【ママが楽になるヒントvol.5】コレがあってよかった!「ママバッグの中身」のひと工夫*

【ママが楽になるヒントvol.5】コレがあってよかった!「ママバッグの中身」のひと工夫*

いざというときに備えて、あれもこれも・・・と荷物が多くなりがちな子連れのお出かけ。子どものための荷物を減らすことはなかなか難しいものですよね。ですがちょっとした工夫で、もっと快適で安心なマザーズバッグにカスタマイズできますよ!今回は、ママの気持ちが楽になる、今すぐ実践できる“マザーズバッグの中身のひと工夫”をご紹介します。 2019年07月30日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし子育て子供連れ赤ちゃんマザーズバッグ
お気に入り数729

赤ちゃん連れの時のママバッグ。どうしたら“もっと便利”になる?

育児中、「大きなバッグにパンパンの荷物」は、いつの時代もママの常識・・・。

子どもの必需品に加え、「外出中にあんなことが起こったら・・・」というハプニングを想定して、あれこれ準備するのはママならではの愛、ではありますが、ただやみくもに詰め込んでいるのであれば・・・使い勝手は意外と悪いもの。

そこで今回は、ちょっとしたことで、お出かけをより軽やかで快適なものにする、「マザーズバッグの中身」のひと工夫をご紹介します。
出典:www.pexels.com

育児中、「大きなバッグにパンパンの荷物」は、いつの時代もママの常識・・・。

子どもの必需品に加え、「外出中にあんなことが起こったら・・・」というハプニングを想定して、あれこれ準備するのはママならではの愛、ではありますが、ただやみくもに詰め込んでいるのであれば・・・使い勝手は意外と悪いもの。

そこで今回は、ちょっとしたことで、お出かけをより軽やかで快適なものにする、「マザーズバッグの中身」のひと工夫をご紹介します。

荷物を増やせばバッグは重くなるけれど・・・工夫は無限に詰め込める♪
着目したいのは、「物を買うこと」ではなく、「物を工夫して使いやすくする」こと。

オシャレな育児グッズを買うのもママならではの楽しみではありますが、今回は、何かを大々的に新たに買い足す必要はありません。

おうちにあるものや他の場面でも使えるようなものを活用したり、アイディア一つプラスしたりするだけで、工夫がいっぱい詰まった、使い勝手のいい「マザーズバッグ」になるはずですよ*
出典:

着目したいのは、「物を買うこと」ではなく、「物を工夫して使いやすくする」こと。

オシャレな育児グッズを買うのもママならではの楽しみではありますが、今回は、何かを大々的に新たに買い足す必要はありません。

おうちにあるものや他の場面でも使えるようなものを活用したり、アイディア一つプラスしたりするだけで、工夫がいっぱい詰まった、使い勝手のいい「マザーズバッグ」になるはずですよ*

目次

もっと見る
▼「ママが楽になるヒント」vol.1~7をキナリノ掲載中。最初のvol.1は、こちらから。
【ママが楽になるヒントvol.1】ママ友を招待する時の「自宅おもてなしアイデア」
【ママが楽になるヒントvol.1】ママ友を招待する時の「自宅おもてなしアイデア」

新年度を迎えて、あっという間に2カ月。お子さんがいるご家庭では、お友達やママ友が増えたり・・・人付き合いが広がり、深まる時期でもあります。「今度ゆっくり話そうよ」という場面も増えますが、子連れとなると、人目を気にせずくつろげるのは、やはり「おうち」。そこで、今回はママ友も子供たちも、そしてお招きした自分も、心地よく楽しめる「簡単おもてなしアイデア」をご紹介します。 育児中の方はもちろん、自分には子供がいないけれど、「どうやって子連れ友達をおもてなししたらいいの?」という方も、ぜひご参考に…!

▼「vol.2」は、こちらから。
【ママが楽になるヒントvol.2】ママ友宅に招待されたら?子連れでの訪問マナー
【ママが楽になるヒントvol.2】ママ友宅に招待されたら?子連れでの訪問マナー

「今度ゆっくり遊びに来て!」仲のいいお友達のお宅へのご招待は、大人も子供も、とっても嬉しいもの。立ち話や公園と違い、お友達のおうちで過ごす時間は、いつもよりちょっとだけゆったり、そして親密に過ごせる特別なひと時です。 でも、ここでちょっと気になるのが、「お相手に失礼がないようにしなくちゃ!」という点。特に初めての訪問時は、お互いにどんな温度感でお邪魔し、そして迎えたらいいのか、多少の戸惑いがつきものです。気持ちのよくお付き合いが続けられる「子連れでの訪問マナー」について、少し考えてみませんか?

▼「vol.3」は、こちらから。
【ママが楽になるヒントvol.3】いい加減にして!!と子供を怒りそうな時、心を鎮める方法
【ママが楽になるヒントvol.3】いい加減にして!!と子供を怒りそうな時、心を鎮める方法

迷いや悩みの尽きない毎日の育児。思い通りにならない我が子を感情的に叱りつけてしまい、自己嫌悪に陥るママの声をよく耳にします。頭では「子どもは親の所有物ではない」と分かっていても、いざ困る場面に遭遇すると、「どうして分かってくれないの!?」と思いがち・・・そんな時に試してほしい『心のイライラを鎮める方法』をご紹介します。 「イライラ」は、ママが日々真剣に我が子に向き合ってがんばっている証拠。感情のコントロール法を手に入れるだけで、明日は今日よりも冷静に我が子と向き合えるようになるかもしれません*

▼「vol.4」は、こちらから。
【ママが楽になるヒントvol.4】びっしょりの寝汗と上手く付き合う、快適な睡眠づくり
【ママが楽になるヒントvol.4】びっしょりの寝汗と上手く付き合う、快適な睡眠づくり

いよいよ気温も高くなり、地域によっては蒸し暑い季節に・・・。まだ自分で暑さ・寒さ対策ができないお子さんを抱えるママには、心配の種が一つ増える時期ですね。特に、悩ましいのは就寝中。汗っかきのお子さんは、まるで水でもこぼしたかのような汗染みがシーツに広がって、思わず不安になることも・・・?大人も眠っている以上目が届かないことも多く、どう対策したらいいのか?あるいはうまく対応できているのか不安なママも多いはず。今回は、そんな不安に応えるヒントをご紹介していきます。

▼「vol.6」は、こちらから。
【ママが楽になるヒントvol.6】女の子ママの悩み多き《ひな祭り》はコンパクトで可愛く*
【ママが楽になるヒントvol.6】女の子ママの悩み多き《ひな祭り》はコンパクトで可愛く*

3月3日は「ひな祭り」。年に1度の桃の節句、かわいく華やかにお祝いしたいと考えている女の子ママは、きっと多いですよね。 でも実際、立派な雛人形の出し入れは手間がかかり、億劫になりがち・・。そこでご提案したいのが、コンパクトサイズ(省スペースで飾れる)の雛祭りアイテム。 おすすめを纏めましたので、初節句を控えるご家庭はもちろん、既に立派な雛人形があるご家庭のサブアイテムとしても、参考にしてみて下さいね。

▼「vol.7」は、こちらから。
【ママが楽になるヒントvol.7】"名もなき家事"とはこの事!「子ども服のお悩み」処方箋
【ママが楽になるヒントvol.7】"名もなき家事"とはこの事!「子ども服のお悩み」処方箋

ついついかわいくて買ってしまったり、汚れるのを前提に洗い替え用をストックしたり。どんどん増えてしまいがちな子供たちのお洋服。その管理に頭を悩ませるママは多いのではないでしょうか。 しかも、どんなにお洗濯しても落ちない汚れや、毎日のお着替えにまつわるお悩みも尽きないもの・・・。そこで今回は、そんな子供服にまつわる「子育てあるある」なお悩みへのアイディアをご紹介♪頭を悩ませるママたちへの小さな処方箋をお届けします。

《はじめに》ママバッグのスタンダードな中身って・・・?

【ママが楽になるヒントvol.5】コレがあってよかった!「ママバッグの中身」のひと工夫*
出典:
小さなお子さんがいるご家庭なら、バッグにも入っているであろう中身たちは、きっと共通しているものが多いはず。例えば、このあたりが定番になりますよね。
【ママバッグのスタンダードな中身】

・オムツセット(おむつ、おしりふき、ビニール袋)
・ウェットティッシュ
・マグや水筒(授乳中なら授乳ケープやミルクセット)
・着替え
・おやつ
・タオル、ハンカチ
・おもちゃ
・お食事エプロン
そこで本題です。では、こういったアイテム、どうやってバッグに入れていますか?

ただ詰め込んでも用は足りますが、ちょっとの「ひと工夫」を施せば、バッグの中身のアイテムの使い勝手が、グンとアップするんです。

小さい子供は片時も目が離せないもの。だからこそ、外出先で忙しい時、困った時に、救いの手を差し伸べてくれるはず*

*【いつものアイテム】にひと工夫したい5つのこと*

【おむつ】セットに、ひと工夫!

1.おむつは、1枚ずつ「ビニール袋」に入れてからポーチにIN!

おむつセットといえば、おむつ・おしりふき・ビニール袋。でも、ついついそれらをただポーチに入れがちですよね。
オススメなのは、おむつを1枚ずつビニール袋に入れた状態で持ち歩く方法。

おむつセットといえば、おむつ・おしりふき・ビニール袋。でも、ついついそれらをただポーチに入れがちですよね。
オススメなのは、おむつを1枚ずつビニール袋に入れた状態で持ち歩く方法。

おむつ替えって、おむつ台で動き回る子供を押さえながら使用済みおむつを袋に入れようとしても、「袋の口が開かない!!」なんてことありませんか?

でも、予め袋の中におむつを入れておけば、おむつを取り出した段階で、手元に、口が開いた状態の袋が自然に用意されるので、とてもスムーズに一連の動作が完了できますよ。
出典:unsplash.com

おむつ替えって、おむつ台で動き回る子供を押さえながら使用済みおむつを袋に入れようとしても、「袋の口が開かない!!」なんてことありませんか?

でも、予め袋の中におむつを入れておけば、おむつを取り出した段階で、手元に、口が開いた状態の袋が自然に用意されるので、とてもスムーズに一連の動作が完了できますよ。

2.おむつと一緒に、「ペットシーツ」も1枚携帯する

特に小さい子どもに多い「ウンチ漏れ」などに、1枚あると便利なのがペットシーツ。
100円ショップなどで市販されているもので十分です。

床やおむつ替えシートにさっと広げれば、おむつが変えやすくなるのはもちろん、市販のかわいくて立派なおむつ替えシートよりコンパクトで、もし汚れたら捨てられるのも◎。

特に小さい子どもに多い「ウンチ漏れ」などに、1枚あると便利なのがペットシーツ。
100円ショップなどで市販されているもので十分です。

床やおむつ替えシートにさっと広げれば、おむつが変えやすくなるのはもちろん、市販のかわいくて立派なおむつ替えシートよりコンパクトで、もし汚れたら捨てられるのも◎。

よそのおうちにお邪魔したときのマナーとして、1枚敷いておむつ替えするのも、「このママ気を遣ってくれているな」と好印象です。
出典:unsplash.com

よそのおうちにお邪魔したときのマナーとして、1枚敷いておむつ替えするのも、「このママ気を遣ってくれているな」と好印象です。

さらに、感染症の時期は、排せつ物が付着しやすい「おむつ台」から病気に感染してしまうリスクも高まります。
ですが使い捨てのシーツがあれば、その予防策になりますよ。

少し大きくなってからも1枚入れておくと、トイレトレーニング段階で失敗してしまった場合のお掃除やお着替え、急な嘔吐などへの対応にも役立つので、ぜひオススメしたいグッズです。
出典:www.photo-ac.com

さらに、感染症の時期は、排せつ物が付着しやすい「おむつ台」から病気に感染してしまうリスクも高まります。
ですが使い捨てのシーツがあれば、その予防策になりますよ。

少し大きくなってからも1枚入れておくと、トイレトレーニング段階で失敗してしまった場合のお掃除やお着替え、急な嘔吐などへの対応にも役立つので、ぜひオススメしたいグッズです。

【お着替え】セットに、ひと工夫!

3.塗れた服も入る「ジッパー付き袋」で、万が一の備えを

どうしてもかさばりがちなお着替えセットは、ジッパータイプのビニール袋に、空気を抜きながら圧縮すれば、コンパクトに。カバンに入れやすくなります。大きめのジップロック®でもOKですよ。

お洋服が濡れてしまったりと、お出かけ先では思いもよらないハプニングがつきもの。ジップタイプのビニール袋なら、水漏れなど心配せず持ち帰れるので何かと重宝しそうですね。
出典:

どうしてもかさばりがちなお着替えセットは、ジッパータイプのビニール袋に、空気を抜きながら圧縮すれば、コンパクトに。カバンに入れやすくなります。大きめのジップロック®でもOKですよ。

お洋服が濡れてしまったりと、お出かけ先では思いもよらないハプニングがつきもの。ジップタイプのビニール袋なら、水漏れなど心配せず持ち帰れるので何かと重宝しそうですね。

【おやつ】セットに、ひと工夫!

4.ボロボロ粉が落ちるお菓子は、「小さめタッパー」に入れて持ち歩く

赤ちゃんせんべいやタマゴボーロなど、気づくとバッグの中でボロボロになりやすいものは、「小さめタッパー」に入れて持ち歩くのがオススメ。
出典:

赤ちゃんせんべいやタマゴボーロなど、気づくとバッグの中でボロボロになりやすいものは、「小さめタッパー」に入れて持ち歩くのがオススメ。

ボーロ用・おせんべい用などの専用ケースも市販されていますが、タッパーならお菓子を開封してからお皿や、ゴミ箱などにもできるなど、汎用性が高くて使いやすいですよ。
出典:

ボーロ用・おせんべい用などの専用ケースも市販されていますが、タッパーならお菓子を開封してからお皿や、ゴミ箱などにもできるなど、汎用性が高くて使いやすいですよ。

【おもちゃ】セットに、ひと工夫!

5.泣き止むグッズも潜ませて…。「お出かけ用おもちゃセット」を作る

お出かけ先では、ついつい「お気に入りのおもちゃ」を家から持参することも多いですが、オススメなのは「お出かけ用おもちゃセット」を作っておくこと。

目新しい分興味をひきやすく、万が一外出先で置き忘れたりすることがあっても、お気に入りがなくなって大暴れ・・!!なんてハプニングを防ぐことができます。
出典:unsplash.com

お出かけ先では、ついつい「お気に入りのおもちゃ」を家から持参することも多いですが、オススメなのは「お出かけ用おもちゃセット」を作っておくこと。

目新しい分興味をひきやすく、万が一外出先で置き忘れたりすることがあっても、お気に入りがなくなって大暴れ・・!!なんてハプニングを防ぐことができます。

どうしても外出時には、落としたりなくしたりしやすいので、「お出かけ用」には100均などのアイテムを活用するのもいいアイディアです。

シールブックにブロック、動物やお菓子の形をした消しゴム、小さなフィギュアなど・・・幅広く揃っていますよ。
出典:www.pexels.com

どうしても外出時には、落としたりなくしたりしやすいので、「お出かけ用」には100均などのアイテムを活用するのもいいアイディアです。

シールブックにブロック、動物やお菓子の形をした消しゴム、小さなフィギュアなど・・・幅広く揃っていますよ。

・おもちゃセットの救いの手?「ストックボックス」を活用してみても。
ちなみに、筆者の家では、何かの機会にもらったシールやおまけ的なおもちゃは、日頃から自宅の一角に、子供専用「ストックボックス」を設置して、そこにINしています。
出典:www.instagram.com(@mihoyaji)

ちなみに、筆者の家では、何かの機会にもらったシールやおまけ的なおもちゃは、日頃から自宅の一角に、子供専用「ストックボックス」を設置して、そこにINしています。

なぜかというと、常備していたおもちゃセットに飽き始めたら、手早く「ストックボックス」の中身と交換する・・・サイクルを作ると、とても便利だからです。

「ストックボックス」を活用すれば、長距離の外出時などにおもちゃの量を追加したりしやすいですよ。
出典:

なぜかというと、常備していたおもちゃセットに飽き始めたら、手早く「ストックボックス」の中身と交換する・・・サイクルを作ると、とても便利だからです。

「ストックボックス」を活用すれば、長距離の外出時などにおもちゃの量を追加したりしやすいですよ。

小さいのにあると安心!! 「便利なおすすめアイテム」3つ

1.クリップ

食べかけのものなど、一度封を開けているお菓子は、外出先で持ち歩きづらいもの。そんな場面に備えて、クリップを一つ携帯するととても便利です。

他にも、お食事エプロンを忘れてしまった場合に、ハンカチやタオルなどを胸元に固定するのに役立ったりと、工夫次第で大活躍してくれるアイテムです。
出典:www.pexels.com

食べかけのものなど、一度封を開けているお菓子は、外出先で持ち歩きづらいもの。そんな場面に備えて、クリップを一つ携帯するととても便利です。

他にも、お食事エプロンを忘れてしまった場合に、ハンカチやタオルなどを胸元に固定するのに役立ったりと、工夫次第で大活躍してくれるアイテムです。

2.S字フック

レストランなど、スペースに余裕がない場所では、荷物の置き場所に悩みがち。

マザーズバッグってかさばるので、椅子の背もたれと背中の間に置いて・・・というわけにはなかなかいかないものですよね。

そういう場面では、S字フックがあると助かります。
出典:

レストランなど、スペースに余裕がない場所では、荷物の置き場所に悩みがち。

マザーズバッグってかさばるので、椅子の背もたれと背中の間に置いて・・・というわけにはなかなかいかないものですよね。

そういう場面では、S字フックがあると助かります。

荷物が置ける場所の選択肢が広がるので、咄嗟の時にもサッとバッグの中身に手を伸ばしやすくなる、というメリットも・・。

ただし使用する場合は、テーブルや椅子などに傷をつけないように十分注意しましょう。
出典:

荷物が置ける場所の選択肢が広がるので、咄嗟の時にもサッとバッグの中身に手を伸ばしやすくなる、というメリットも・・。

ただし使用する場合は、テーブルや椅子などに傷をつけないように十分注意しましょう。

3.絆創膏

直前までニコニコだったのに、思わぬハプニングで「転んだ!」「血が出た!!」と大騒ぎしたり、大泣きしたり、ご機嫌を損ねたりしがちなのが子どもというもの。
出典:www.pexels.com

直前までニコニコだったのに、思わぬハプニングで「転んだ!」「血が出た!!」と大騒ぎしたり、大泣きしたり、ご機嫌を損ねたりしがちなのが子どもというもの。

そんなときの救世主が絆創膏(ばんそうこう)!これが1枚あるだけで、気分が変わったり安心したりして、すんなりご機嫌が治るもの。もちろん、急なケガにも安心。

可愛いデザインの絆創膏を用意すれば、いざというときへの備えだけではなく、子どもの精神安定剤としても活躍してくれますよ。ぜひ常備しておきたいですね。
出典:

そんなときの救世主が絆創膏(ばんそうこう)!これが1枚あるだけで、気分が変わったり安心したりして、すんなりご機嫌が治るもの。もちろん、急なケガにも安心。

可愛いデザインの絆創膏を用意すれば、いざというときへの備えだけではなく、子どもの精神安定剤としても活躍してくれますよ。ぜひ常備しておきたいですね。

運命の赤い糸のばんそうこう | ハンドメイドマーケット minne
ご紹介の作品は、デザイナー・うふふまいこさんによる、運命の赤い糸をデザインした絆創膏。こちらから購入可能です。

《おまけ》お出かけ前のバタバタに備えて、リストを作りませんか

お出かけの直前は、ママばかりがバタバタしがち。自分の準備は後回しにして、子どもの身支度や荷造り・・・。

たとえパパだけで子どもを連れ出してくれる時も、なぜかママが荷物の準備をしていたり、なんてことも。
出典:www.pexels.com

お出かけの直前は、ママばかりがバタバタしがち。自分の準備は後回しにして、子どもの身支度や荷造り・・・。

たとえパパだけで子どもを連れ出してくれる時も、なぜかママが荷物の準備をしていたり、なんてことも。

そんなことを防ぐために、「おでかけグッズ」をリスト化しておくと、便利です。

パパ一人でも準備ができるようになり、パパもママも出発前に忘れ物チェックができるので、慌てずスマートに外出できますよ。
出典:www.pexels.com

そんなことを防ぐために、「おでかけグッズ」をリスト化しておくと、便利です。

パパ一人でも準備ができるようになり、パパもママも出発前に忘れ物チェックができるので、慌てずスマートに外出できますよ。

お出かけは、楽しく、心軽やかに・・・

自分なりの工夫が詰まったマザーズバッグをもって出かければ、バッグを広げるたびに自分だけの小さな満足や喜びも得られるはず。

例えばおむつ替えの時や、おやつを渡す時・・・。「準備しておいてよかった!」という、“小さなウフフ”が思わずこぼれてしまいそうですね。
出典:

自分なりの工夫が詰まったマザーズバッグをもって出かければ、バッグを広げるたびに自分だけの小さな満足や喜びも得られるはず。

例えばおむつ替えの時や、おやつを渡す時・・・。「準備しておいてよかった!」という、“小さなウフフ”が思わずこぼれてしまいそうですね。

今回ご紹介した工夫は、とても簡単なもの。でも、このひと工夫が、いざという場面で効果を発揮してくれるはずです。
ぜひあなたなりの工夫もプラスして、もっと楽しい親子でのお出かけを楽しんでみてくださいね。
出典:

今回ご紹介した工夫は、とても簡単なもの。でも、このひと工夫が、いざという場面で効果を発揮してくれるはずです。
ぜひあなたなりの工夫もプラスして、もっと楽しい親子でのお出かけを楽しんでみてくださいね。

*画像のご協力ありがとうございました*
【本店】北欧生地と雑貨のお店:cortina(コルティーナ)
ファッション通販ZOZOTOWN・夏セール開催中!
良品生活 Powered by ライブドアブログ
Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。(このブログは引っ越ししました)
minne | ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケット

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー