どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介

どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介

うっかりしていると水垢やヌメリ、カビなどで汚れてしまいがちなお風呂場は、なかなかキレイにするのが難しい場所でもありますよね。どこから手をつけていいのか、どうやって掃除をすればいいのか分からない、という方もきっと多いはず。そこで今回は、お風呂場をピカピカに掃除するためのテクニックと、キレイをキープするために覚えておきたい6つのポイントをご紹介していきます。それぞれの場所に付着した汚れを効果的に落とす方法を知れば、驚くほどキレイなお風呂場にすることができますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。2020年05月26日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除掃除術お風呂エコ洗剤
お気に入り数3092

お風呂掃除、苦手に感じていませんか?

どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介
出典:
ゆっくりと湯船に浸かってリラックスする時間は、まさに至福のひととき。ピカピカに掃除されたきれいなお風呂場ならなおさらですよね。
ですが、湿気がこもりやすいお風呂場はうっかりしていると水垢やヌメリなどで汚れてしまいがち。なかなかキレイにするのが難しい場所でもありますよね。どこから手をつけていいのか、どうやって掃除をすればいいのか分からない・・・とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介
出典:
そこで今回は、お風呂場をピカピカに掃除するためのテクニックと、キレイをキープするために覚えておきたい6つのポイントをご紹介していきます。
それぞれの場所に付着した汚れを効果的に落とす方法を知れば、驚くほどキレイなお風呂場にすることができますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

お風呂掃除に必要な道具ってなんだろう?

まずはお風呂場を掃除するために必要な道具を用意しましょう。今回は洗剤に、汚れを“中和”して落としやすくする「重曹」や「クエン酸」などの自然由来のアイテムを使っていきます。
出典:

まずはお風呂場を掃除するために必要な道具を用意しましょう。今回は洗剤に、汚れを“中和”して落としやすくする「重曹」や「クエン酸」などの自然由来のアイテムを使っていきます。

『重曹』 皮脂などの酸性汚れに

アルカリ性である重曹は、皮脂やシャンプー、手垢などの酸性汚れを中和します。
酸性汚れが付きやすい床や壁、浴槽の掃除に使うと便利です。粉末状のままやペースト状にして使います。
出典:

アルカリ性である重曹は、皮脂やシャンプー、手垢などの酸性汚れを中和します。
酸性汚れが付きやすい床や壁、浴槽の掃除に使うと便利です。粉末状のままやペースト状にして使います。

頑固な汚れは「重曹ペースト」を使ってお掃除します。重曹ペーストは、水と重曹を1:3の割合で混ぜて作ります。

出典:お風呂掃除に便利! 重曹とクエン酸を使ってピカピカに | 浴室のお掃除 | お掃除百科事典 | ハウスクリーニングのおそうじ本舗

『クエン酸』水垢や石鹸カスのアルカリ性汚れに

重曹とは反対に、酸性であるクエン酸は、水垢や石鹸カスなどのアルカリ性汚れを中和するのに使えます。
蛇口や鏡のウロコ状水垢、シャワーヘッドの目詰まりにもクエン酸がおすすめ!水に溶かしてスプレーとして使うと便利です。
出典:

重曹とは反対に、酸性であるクエン酸は、水垢や石鹸カスなどのアルカリ性汚れを中和するのに使えます。
蛇口や鏡のウロコ状水垢、シャワーヘッドの目詰まりにもクエン酸がおすすめ!水に溶かしてスプレーとして使うと便利です。

クエン酸スプレーは水1カップ(200ml)に対し、クエン酸小さじ1を溶かし、スプレー容器に入れたら完成です。

出典:お風呂掃除に便利! 重曹とクエン酸を使ってピカピカに | 浴室のお掃除 | お掃除百科事典 | ハウスクリーニングのおそうじ本舗

基本の掃除グッズ

『ゴム手袋』

重曹やクエン酸といった洗剤はナチュラルなものですが、お風呂掃除となると長時間水やお湯に手をさらすことになり手荒れの原因に繋がることも。
また重曹やクエン酸は自然由来のアイテムではありますが、肌が弱い人は荒れてしまう可能性もゼロではないので、なるべく手袋を付けて掃除をしましょう。
出典:

重曹やクエン酸といった洗剤はナチュラルなものですが、お風呂掃除となると長時間水やお湯に手をさらすことになり手荒れの原因に繋がることも。
また重曹やクエン酸は自然由来のアイテムではありますが、肌が弱い人は荒れてしまう可能性もゼロではないので、なるべく手袋を付けて掃除をしましょう。

『スポンジ・ブラシ・スクイージー』

掃除をする際の必須アイテムといえばスポンジとブラシ。また、床の細かい溝をこする時に大きめのブラシがあると使いやすくて便利です。
水分をササっと取ることができるスクイージーは、お掃除の仕上げに使うと◎
出典:

掃除をする際の必須アイテムといえばスポンジとブラシ。また、床の細かい溝をこする時に大きめのブラシがあると使いやすくて便利です。
水分をササっと取ることができるスクイージーは、お掃除の仕上げに使うと◎

あると便利!おすすめ掃除グッズ

強くこすならくても簡単に落とせる『メラミンスポンジ』

細かな部分の掃除に便利なメラミンスポンジ。水だけでも汚れを簡単に落とすことができるのが便利なところ。角の部分がお風呂場の隅っこや溝にもはまりやすく、汚れたら気軽に捨てられるのもメリットです。
出典:

細かな部分の掃除に便利なメラミンスポンジ。水だけでも汚れを簡単に落とすことができるのが便利なところ。角の部分がお風呂場の隅っこや溝にもはまりやすく、汚れたら気軽に捨てられるのもメリットです。

100均でも手に入る◎『マイクロファイバー』

水滴を吹き上げるのに役に立つアイテム。シルバー部分をキュキュッと乾拭きすれば洗剤ナシでもピカピカになる優れもの。100均で手に入るのも嬉しいポイントです。
出典:

水滴を吹き上げるのに役に立つアイテム。シルバー部分をキュキュッと乾拭きすれば洗剤ナシでもピカピカになる優れもの。100均で手に入るのも嬉しいポイントです。

実はあるととても便利!『フロアワイパー』

お風呂掃除にフロアワイパー?と思ってしまいそうですが、柄の長さが調節できるフロアワイパーは、天井のお掃除をする時に役立ちますよ。
出典:

お風呂掃除にフロアワイパー?と思ってしまいそうですが、柄の長さが調節できるフロアワイパーは、天井のお掃除をする時に役立ちますよ。

洗剤をじっくり馴染ませるときに役に立つ『ラップ・キッチンペーパー』

頑固な汚れは、洗剤をなじませてから少し時間を置くことでピカピカになる場合も。洗剤を浸透させるために役立つのが、パックのような役割を果たしてくれる、ラップやキッチンペーパーです。
出典:

頑固な汚れは、洗剤をなじませてから少し時間を置くことでピカピカになる場合も。洗剤を浸透させるために役立つのが、パックのような役割を果たしてくれる、ラップやキッチンペーパーです。

さっそくお掃除していきましょう!

掃除の手順は“上から下へ向かって”が鉄則

どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介
出典:
道具を確認したところで、さっそくお掃除をしていきましょう。

ちなみに、お風呂掃除の手順は“上から下へ向かって”順番にしていくのがベスト!
水は下に流れていくので、床掃除のあとに壁掃除をすると、せっかくキレイにした床に壁からの汚れた水が流れてしまうからですね。上から下を心がけて行っていきましょう。

それでは、天井や浴槽、排水溝などの効果的な掃除法を紹介していきます!

<天井>の掃除方法

手の届きにくい天井や高い部分の壁は、フロアワイパーに、ぬらしたマイクロファイバーを装着してお掃除していきましょう。そのままでも十分汚れは落ちますが、クエン酸スプレーを染み込ませて拭くと、ガンコな汚れも落ちやすくなりおすすめです。

低い部分の壁には皮脂汚れなども付着しているので、スポンジに石けんを揉みこみ、重曹をつけてこするとキレイに落ちます。
出典:

手の届きにくい天井や高い部分の壁は、フロアワイパーに、ぬらしたマイクロファイバーを装着してお掃除していきましょう。そのままでも十分汚れは落ちますが、クエン酸スプレーを染み込ませて拭くと、ガンコな汚れも落ちやすくなりおすすめです。

低い部分の壁には皮脂汚れなども付着しているので、スポンジに石けんを揉みこみ、重曹をつけてこするとキレイに落ちます。

クエン酸スプレーの作り方を動画でチェック

<鏡>の掃除方法

ウロコ状の水垢がついてしまいがちな鏡にはクエン酸が役立ちます。
クエン酸水を浸したキッチンぺーパーを貼り付け、ラップでパックして2~3時間放置。そのあとメラミンスポンジなどでこすればピカピカに変身。鏡がきれいだとお風呂がパッと明るくなりますよ♪
出典:

ウロコ状の水垢がついてしまいがちな鏡にはクエン酸が役立ちます。
クエン酸水を浸したキッチンぺーパーを貼り付け、ラップでパックして2~3時間放置。そのあとメラミンスポンジなどでこすればピカピカに変身。鏡がきれいだとお風呂がパッと明るくなりますよ♪

<浴槽>の掃除方法

入浴後のあたたかいお湯に重曹を1カップ入れて一晩おくと浴槽がキレイに。
イスや桶などお風呂場内のさまざまなものを入れておけば、漬け置き洗いにもなり、風呂釜も一緒に掃除できちゃいます。

湯垢などがこびりついている場合は、石けんを揉みこんだスポンジに重曹をふりかけてこすればOK!
出典:

入浴後のあたたかいお湯に重曹を1カップ入れて一晩おくと浴槽がキレイに。
イスや桶などお風呂場内のさまざまなものを入れておけば、漬け置き洗いにもなり、風呂釜も一緒に掃除できちゃいます。

湯垢などがこびりついている場合は、石けんを揉みこんだスポンジに重曹をふりかけてこすればOK!

<シャワーヘッド>の掃除方法

シャワーヘッドの目には、水のミネラル分が固まって詰まってしまうことがあります。クエン酸水に1時間ほど漬けて、スポンジや歯ブラシなどでこすればキレイになりますよ。
出典:

シャワーヘッドの目には、水のミネラル分が固まって詰まってしまうことがあります。クエン酸水に1時間ほど漬けて、スポンジや歯ブラシなどでこすればキレイになりますよ。

<蛇口>の掃除方法

蛇口の金属部分にも水垢が付いてしまいがち。こちらもクエン酸を使っての掃除が有効的です。
スプレーを吹いてメラミンスポンジでこすり、それでも落ちなければ鏡と同じようにクエン酸パックをするのがおすすめです。
出典:

蛇口の金属部分にも水垢が付いてしまいがち。こちらもクエン酸を使っての掃除が有効的です。
スプレーを吹いてメラミンスポンジでこすり、それでも落ちなければ鏡と同じようにクエン酸パックをするのがおすすめです。

<床>の掃除方法

普段の床掃除には石けんと重曹を使ってこするのがおすすめ。
溝の汚れが気になるような時は、クエン酸水を吹き付けてから重曹をまき、1~2時間後にブラシを使ってこすればきれいに。こする面積が広いので、大きめのブラシが使いやすくて◎
出典:

普段の床掃除には石けんと重曹を使ってこするのがおすすめ。
溝の汚れが気になるような時は、クエン酸水を吹き付けてから重曹をまき、1~2時間後にブラシを使ってこすればきれいに。こする面積が広いので、大きめのブラシが使いやすくて◎

<排水口>の掃除方法

排水口の掃除には重曹とクエン酸のダブル使いできれいにしましょう。
重曹を排水口にまいたあとにクエン酸水を流し込みます。発泡してきたら30分ほど放置し、ブラシなどでこすってから水で流せばキレイに!
出典:

排水口の掃除には重曹とクエン酸のダブル使いできれいにしましょう。
重曹を排水口にまいたあとにクエン酸水を流し込みます。発泡してきたら30分ほど放置し、ブラシなどでこすってから水で流せばキレイに!

毎日コレを意識しよう!お風呂場をキレイに保つための6つのコツ

天井から排水口まで頑張ってピカピカにしたお風呂場をキレイなまま保ちたいですよね。そのために毎日ちょっとしたことに気を付けておきましょう。
汚れが溜まらないようにすればお風呂掃除がぐんと楽になりますよ♪
出典:

天井から排水口まで頑張ってピカピカにしたお風呂場をキレイなまま保ちたいですよね。そのために毎日ちょっとしたことに気を付けておきましょう。
汚れが溜まらないようにすればお風呂掃除がぐんと楽になりますよ♪

1. 常に換気を心掛け、湿気を残さない

湿気の多いお風呂場はカビが発生しやすい場所。入浴後や掃除後などは必ず換気をしましょう。窓のあるお家は風を通したり、24時間換気のあるお家は常に換気スイッチを入れておいたりと空気が循環するようにしましょう。
出典:

湿気の多いお風呂場はカビが発生しやすい場所。入浴後や掃除後などは必ず換気をしましょう。窓のあるお家は風を通したり、24時間換気のあるお家は常に換気スイッチを入れておいたりと空気が循環するようにしましょう。

2. 入浴後はスキージーで水切り

入浴したあとにスキージーを使ってサッと水を切ることを習慣にすると、水垢が壁につくことを予防できます。お風呂場も早く乾燥するのでカビの発生も抑えられますね。
出典:

入浴したあとにスキージーを使ってサッと水を切ることを習慣にすると、水垢が壁につくことを予防できます。お風呂場も早く乾燥するのでカビの発生も抑えられますね。

3. お風呂グッズは床や壁から浮かせて収納

お風呂グッズは床や壁から離しておくと、ヌメリやカビから防ぐことができます。フックやタオルバーなどを使って、通気性のよい収納方法を考えましょう。
出典:

お風呂グッズは床や壁から離しておくと、ヌメリやカビから防ぐことができます。フックやタオルバーなどを使って、通気性のよい収納方法を考えましょう。

4. シャンプーなどは入浴の時だけ持ち込む

シャンプーなどを毎回入浴する時だけお風呂場に持ち込むという方法もあります。入浴後に外に出しておけば乾くので、ヌメリやカビが付着することもありません。お気に入りのシャンプーなら、ボトルもキレイに保ちましょう♪
出典:

シャンプーなどを毎回入浴する時だけお風呂場に持ち込むという方法もあります。入浴後に外に出しておけば乾くので、ヌメリやカビが付着することもありません。お気に入りのシャンプーなら、ボトルもキレイに保ちましょう♪

5. 入浴後に重曹を入れて浴槽をキレイに。道具のつけ置きも一緒すると◎

お風呂を出る時に重曹を浴槽にひとつかみ入れておき、着替え終わってスキンケアが終わったぐらいに栓を抜くと、皮脂汚れなどが落ちてキレイになります。またこの時、イスや洗面器なども一緒に重曹につけおきするとキレイがキープできますよ。最後にさっとシャワーをかけて重曹が残らないようにしておくことを忘れずに。
出典:

お風呂を出る時に重曹を浴槽にひとつかみ入れておき、着替え終わってスキンケアが終わったぐらいに栓を抜くと、皮脂汚れなどが落ちてキレイになります。またこの時、イスや洗面器なども一緒に重曹につけおきするとキレイがキープできますよ。最後にさっとシャワーをかけて重曹が残らないようにしておくことを忘れずに。

6. 入浴中にちょこっと掃除

ヘアパックの間などちょっとの時間にメラミンスポンジで蛇口やシャワーヘッドまわり、鏡などをこすっておけば、汚れが残りにくくなりますよ!
出典:

ヘアパックの間などちょっとの時間にメラミンスポンジで蛇口やシャワーヘッドまわり、鏡などをこすっておけば、汚れが残りにくくなりますよ!

お風呂掃除のやり方を見直して、カビ&汚れとサヨナラ!

どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介
出典:
お風呂場は酸性汚れとアルカリ汚れが混じり合う特殊な場所。クエン酸と重曹の特性を活かしながら、汚れに合った掃除方法をすることが大切になります。また普段からキレイに保つよう心掛けることで、ガンコな汚れも防ぐことができますね。
この機会にお風呂掃除をマスターして、ピカピカに磨かれたお風呂場で気持ちよく入浴できるようにしましょう!
love HOME 収納&インテリア
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
瀧本真奈美の収納インテリアブログ
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
良品生活 Powered by ライブドアブログ
ちいさなおうち

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー