今日は何して遊ぶ?教養が身につく5つの「子どもの遊び」アイデア

今日は何して遊ぶ?教養が身につく5つの「子どもの遊び」アイデア

子どもと一緒に過ごす時間をどう使うのか、というのはとても大切です。勉強だけでは子どもにとってもストレスになるので、遊びながら学べると楽しいですよね。ここでは、遊びつつも教養が身につくアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。2020年06月15日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし子育て親子子ども
お気に入り数282
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「遊び」で学ぶ

今日は何して遊ぶ?教養が身につく5つの「子どもの遊び」アイデア
出典:pixabay.com
子どもと過ごす時間はほんの一瞬です。親子で一緒に遊ぶ楽しい時間の中で、少しでも教養が身についたらいいですよね。遊びって実は奥深いものなので、アイデア次第では学びがたくさんあります。

目次

子どもと楽しむ「遊び」のアイデア

1.数の概念が身につくコイン遊び

子どもにとって身近な学び、と言えば数字です。ただ、単純に足し算や引き算を教えようと思ってもなかなか難しいかもしれません。そこで利用してみて欲しいのが、コインです。おもちゃのコインで問題ないですし、なければおはじきでもいいです。10枚から20枚程度のコインを用意して、子どもの前でざっくり2つに分けましょう。
出典:pixabay.com

子どもにとって身近な学び、と言えば数字です。ただ、単純に足し算や引き算を教えようと思ってもなかなか難しいかもしれません。そこで利用してみて欲しいのが、コインです。おもちゃのコインで問題ないですし、なければおはじきでもいいです。10枚から20枚程度のコインを用意して、子どもの前でざっくり2つに分けましょう。

【コイン遊びの方法】
1.分けた2つのコインの山どちらが多いか子どもに質問する
2.子どもが選んだ方は子ども、残った方を親が一緒に枚数を数える
3.コインが多かった方の勝ち

数え方は1枚ずつ並べてもいいですし、積み重ねても違いがわかりやすくて良いです。遊びにルールを設けることで子どもは集中しますし、コインの量感覚を自然に覚えることができます。
出典:www.pexels.com

【コイン遊びの方法】
1.分けた2つのコインの山どちらが多いか子どもに質問する
2.子どもが選んだ方は子ども、残った方を親が一緒に枚数を数える
3.コインが多かった方の勝ち

数え方は1枚ずつ並べてもいいですし、積み重ねても違いがわかりやすくて良いです。遊びにルールを設けることで子どもは集中しますし、コインの量感覚を自然に覚えることができます。

枚数当てゲーム

コインは遊びの方法として工夫がしやすいアイテムです。数を数えるだけではない遊びもありますよ。

【コイン遊びの方法2】
1.10枚から20枚程度コインを用意する
2.子どもと親それぞれ目を手で隠して相手に分からないようにコインを好きな枚数手に持つ
3.同時に手を見せてコインの枚数が同じだったらOK

こうしたゲーム性は、自然と数の概念を子どもに持ってもらえることができるので覚えやすくて楽しいのでおすすめです。
出典:www.pexels.com

コインは遊びの方法として工夫がしやすいアイテムです。数を数えるだけではない遊びもありますよ。

【コイン遊びの方法2】
1.10枚から20枚程度コインを用意する
2.子どもと親それぞれ目を手で隠して相手に分からないようにコインを好きな枚数手に持つ
3.同時に手を見せてコインの枚数が同じだったらOK

こうしたゲーム性は、自然と数の概念を子どもに持ってもらえることができるので覚えやすくて楽しいのでおすすめです。

おもちゃのコイン
Amazonで詳細を見る

2.形の認識力が身につくパズルクッキー

子どもと一緒に料理をする、というのはちょっとハードルが高く感じられるかもしれません。でも、クッキー作りならほとんど年齢関係なく楽しめちゃいます。まだ年齢が小さなうちは型抜きだけ手伝ってもらってもいいですし、子どもの年齢に合わせたお手伝いを決めましょう。
出典:

子どもと一緒に料理をする、というのはちょっとハードルが高く感じられるかもしれません。でも、クッキー作りならほとんど年齢関係なく楽しめちゃいます。まだ年齢が小さなうちは型抜きだけ手伝ってもらってもいいですし、子どもの年齢に合わせたお手伝いを決めましょう。

1.見た目にも可愛いパズルクッキー

クッキーは必要な材料が多くないので「ちょっと作ってみようかな?」という時、簡単に作ることができます。パズルのクッキー型を使用すると、パズルとして使えるおやつの完成です。1つの味で作っても楽しいですし、2つの味で作っても変化があって可愛いですよ。
出典:

クッキーは必要な材料が多くないので「ちょっと作ってみようかな?」という時、簡単に作ることができます。パズルのクッキー型を使用すると、パズルとして使えるおやつの完成です。1つの味で作っても楽しいですし、2つの味で作っても変化があって可愛いですよ。

「キャラメルとココアのパズルクッキー」Mari | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】
パズルのクッキー型
Amazonで詳細を見る

2.形いろいろパズルクッキー

パズルのクッキー型がなくても、パズルクッキーは作れます。

【方法】
1.クッキー生地を作り、クッキングシートの上に伸ばす
2.手持ちのクッキー型をしっかりと押し込む
3.型抜きせずにその170°に温めたオーブンで15分焼く

粗熱が取れたらクッキー型を取り除けばOKです。料理も楽しめて、パズルとして遊びながら形の認識力を高められるので楽しさ倍増ですよ。
出典:pixabay.com

パズルのクッキー型がなくても、パズルクッキーは作れます。

【方法】
1.クッキー生地を作り、クッキングシートの上に伸ばす
2.手持ちのクッキー型をしっかりと押し込む
3.型抜きせずにその170°に温めたオーブンで15分焼く

粗熱が取れたらクッキー型を取り除けばOKです。料理も楽しめて、パズルとして遊びながら形の認識力を高められるので楽しさ倍増ですよ。

3.集中力を鍛える手作りひも通し

なかなか子どもの集中力が継続しなくて悩んでいる方は、きっとたくさんいらっしゃいます。そこで集中力を高められる「ひも通し」はどうでしょう。穴にひもを通して遊ぶだけですが、集中力の他にも手先が器用になるなど、メリットがたくさんあります。
出典:

なかなか子どもの集中力が継続しなくて悩んでいる方は、きっとたくさんいらっしゃいます。そこで集中力を高められる「ひも通し」はどうでしょう。穴にひもを通して遊ぶだけですが、集中力の他にも手先が器用になるなど、メリットがたくさんあります。

フェルトで作るオモチャ★お花のひも通し★の作り方|フェルト|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
ひも通しの作り方はとっても簡単で、デザインを子どもの好きなものにするとより集中して遊んでくれます。

【作り方】
1.牛乳パックを好きな形に切り取る
2.フェルトシールも同じ形に切り取り、牛乳パックに貼り付ける
3.複数枚作り、両サイドに穴を開けて完成

通すひもはちょっと太めでカラフルな物を用意すると、目でも楽しめておすすめです。

ひも通しに飽きたらコースターにしてみよう

ひも通しに飽きたら、そのまま捨てずにコースタにしちゃいましょう。穴を開けた部分にもよりますが、ちょっとフェルトで修正するだけで簡単にコースターは完成します。手作りだからこそできるリメイク方法です。
出典:

ひも通しに飽きたら、そのまま捨てずにコースタにしちゃいましょう。穴を開けた部分にもよりますが、ちょっとフェルトで修正するだけで簡単にコースターは完成します。手作りだからこそできるリメイク方法です。

簡単コースターの作り方|フェルト|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ

4.想像力を高めるしりとり

子どもがある程度会話をできるようになったら、ぜひ親子でしりとりをしてみてください。しりとり、と聞くと単純な流れをイメージしますが、学びも得るためには少し工夫した方法で行います。例えば、しりとりをする時に「色だけ」とか「動物だけ」という制限を設けます。
出典:www.pexels.com

子どもがある程度会話をできるようになったら、ぜひ親子でしりとりをしてみてください。しりとり、と聞くと単純な流れをイメージしますが、学びも得るためには少し工夫した方法で行います。例えば、しりとりをする時に「色だけ」とか「動物だけ」という制限を設けます。

制限を設けることによって、子どもの想像力が働きますし、記憶をたぐり寄せる力もつきます。もしも子どもが本当に困っているようだったら、手助けをしてあげても全く問題はありません。考える力もそうですが、ヒントをもらってひらめきを出せる力もつけてあげましょう。
出典:www.pexels.com

制限を設けることによって、子どもの想像力が働きますし、記憶をたぐり寄せる力もつきます。もしも子どもが本当に困っているようだったら、手助けをしてあげても全く問題はありません。考える力もそうですが、ヒントをもらってひらめきを出せる力もつけてあげましょう。

ヒントを出すときのポイント

ヒントの出し方は「◯色もあるよ」ではなくて、「好きな色は?」「〇〇って何色だっけ?」というように、子ども自身が考えて答えられるような言い方をしてみてください。自分自身で考えられた、という達成感を子どもに感じてもらいましょう。
出典:www.pexels.com

ヒントの出し方は「◯色もあるよ」ではなくて、「好きな色は?」「〇〇って何色だっけ?」というように、子ども自身が考えて答えられるような言い方をしてみてください。自分自身で考えられた、という達成感を子どもに感じてもらいましょう。

5.手先の器用さがアップする小麦粉ねんど遊び

多くの子どもが大好きなねんど遊びですが、市販されているねんどのほとんどがグレー色で作成した後に自分で絵具で色付けをします。そうなると、手も汚れますし部屋も汚れそう…と自宅ではやらせたくないと思ってしまうかもしれません。
出典:www.pexels.com

多くの子どもが大好きなねんど遊びですが、市販されているねんどのほとんどがグレー色で作成した後に自分で絵具で色付けをします。そうなると、手も汚れますし部屋も汚れそう…と自宅ではやらせたくないと思ってしまうかもしれません。

そんな時は、小麦粉で自作のねんどを作りましょう。

【材料】
小麦粉
塩ひと摑み
食用油1滴

これだけあれば作れます。小麦粉の量は適量で問題なく、硬さによって増やしたり減らしたりしてください。手作りなので、安全性もありますし手も汚れにくいです。
出典:www.pexels.com

そんな時は、小麦粉で自作のねんどを作りましょう。

【材料】
小麦粉
塩ひと摑み
食用油1滴

これだけあれば作れます。小麦粉の量は適量で問題なく、硬さによって増やしたり減らしたりしてください。手作りなので、安全性もありますし手も汚れにくいです。

手作りならカラフルなねんどにすることも可能

混ぜるときに食紅やキラキラのラメパウダーを一緒に入れると、オリジナリティ溢れるねんどの出来上がりです。作っている段階でも楽しいですし、出来上がった後も「何を作ろう?」と子どもの想像力がかき立てられます。
出典:www.pexels.com

混ぜるときに食紅やキラキラのラメパウダーを一緒に入れると、オリジナリティ溢れるねんどの出来上がりです。作っている段階でも楽しいですし、出来上がった後も「何を作ろう?」と子どもの想像力がかき立てられます。

子どもと一緒に遊びながら学ぼう

子どもが遊びながら教養が身につくアイデアをご紹介しました。ちょっとした遊びでも工夫次第で学べるものはたくさんあります。ぜひ、親子で過ごす時間を楽しんでください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー