古き良き文化はやっぱり素敵。『しめ飾り』のあるお正月。

古き良き文化はやっぱり素敵。『しめ飾り』のあるお正月。

一年の幸せを願い飾られる『しめ飾り』は、日本に古くから伝わる伝統の1つ。日本人の心が感じられ、お正月を清々しく迎えられる素敵な文化です。しめ飾りと言ってもデザインは様々。日本各地の地域で伝わる伝統的なものから、お正月以外の時期でもお部屋のインテリアとして飾れるものまであります。古き良き文化を大切にした、素敵なしめ飾りをご紹介します。2018年12月10日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし季節お正月飾り伝統文化
お気に入り数277

古き良き文化は美しい。日本の『しめ飾り』

一年の幸運を願い、想いを込めて作られた『しめ飾り』。お正月の準備に欠かせないアイテムのひとつですね。
大きなものから小さなものまでデザインにも様々あります。お正月を過ぎてからのお焚き上げをしてしまうのが惜しくなるほど。そんな古き良き文化を今に伝える、素敵な『しめ飾り』とディスプレイをご紹介します。
出典:www.instagram.com(@monocoto_scrap)

一年の幸運を願い、想いを込めて作られた『しめ飾り』。お正月の準備に欠かせないアイテムのひとつですね。
大きなものから小さなものまでデザインにも様々あります。お正月を過ぎてからのお焚き上げをしてしまうのが惜しくなるほど。そんな古き良き文化を今に伝える、素敵な『しめ飾り』とディスプレイをご紹介します。

『しめ飾り』とは?

◇名前の由来

しめ飾りは、しめ縄に願いを込めて縁起物の飾りをつけたのが始まりと言われているそうです。それぞれに意味があり、橙は「代々繁栄しますように」、裏白は「裏表のない清らかな心で一年を過ごせますように」、ゆずり葉は「子孫が途絶えないように」、昆布は「喜ぶ」の願いが込められているそうです。

(※画像はイメージです。)
出典:www.photo-ac.com

しめ飾りは、しめ縄に願いを込めて縁起物の飾りをつけたのが始まりと言われているそうです。それぞれに意味があり、橙は「代々繁栄しますように」、裏白は「裏表のない清らかな心で一年を過ごせますように」、ゆずり葉は「子孫が途絶えないように」、昆布は「喜ぶ」の願いが込められているそうです。

(※画像はイメージです。)

◇種類

しめ飾りは、大きく分けて2種類あります。
しめ縄を輪っかにして裏白と紙垂を飾ったものが『輪飾り』、裏白や紙垂の他、橙や海老、水引きなどを飾った『玉飾り』があります。
出典:www.flickr.com(@Tamago Moffle)

しめ飾りは、大きく分けて2種類あります。
しめ縄を輪っかにして裏白と紙垂を飾ったものが『輪飾り』、裏白や紙垂の他、橙や海老、水引きなどを飾った『玉飾り』があります。

また、しめ縄を輪にして紙垂のみを飾った『輪じめ』というしめ飾りもあり、飾りがたくさんついているからしめ飾りというわけではないようです。
出典:

また、しめ縄を輪にして紙垂のみを飾った『輪じめ』というしめ飾りもあり、飾りがたくさんついているからしめ飾りというわけではないようです。

◇飾る場所

しめ飾りを飾る場所は、神様が宿るとされる場所や、神様に留まってほしいと思う場所に飾ります。年神様は家々にやってきて、生きる力や幸せを授けてくださると考えられています。玄関に飾ることで災いが外から入ることを防ぐとされ、玄関に飾るご家庭が多いようです。
出典:

しめ飾りを飾る場所は、神様が宿るとされる場所や、神様に留まってほしいと思う場所に飾ります。年神様は家々にやってきて、生きる力や幸せを授けてくださると考えられています。玄関に飾ることで災いが外から入ることを防ぐとされ、玄関に飾るご家庭が多いようです。

◇飾る時期

新しく年が明ける前に、しめ飾りは飾ります。
飾り初めで一番多いのが、25日~28日頃で、29日は9=苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも一夜飾りになり神様に失礼だと言われています。
また、松の内が異なるため外す時期は地方によって違います。関東は1月7日まで、関西は1月15日までとされています。

(松の内とは…門松などのお正月飾りを飾っておく期間)
出典:www.photo-ac.com

新しく年が明ける前に、しめ飾りは飾ります。
飾り初めで一番多いのが、25日~28日頃で、29日は9=苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも一夜飾りになり神様に失礼だと言われています。
また、松の内が異なるため外す時期は地方によって違います。関東は1月7日まで、関西は1月15日までとされています。

(松の内とは…門松などのお正月飾りを飾っておく期間)


◇しめ縄としめ飾りの違い

しめ縄は、神様が宿る場所に飾るためのもので、神社では一年中飾られています。自宅では神棚に飾るのが正しい飾り方だそう。しめ飾りは、しめ縄に縁起物の飾りがついたもので、一般的には玄関に飾ります。
出典:

しめ縄は、神様が宿る場所に飾るためのもので、神社では一年中飾られています。自宅では神棚に飾るのが正しい飾り方だそう。しめ飾りは、しめ縄に縁起物の飾りがついたもので、一般的には玄関に飾ります。

想いが込められた全国の『しめ飾り』

しめ飾りの形やデザインは、住む場所によって様々なものがあります。想いを込めて作られた全国のしめ飾りを見ていきましょう。
出典:

しめ飾りの形やデザインは、住む場所によって様々なものがあります。想いを込めて作られた全国のしめ飾りを見ていきましょう。

◇京都(近畿地方)『海老飾り』

海老のように反り返ったしめ縄が印象的な近畿地方の海老飾り。玄関先に飾れば、一年のスタートを知らせる昔からの目印。
出典:

海老のように反り返ったしめ縄が印象的な近畿地方の海老飾り。玄関先に飾れば、一年のスタートを知らせる昔からの目印。

◇山形『俵飾り』

米俵をイメージして作られた山形の俵飾り。ころんとした形が可愛らしいですね。
出典:

米俵をイメージして作られた山形の俵飾り。ころんとした形が可愛らしいですね。

◇島根・出雲『鶴亀飾り』

稲穂で、鶴と亀をかたどって作られたしめ飾り。素朴な可愛らしさがあり、お正月が過ぎたら、お部屋のインテリアとしても素敵です。
出典:www.instagram.com(@asanaminoru)

稲穂で、鶴と亀をかたどって作られたしめ飾り。素朴な可愛らしさがあり、お正月が過ぎたら、お部屋のインテリアとしても素敵です。

◇愛媛県宇和町『宝結び』

稲穂をたっぷりと使ってつくられた、愛媛県宇和町の宝結び。しめ縄の真ん中に宝物の形が編み込まれた、素朴だけれど繊細な手仕事によって作られたもの。
出典:www.instagram.com(@tsuyoshikojima.jp)

稲穂をたっぷりと使ってつくられた、愛媛県宇和町の宝結び。しめ縄の真ん中に宝物の形が編み込まれた、素朴だけれど繊細な手仕事によって作られたもの。

アレンジが素敵なしめ飾り

ナチュラルな和のテイストが可愛らしいしめ飾り。大小あるので、おうちの玄関先、キッチン、トイレなどに揃えて飾りたくなりますね。
出典:

ナチュラルな和のテイストが可愛らしいしめ飾り。大小あるので、おうちの玄関先、キッチン、トイレなどに揃えて飾りたくなりますね。

控えめな色使いにセンスを感じるこちらのしめ飾り。眺めるたびに気分が上がる、大人なデザインも魅力です。
出典:

控えめな色使いにセンスを感じるこちらのしめ飾り。眺めるたびに気分が上がる、大人なデザインも魅力です。

2018大しめ飾り【B】 | Mommy Goat
洋風のおうちの玄関に素敵に映えそうな、ナチュラルなしめ飾り。流れる稲穂がとっても華やかです。
出典:

洋風のおうちの玄関に素敵に映えそうな、ナチュラルなしめ飾り。流れる稲穂がとっても華やかです。

お正月の後も使える!ハンドメイドお正月しめ縄飾り | BASE Mag.

『しめ飾り』を自分でも作ってみよう!

しめ飾りを自分好みに飾り付けるのもまた一つの楽しみ方。
材料は手に入りやすい簡単なものでOK!編まれたしめ縄を準備して作りはじめましょう。
出典:

しめ飾りを自分好みに飾り付けるのもまた一つの楽しみ方。
材料は手に入りやすい簡単なものでOK!編まれたしめ縄を準備して作りはじめましょう。

造花はバラバラにばらして使います。
出典:

造花はバラバラにばらして使います。

材料はこんな感じです。100円ショップでお手軽に手に入るものばかりですね。
出典:

材料はこんな感じです。100円ショップでお手軽に手に入るものばかりですね。

ワイヤーをねじって留めたり、グルーガンを使ってくっつけたりするだけで、自分好みのしめ飾りが簡単に作れます。
出典:

ワイヤーをねじって留めたり、グルーガンを使ってくっつけたりするだけで、自分好みのしめ飾りが簡単に作れます。

お正月飾りを作りました♪年末年始の準備 : わが家のここち。
詳しい作り方は、こちらのブログをご覧ください。
他にも色合いを変えて…
赤と白の造花のツバキが鮮やかで可愛らしいしめ飾り。少しレトロな雰囲気がお正月にぴったりですね。
出典:

赤と白の造花のツバキが鮮やかで可愛らしいしめ飾り。少しレトロな雰囲気がお正月にぴったりですね。

お正月飾りを作りました◇しめ縄の作り方 : わが家のここち。
詳しい作り方は、こちらのブログをご覧ください。
稲穂や大きな造花が付いた、華やかでゴージャスなしめ飾り。
出典:

稲穂や大きな造花が付いた、華やかでゴージャスなしめ飾り。

年末準備に向けて◇造花でつくるお正月のしめ縄飾り【作り方レシピ】 : わが家のここち。
詳しい作り方は、こちらのブログをご覧ください。

『しめ飾り』のあるお正月風景

枝でシンプルな輪を作り、松や木の実を飾り付けたしめ飾り。さりげなく素朴な雰囲気が素敵です。
出典:

枝でシンプルな輪を作り、松や木の実を飾り付けたしめ飾り。さりげなく素朴な雰囲気が素敵です。

カラフルな紐や松を飾り付けた小ぶりなしめ飾り。趣のある木のドアに飾れば、お正月を気持ちよく迎えられそうですね。
出典:www.photo-ac.com

カラフルな紐や松を飾り付けた小ぶりなしめ飾り。趣のある木のドアに飾れば、お正月を気持ちよく迎えられそうですね。

格子戸が素敵な木の戸に、赤白が鮮やかな大きなしめ飾りが存在感を放っています。凛とした雰囲気で、玄関先がぱっと華やぎます。
出典:www.photo-ac.com

格子戸が素敵な木の戸に、赤白が鮮やかな大きなしめ飾りが存在感を放っています。凛とした雰囲気で、玄関先がぱっと華やぎます。

役目を終えたものは、ディスプレイとして楽しむことも…

近年では、デザイン性の高いものや、クリスマス~お正月の期間で飾れるもの、通年で楽しめるしめ飾りもあるので、その家々によって飾る期間は違ってくるようです。

シンプルで洗練されたしめ飾りは、お正月の間を過ぎ役目を終えても、インテリアとして楽しむのも良いですね。
出典:

近年では、デザイン性の高いものや、クリスマス~お正月の期間で飾れるもの、通年で楽しめるしめ飾りもあるので、その家々によって飾る期間は違ってくるようです。

シンプルで洗練されたしめ飾りは、お正月の間を過ぎ役目を終えても、インテリアとして楽しむのも良いですね。

しめ飾りで、お正月を迎えましょう

毎年お正月に何気なく玄関先を飾る「しめ飾り」は、日本人の古き良き文化として、今に伝わる習慣となりました。
今年はどんなしめ飾りでお正月を迎えよう?一年の願いを込めて選んでみませんか?
出典:

毎年お正月に何気なく玄関先を飾る「しめ飾り」は、日本人の古き良き文化として、今に伝わる習慣となりました。
今年はどんなしめ飾りでお正月を迎えよう?一年の願いを込めて選んでみませんか?

BOWKNOT
公園よこのちいさないえから Powered by ライブドアブログ
katakana – カタカナ(日本のカッコイイを集めたお土産屋さん)

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー