「捨てる」ことがうまくいかない方へ。スマートな暮らしへの近道を教えます

「捨てる」ことがうまくいかない方へ。スマートな暮らしへの近道を教えます

「捨てる」ことが目的になっていたり、二度と取り戻せないものを勢いで手放してしまったり。あるいは断捨離が全く進まず、余計にモノをためこむようになってしまったり。そんな失敗をしないためには、本質を見極めることが大切です。ミニマムライフやシンプルライフ、丁寧な暮らしなど、スマートな暮らしへの近道は「捨てる」ことではなく、「選ぶ」ことにあります。2019年04月08日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け断捨離整理整頓シンプルライフ丁寧な暮らし
お気に入り数2779
お部屋をすっきりと片付けたいのに、モノが捨てられなかったり、リバウンドでモノが増えてしまったりという経験はありませんか。「捨てる」ことがうまくいかないのは、「選ぶ」ことができていないからかもしれません。失敗を繰り返さないためにも、片付けや整理を始める前に知っておきたい、スマートな暮らしへの近道をご紹介します。
出典:unsplash.com

お部屋をすっきりと片付けたいのに、モノが捨てられなかったり、リバウンドでモノが増えてしまったりという経験はありませんか。「捨てる」ことがうまくいかないのは、「選ぶ」ことができていないからかもしれません。失敗を繰り返さないためにも、片付けや整理を始める前に知っておきたい、スマートな暮らしへの近道をご紹介します。

「捨てる」ことがうまくいかないのはなぜ?

モノが増えすぎてどうにかしたいのに、「捨てる」ことがうまくいかない経験はありませんか。心のどこかにためらいがあったり、どこがゴールなのか見失ってしまったり。なぜ「捨てる」ことがうまくいかないのか、その原因を考えてみましょう。
出典:unsplash.com

モノが増えすぎてどうにかしたいのに、「捨てる」ことがうまくいかない経験はありませんか。心のどこかにためらいがあったり、どこがゴールなのか見失ってしまったり。なぜ「捨てる」ことがうまくいかないのか、その原因を考えてみましょう。

捨てたことを後悔したくない

「捨てる」ことにためらいがあり、片付けが進まないという方は、"捨てたことを後悔したくない"という心理が働いています。やっぱり捨てなければよかった、大切なものまで捨ててしまった。こんな後悔をしないためには、自分にとって本当に必要なものが何なのかを知ることです。
出典:unsplash.com

「捨てる」ことにためらいがあり、片付けが進まないという方は、"捨てたことを後悔したくない"という心理が働いています。やっぱり捨てなければよかった、大切なものまで捨ててしまった。こんな後悔をしないためには、自分にとって本当に必要なものが何なのかを知ることです。

勢いで始めたけれどゴールが見えない

部屋を片付けようと一念発起したけれど、余計に散らかってゴールを見失ってしまうという方は、動機づけがあいまいなことが原因です。何のための片付けなのか、その先にどういう暮らしをしたいのか、何を求めているのか。あなたが部屋を片付ける目的を、最初に明確にしておくことです。
出典:unsplash.com

部屋を片付けようと一念発起したけれど、余計に散らかってゴールを見失ってしまうという方は、動機づけがあいまいなことが原因です。何のための片付けなのか、その先にどういう暮らしをしたいのか、何を求めているのか。あなたが部屋を片付ける目的を、最初に明確にしておくことです。

心にも時間にも余裕がない

心のモヤモヤを吹っ切るために、モノを捨てたくなる。あるいは、落ち着いて整理する時間がないから、部屋のモノを一気に処分したい。こんな何かに追われるような状況では、冷静な判断もできず失敗を繰り返してしまいます。
心にも時間にも余裕がないときは、あえて何もせず、状況が落ち着くのを待つのもひとつの方法です。
出典:unsplash.com

心のモヤモヤを吹っ切るために、モノを捨てたくなる。あるいは、落ち着いて整理する時間がないから、部屋のモノを一気に処分したい。こんな何かに追われるような状況では、冷静な判断もできず失敗を繰り返してしまいます。
心にも時間にも余裕がないときは、あえて何もせず、状況が落ち着くのを待つのもひとつの方法です。

成功の秘訣は「選ぶ」ことにある

「捨てる」ことがうまくいかない原因は見つかりましたか? 失敗や挫折ばかりという方も、原因さえ見つかれば次のステップに進むことができます。成功の秘訣は、「選ぶ」こと。自分にとって本当に必要なものを見極めることが、片付けや整理の“本質”なのです。
出典:unsplash.com

「捨てる」ことがうまくいかない原因は見つかりましたか? 失敗や挫折ばかりという方も、原因さえ見つかれば次のステップに進むことができます。成功の秘訣は、「選ぶ」こと。自分にとって本当に必要なものを見極めることが、片付けや整理の“本質”なのです。

「捨てる」ことを目的にしない

片付けや整理を失敗する最大の原因は、「捨てる」ことを目的にしてしまう点にあります。不要なモノを処分するのは、あくまでも手段のひとつでしかありません。大切なのは、不要なモノを手放した先にある、執着から解き放たれた自由な心になることです。
出典:unsplash.com

片付けや整理を失敗する最大の原因は、「捨てる」ことを目的にしてしまう点にあります。不要なモノを処分するのは、あくまでも手段のひとつでしかありません。大切なのは、不要なモノを手放した先にある、執着から解き放たれた自由な心になることです。

不要なモノを中途半端に残さない

片付けをやりきった満足感や、モノが整理された心地よい空間を味わっていますか? 「まだ使うかもしれない」と不要なモノを中途半端に残してしまうと、達成感をきちんと味わうことができません。そのためにも、「選ぶ」ことが大切になります。
出典:unsplash.com

片付けをやりきった満足感や、モノが整理された心地よい空間を味わっていますか? 「まだ使うかもしれない」と不要なモノを中途半端に残してしまうと、達成感をきちんと味わうことができません。そのためにも、「選ぶ」ことが大切になります。

大切なものは適切に保管・保存する

好きなもの、思い出のものは大切に残しておきたいものですよね。手元に残すよう選んだものは、適切に保管・保存することです。どんなに大切なものでも、しまい込んでいるのは存在を忘れているようなもの。いつでも見返せる、手に取れるカタチにして残すのが理想です。
出典:unsplash.com

好きなもの、思い出のものは大切に残しておきたいものですよね。手元に残すよう選んだものは、適切に保管・保存することです。どんなに大切なものでも、しまい込んでいるのは存在を忘れているようなもの。いつでも見返せる、手に取れるカタチにして残すのが理想です。

基準を明確に設定しておく

使っていない、使い道がない、好みでないものは不要なモノです。反対に、何度でも使いたい、無いと困る、好みにぴったりのものは、あなたにとって必要なもの。「選ぶ」基準を明確に設定しておくと、片付けや整理がスムーズに進みます。
出典:unsplash.com

使っていない、使い道がない、好みでないものは不要なモノです。反対に、何度でも使いたい、無いと困る、好みにぴったりのものは、あなたにとって必要なもの。「選ぶ」基準を明確に設定しておくと、片付けや整理がスムーズに進みます。

手放していいものとそうでないものとの“見極め方”

モノを「選ぶ」には、自分でルールを決めるのがいちばんですが、見極めが難しいと感じることもありますよね。ここでは、「選ぶ」目安となるよう、手放してもいいものとそうでないものとの“見極め方”をご紹介します。
出典:unsplash.com

モノを「選ぶ」には、自分でルールを決めるのがいちばんですが、見極めが難しいと感じることもありますよね。ここでは、「選ぶ」目安となるよう、手放してもいいものとそうでないものとの“見極め方”をご紹介します。

「いつか使うかも」は「いつまでも使わないかも」と同じ

1年以上手に取っていない、あるいは存在そのものを忘れているモノは、手放し時が来ています。「いつか使うかも」とずるずると持ち続けているモノはありませんか? それは、「いつまでも使わない」のと同じです。
出典:unsplash.com

1年以上手に取っていない、あるいは存在そのものを忘れているモノは、手放し時が来ています。「いつか使うかも」とずるずると持ち続けているモノはありませんか? それは、「いつまでも使わない」のと同じです。

使っていなくても、心の支えになるものは残す

使っていないものは不要なモノ、とお伝えしましたが、例外があります。それは、存在そのものが心の支えになるもの、持っているだけで精神が安定するものです。そういったものを手放すのは、自分の元でじゅうぶんに役目を果たした、もう無くても大丈夫と思えてからでも、遅くはありません。
出典:unsplash.com

使っていないものは不要なモノ、とお伝えしましたが、例外があります。それは、存在そのものが心の支えになるもの、持っているだけで精神が安定するものです。そういったものを手放すのは、自分の元でじゅうぶんに役目を果たした、もう無くても大丈夫と思えてからでも、遅くはありません。

代えがきかないものは永久保存

買い直せない、取り戻せない、代えがきかないものは、あなたの生きた証、存在そのものであることもあり得ます。趣味のコレクションであったり、重要な書類であったり、大切な人の形見だったり。二度と取り返せないものを手放すのは、賢明ではありません。
出典:unsplash.com

買い直せない、取り戻せない、代えがきかないものは、あなたの生きた証、存在そのものであることもあり得ます。趣味のコレクションであったり、重要な書類であったり、大切な人の形見だったり。二度と取り返せないものを手放すのは、賢明ではありません。

「捨てる」のではなく「選ぶ」ことが大切

片付けや整理を失敗しないために、知っておきたいことをご紹介しました。大切なのは「捨てる」ことを目的にするのではなく、自分にとって本当に必要なものを「選ぶ」ことです。ご紹介したヒントをご参考に、ミニマムライフやシンプルライフ、丁寧な暮らしなど、スマートな暮らしを叶えてくださいね。
出典:unsplash.com

片付けや整理を失敗しないために、知っておきたいことをご紹介しました。大切なのは「捨てる」ことを目的にするのではなく、自分にとって本当に必要なものを「選ぶ」ことです。ご紹介したヒントをご参考に、ミニマムライフやシンプルライフ、丁寧な暮らしなど、スマートな暮らしを叶えてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー