考えているなら検討してみてはいかがでしょうか?
出典:

東京都をはじめとする自治体では、地球温暖化防止対策の一環として、建物の緑化工事に助成金を交付しています。対象条件は自治体によって様々ですが、屋上、壁面、ベランダなどの緑化を考えているなら検討してみてはいかがでしょうか?

屋上緑化の助成金【緑化スタイル】緑化の助成金のご紹介|大日化成株式会社
屋上緑化の助成金に関する情報はこちらで確認してみてください。

転職する人に役立つお金

転職をしたいけれど、金銭面に不安があって踏み出せない…と踏み切れないでいる人も多いはず。そんなときにサポートしてくれる制度もありますよ。しっかりと活用して、自分の可能性を広げていきましょう!
出典:unsplash.com

転職をしたいけれど、金銭面に不安があって踏み出せない…と踏み切れないでいる人も多いはず。そんなときにサポートしてくれる制度もありますよ。しっかりと活用して、自分の可能性を広げていきましょう!

教育訓練給付金

資格を取得したり、スキルアップのためにかかったお金を補助してくれる制度。会社で3年以上働いた(雇用保険被保険者期間が3年以上)であれば、費用の20%(上限10万円)を支援してもらうことができるんです。
出典:unsplash.com

資格を取得したり、スキルアップのためにかかったお金を補助してくれる制度。会社で3年以上働いた(雇用保険被保険者期間が3年以上)であれば、費用の20%(上限10万円)を支援してもらうことができるんです。

教育訓練給付制度 |厚生労働省
教育訓練給付制度についてはこちらで詳しくご紹介しています。

専門実践教育訓練給付金

たとえば看護師や社会福祉士、キャリアコンサルタントなど、もっと専門性の高い職業を目指したいなら専門実践教育訓練給付金を利用することができますよ。訓練に必要な費用を最大で70%も支援してもらえます。事前の申請が必要なので、まずはハローワークに確認することをおすすめします。
出典:unsplash.com

たとえば看護師や社会福祉士、キャリアコンサルタントなど、もっと専門性の高い職業を目指したいなら専門実践教育訓練給付金を利用することができますよ。訓練に必要な費用を最大で70%も支援してもらえます。事前の申請が必要なので、まずはハローワークに確認することをおすすめします。

専門実践教育訓練給付金に関するよくあるご質問
専門実践教育訓練給付金についてはこちらで詳しくご紹介しています。

住宅の購入に利用できるお金

生きていく上で欠かせない住宅の購入には、まとまったお金が必要なもの。少しでも負担を減らすためにも、申請に必要な条件や書類などはしっかりと確認しておくと安心ですね。
出典:unsplash.com

生きていく上で欠かせない住宅の購入には、まとまったお金が必要なもの。少しでも負担を減らすためにも、申請に必要な条件や書類などはしっかりと確認しておくと安心ですね。

住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)

10年間以上の住宅ローンを利用して住宅を購入、または増築やリフォームをした場合に納めた所得税が戻ってくるという嬉しい制度。減税額(控除額)は購入する物件の種類や消費税率、所得税額によって異なります。
出典:

10年間以上の住宅ローンを利用して住宅を購入、または増築やリフォームをした場合に納めた所得税が戻ってくるという嬉しい制度。減税額(控除額)は購入する物件の種類や消費税率、所得税額によって異なります。

住宅を新築又は新築住宅を購入した場合(住宅借入金等特別控除)|国税庁
住宅ローン控除についてはこちらで詳しく解説しています。

住まい給付金

住宅ローンを借りて住居を購入した人が、最高50万円の現金をもらえる制度です。年収の目安が510万円以下の人などの条件があるため、条件に当てはまるかどうかはすまい給付金のHPをご確認ください!
出典:

住宅ローンを借りて住居を購入した人が、最高50万円の現金をもらえる制度です。年収の目安が510万円以下の人などの条件があるため、条件に当てはまるかどうかはすまい給付金のHPをご確認ください!

すまい給付金
すまい給付金についてはこちらのサイトで詳しくご紹介しています。

旅行やお出かけで得するお金

新型コロナウイルスの影響で外出の機会が減ってしまいましたが、少しずつお出かけや旅行を支援する制度が全国で増えてきています。きちんと対策を行いながら、この機会に活用していきたいですね。
出典:

新型コロナウイルスの影響で外出の機会が減ってしまいましたが、少しずつお出かけや旅行を支援する制度が全国で増えてきています。きちんと対策を行いながら、この機会に活用していきたいですね。

もっと楽しもう!TokyoTokyo

現在東京都では東京在住者が都内に宿泊すると、1人様あたり1泊5,000円(日帰り旅行は2,500円)が助成されるというキャンペーンを実施しています。回数に制限はないので、お友達や家族と利用してみてください。
出典:

現在東京都では東京在住者が都内に宿泊すると、1人様あたり1泊5,000円(日帰り旅行は2,500円)が助成されるというキャンペーンを実施しています。回数に制限はないので、お友達や家族と利用してみてください。

もっと楽しもう!TokyoTokyo
詳しくはこちらのサイトでご確認ください。

どうみん割

こちらは現在北海道に住んでいる人が利用できる、北海道旅行が最大で1泊1万円割引になるというお得なキャンペーン。離島で宿泊する場合には最大12.000円割引になる「りとうぷらす」もあるので、合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。
出典:

こちらは現在北海道に住んでいる人が利用できる、北海道旅行が最大で1泊1万円割引になるというお得なキャンペーン。離島で宿泊する場合には最大12.000円割引になる「りとうぷらす」もあるので、合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。

どうみん割 │ 北海道を旅して応援
詳しくはこちらのサイトでご確認ください。

最大限に活用して、生活をよりよくしていきましょう♪

知らないなんてもったいない!申請でもらえるお金とちょっと「得するお話」
出典:unsplash.com
実は身近にあった、わたしたちを助けてくれる国の様々な制度。ご紹介した他にも助成制度や給付金はたくさんあります。積極的に利用して、毎日の生活をよりよいものにしていきましょう!
素敵な画像のご協力をありがとうございます!
ひよりごと - 楽天ブログ
❇︎ kukka ja puu (クッカヤプー) (@angers_kukkajapuu)
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
写真共有サイト:PHOTOHITO - 人と写真をつなぐ場所

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー