自分の当たり前が通用しない!「予想外」を受け入れられる余裕のある人になろう

自分の当たり前が通用しない!「予想外」を受け入れられる余裕のある人になろう

「こうに違いない」「こうあるべきだ」など当たり前だと思っていたことが、実は勘違いだったり早とちりだったという事はよくあります。自分にとって予想外の出来事に直面した時、いちいちイライラしていたら誰にもいいことはありません。どっしり受け入れられる自分を目指して、日々の心構えを見直してみませんか。2019年08月11日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし生き方なりたい自分思考法
お気に入り数885
自分の当たり前が通用しない!「予想外」を受け入れられる余裕のある人になろう
出典:www.instagram.com(@zenko_susuki)
勘違いや早とちりをして恥ずかしい思いをすることは、めずらしいことではありません。大切なのは、そんな場面に遭遇した時に、自分がどれだけ余裕をもって対処できるかということ。そのための心構えをご紹介します。

人生は予想外の連続

常識だと思っていたことが相手にとってはそうでなかったり、単純に自分の思い込みで間違った方向へ進んだり。そんなことは、生きていれば日常茶飯事。
出典:unsplash.com

常識だと思っていたことが相手にとってはそうでなかったり、単純に自分の思い込みで間違った方向へ進んだり。そんなことは、生きていれば日常茶飯事。

だけどそんな場面に直面した時に人が取る行動は、2パターンに分かれます。それは「どうして違うんだ!」とイライラする人と、「そういうこともあるか」と、どっしり受け入れられる人。
出典:www.instagram.com(@zenko_susuki)

だけどそんな場面に直面した時に人が取る行動は、2パターンに分かれます。それは「どうして違うんだ!」とイライラする人と、「そういうこともあるか」と、どっしり受け入れられる人。

当然、周囲から好感が得られるのは、ささいなことで動じない人ですよね。イライラすれば、自分も相手も負担になるばかり。余裕のある女性になるためにはどうすればいいのでしょう?
出典:www.instagram.com(@zenko_susuki)

当然、周囲から好感が得られるのは、ささいなことで動じない人ですよね。イライラすれば、自分も相手も負担になるばかり。余裕のある女性になるためにはどうすればいいのでしょう?

勘違いや早とちりが多いのは、どんな人?

思い込みが激しい

思い込みが激しい人は自分の感覚を疑いません。しかもそれが最良だと決めつけてもいるため、自分への否定的な意見はシャットアウトしようとしてしまいます。
出典:

思い込みが激しい人は自分の感覚を疑いません。しかもそれが最良だと決めつけてもいるため、自分への否定的な意見はシャットアウトしようとしてしまいます。

主観で判断することが多い

自分の感覚を頼りに判断すると、どうしても客観性に欠けてしまい、自分本位な考え方になりやすくなります。そのことに自身が気付いていないと、周りから指摘された時に反抗的な気持ちを抱きやすくなります。
出典:www.pexels.com

自分の感覚を頼りに判断すると、どうしても客観性に欠けてしまい、自分本位な考え方になりやすくなります。そのことに自身が気付いていないと、周りから指摘された時に反抗的な気持ちを抱きやすくなります。

楽観的すぎる

楽観的過ぎると、どんなことでも「まあいいか」と流してしまい、深く考えなくなります。ポジティブ思考は良いことですが、物事のうわべだけで判断することは、間違いが起こりやすくなる原因に。
出典:

楽観的過ぎると、どんなことでも「まあいいか」と流してしまい、深く考えなくなります。ポジティブ思考は良いことですが、物事のうわべだけで判断することは、間違いが起こりやすくなる原因に。

打たれ弱い

人から注意や指摘をされた時、直そうとするよりも先に落ち込んでしまうタイプの人。相手はそんなつもりはないのに、自分を否定されたように受け止めてしまい、すぐにネガティブな判断を選択してしまいます。
出典:www.pexels.com

人から注意や指摘をされた時、直そうとするよりも先に落ち込んでしまうタイプの人。相手はそんなつもりはないのに、自分を否定されたように受け止めてしまい、すぐにネガティブな判断を選択してしまいます。

予想外のことを受け入れるための「7つの心掛け」

1.自分の気質を自覚する

まずは自分が「勘違いや早とちりしやすい性格」だと自覚することが大切です。その上で、自分の中で出た答えに対して「本当にそうなの?」と疑ってみる習慣をつけましょう。
出典:www.instagram.com(@zenko_susuki)

まずは自分が「勘違いや早とちりしやすい性格」だと自覚することが大切です。その上で、自分の中で出た答えに対して「本当にそうなの?」と疑ってみる習慣をつけましょう。

2.予想外なことは起こると思って過ごす

生活をしている中で、予想外のことはそのうち必ず起こります。突然だと誰もが慌ててしまいますが、あらかじめ心づもりをしておくことで、その深刻さを軽減できます。
出典:unsplash.com

生活をしている中で、予想外のことはそのうち必ず起こります。突然だと誰もが慌ててしまいますが、あらかじめ心づもりをしておくことで、その深刻さを軽減できます。

3.人の話を最後まで聞く

話の途中で結論を決めつけたことはありませんか?話を最後まで聞くと、途中で感じた印象が変わることは大いにあります。人の話は最後まで聞いてから判断するという気持ちを忘れずに。
出典:www.pexels.com

話の途中で結論を決めつけたことはありませんか?話を最後まで聞くと、途中で感じた印象が変わることは大いにあります。人の話は最後まで聞いてから判断するという気持ちを忘れずに。

4.メリット・デメリット両方を考えるクセをつける

物事にはかならずメリット・デメリットがあるもの。でも「こうあるべき」という考えには、デメリットが忘れられがち。常に2つの側面を考えるようにすることで、予想外の出来事を減らすことができます。
出典:www.pexels.com

物事にはかならずメリット・デメリットがあるもの。でも「こうあるべき」という考えには、デメリットが忘れられがち。常に2つの側面を考えるようにすることで、予想外の出来事を減らすことができます。

5.間違うことは悪いことではない

そもそも勘違いや早とちりは誰にでもあること。それを否定的にとらえると、指摘された時に素直に受け入れられなくなります。「決して悪いことではない」ということを、肝に銘じておくことが大切です。
出典:unsplash.com

そもそも勘違いや早とちりは誰にでもあること。それを否定的にとらえると、指摘された時に素直に受け入れられなくなります。「決して悪いことではない」ということを、肝に銘じておくことが大切です。

6.「そうだね」という言葉を意識的に使う

「そうだね」という言葉は、物事を受け入れるために必要なワード。「でも」と言いたくなる場面でも、「そうだね、でも~」に変えて、一度受け入れてから答えるようにすると、周りからの印象もよくなります。
出典:www.instagram.com(@zenko_susuki)

「そうだね」という言葉は、物事を受け入れるために必要なワード。「でも」と言いたくなる場面でも、「そうだね、でも~」に変えて、一度受け入れてから答えるようにすると、周りからの印象もよくなります。

7.ネガティブな気持ちになったらいったん深呼吸

それでもイライラしたり、落ち込んだりしそうになったら、いったん深呼吸して気持ちのリセットを。自分の心の声に耳を傾けて、それが表に出る前に冷静になりましょう。
出典:unsplash.com

それでもイライラしたり、落ち込んだりしそうになったら、いったん深呼吸して気持ちのリセットを。自分の心の声に耳を傾けて、それが表に出る前に冷静になりましょう。

自分に余裕ができれば、予想外も怖くない

自分の当たり前が通用しない!「予想外」を受け入れられる余裕のある人になろう
出典:www.instagram.com(@zenko_susuki)
自分の尺度を超えた時、余裕があれば落ち着いて対処することができますし、相手がいる場合でも空気を悪くせずに済みます。そのための準備が、常日頃からの心がけ。ぜひ記事を参考に、「動じない自分」を手に入れてください。
鈴木 祐一郎 (@zenko_susuki) • Instagram photos and videos

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー