もう「後回し」しない。食事の片付けも、プロジェクトの資料作りも《すぐやるための方法》

もう「後回し」しない。食事の片付けも、プロジェクトの資料作りも《すぐやるための方法》

やらなくてはいけないと分かっていても、ついついしてしまう「後回し」。すぐにやっておけば簡単にすんだものを、「後回し」にした事によって大変な苦労をする事もよくありますよね。それでもなお「後回し」にしたくなるのはどうしてなのでしょうか。「後回し」してしまう理由と、すぐやるための方法についてまとめました。2018年08月20日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし習慣仕事家事
お気に入り数1052
仕事をしていても家事の中でも、「やらなくてはいけないと分かっているけど…なんとなく今はやりたくない」、と思ったことはありませんか。
出典:unsplash.com

仕事をしていても家事の中でも、「やらなくてはいけないと分かっているけど…なんとなく今はやりたくない」、と思ったことはありませんか。

自分の体のためにとはじめたランニングやストレッチでさえ、「今出かけようかな、始めようかな、…でもやっぱり後でにしよう。」そんな気持ちになる時もありますよね。
出典:unsplash.com

自分の体のためにとはじめたランニングやストレッチでさえ、「今出かけようかな、始めようかな、…でもやっぱり後でにしよう。」そんな気持ちになる時もありますよね。

どうして後回しにしたくなるんだろう

ストレスを避けようとするから

自分がやりたいことならば、どんなに忙しくても一歩を踏み出すことができますね。一方で、やりたくないことや面倒に感じることは、やりたくないのにやらならなくてはならないという葛藤が、ストレスを生んでしまいます。誰だってストレスを感じる事にあえて飛び込みたくはありませんよね。
出典:unsplash.com

自分がやりたいことならば、どんなに忙しくても一歩を踏み出すことができますね。一方で、やりたくないことや面倒に感じることは、やりたくないのにやらならなくてはならないという葛藤が、ストレスを生んでしまいます。誰だってストレスを感じる事にあえて飛び込みたくはありませんよね。

恐怖心を感じるから

「やらなくてはいけないこと」に対して苦手意識や抵抗感があると失敗するかもしれないとか、やり遂げるまでの遠い道のりを想像することで「怖い」という気持ちが起こります。怖いことからは逃げたくなるのも無理はありません。
出典:unsplash.com

「やらなくてはいけないこと」に対して苦手意識や抵抗感があると失敗するかもしれないとか、やり遂げるまでの遠い道のりを想像することで「怖い」という気持ちが起こります。怖いことからは逃げたくなるのも無理はありません。

本当はしたくない「後回し」

たとえ後回しにしたとしても、「本当はやらなくてはいけない」と頭でわかっています。後回しにしたその時は気持ちがラクになる一方で、罪悪感やモヤモヤとした気持ちを抱える事になりますね。
出典:unsplash.com

たとえ後回しにしたとしても、「本当はやらなくてはいけない」と頭でわかっています。後回しにしたその時は気持ちがラクになる一方で、罪悪感やモヤモヤとした気持ちを抱える事になりますね。

また、仕事においては機を逃す事にもつながります。後回しにした事によって、かえって面倒な連絡や手間が増えるというのは、本当によくある事ですよね。
出典:unsplash.com

また、仕事においては機を逃す事にもつながります。後回しにした事によって、かえって面倒な連絡や手間が増えるというのは、本当によくある事ですよね。

唯一後回しにメリットがあるとするならば、今やっていることの手を止めないで済むということでしょう。でも、瞬時にどちらが優先されるべきか判断する力も欲しいところですね。
出典:unsplash.com

唯一後回しにメリットがあるとするならば、今やっていることの手を止めないで済むということでしょう。でも、瞬時にどちらが優先されるべきか判断する力も欲しいところですね。

「後回し」にしないためにはどうしたらいい?

仕事、家事、友達との約束、自分の健康管理に至るまで、本来やるべきと分かっていることは後回しにしたくありません。後回しはどうやって防げば良いのでしょうか。
出典:unsplash.com

仕事、家事、友達との約束、自分の健康管理に至るまで、本来やるべきと分かっていることは後回しにしたくありません。後回しはどうやって防げば良いのでしょうか。

一時的なこと、すぐに終わらすことができる場合

後回ししてしまうことにも、いろいろな種類がありますよね。食事の後片付け、メールの返信、夜のストレッチなど、比較的すぐに終わらせられることで毎日のようにやらなければいけないこと。それらは「意識」してやるより「習慣化」させるようにしましょう。

環境を整える

仕事であればデスク、食事の片付けであればキッチン、パソコン作業などであればデスクトップやメールフォルダを常にキレイな状態にしておきましょう。いつも散らかっていては躊躇なく後回しできてしまいます。普段からキレイにしておけば、そこにタスクが残っていると気持ち悪く感じ、行動を起こすあなたの背中を押してくれるはず。
出典:unsplash.com

仕事であればデスク、食事の片付けであればキッチン、パソコン作業などであればデスクトップやメールフォルダを常にキレイな状態にしておきましょう。いつも散らかっていては躊躇なく後回しできてしまいます。普段からキレイにしておけば、そこにタスクが残っていると気持ち悪く感じ、行動を起こすあなたの背中を押してくれるはず。

すべての作業を "ひとつの流れ" として習慣化する

料理を作りはじめたら後片付けまで、夜眠るときはその前のストレッチも含めて、すべての作業が"ひとつの流れ"だと考え、習慣化させましょう。ひとが意識して行動を起こすことは、とても難易度が高いといわれています。無意識の習慣にしてしまえば、それは当たり前にこなせるようになるでしょう。
出典:unsplash.com

料理を作りはじめたら後片付けまで、夜眠るときはその前のストレッチも含めて、すべての作業が"ひとつの流れ"だと考え、習慣化させましょう。ひとが意識して行動を起こすことは、とても難易度が高いといわれています。無意識の習慣にしてしまえば、それは当たり前にこなせるようになるでしょう。

メモを貼る

無意識の行動について、もうひとつ興味深いのは「人は目の前にあるものに手を出す」ということです。ダイエットをしていても、目の前にポテトチップスがあれば食べてしまったり、ネットをするつもりはなくてスマートフォンが目の前にあるとすぐに手を伸ばしてしまいます。
出典:unsplash.com

無意識の行動について、もうひとつ興味深いのは「人は目の前にあるものに手を出す」ということです。ダイエットをしていても、目の前にポテトチップスがあれば食べてしまったり、ネットをするつもりはなくてスマートフォンが目の前にあるとすぐに手を伸ばしてしまいます。

その無意識を利用して、やらなければいけないことはメモで貼るようにしましょう。タスク(作業)にあわせて、付箋に書いて貼っても、冷蔵庫のマグネットボードに書いても、パソコンのデスクトップに貼り付けるメモ機能でもかまいません。環境を整え、習慣化することも難しい場合には、いつも目の届くところにタスクを貼り付けることで無意識の行動につなげてみてください。
出典:unsplash.com

その無意識を利用して、やらなければいけないことはメモで貼るようにしましょう。タスク(作業)にあわせて、付箋に書いて貼っても、冷蔵庫のマグネットボードに書いても、パソコンのデスクトップに貼り付けるメモ機能でもかまいません。環境を整え、習慣化することも難しい場合には、いつも目の届くところにタスクを貼り付けることで無意識の行動につなげてみてください。

長期的なこと、時間をかけることが必要な場合

プロジェクトの資料作成、レポートの提出、離れて暮らす家族や友人との旅行計画など、比較的長期的に取り組まなければならないことや、リミットが決まっていないものは、計画立てからはじめるのはもちろん、そもそもどうして後回しにしてしまうのかを考える必要がありそうです。

具体的なスケジュールをたてる

最終的なゴールまで、着実にこなせるよう具体的にスケジュールを組みましょう。初めからゴールが遠くて大きいとなかなかモチベーションが上がりませんよね。
出典:unsplash.com

最終的なゴールまで、着実にこなせるよう具体的にスケジュールを組みましょう。初めからゴールが遠くて大きいとなかなかモチベーションが上がりませんよね。

でも、中身を細かく分けて一つ一つこなしていければ、その都度達成感を感じるとともに確実にゴールに到達することができるでしょう。
出典:unsplash.com

でも、中身を細かく分けて一つ一つこなしていければ、その都度達成感を感じるとともに確実にゴールに到達することができるでしょう。

まずは取りかかる

頭で考えているだけでは面倒な気持ちは膨らむばかり。まずは手をつけてみましょう。そうすることで、思いのほかスムーズに進むこともあるでしょう。
出典:unsplash.com

頭で考えているだけでは面倒な気持ちは膨らむばかり。まずは手をつけてみましょう。そうすることで、思いのほかスムーズに進むこともあるでしょう。

反対に、多くの問題点に気づくかもしれません。早く取りかかっていれば方向を修正したり見直すことも可能ですよね。まずは行動すると、次にしなくてはいけないことが見えてくるでしょう。
出典:unsplash.com

反対に、多くの問題点に気づくかもしれません。早く取りかかっていれば方向を修正したり見直すことも可能ですよね。まずは行動すると、次にしなくてはいけないことが見えてくるでしょう。

自分と向き合う

なぜ後回しにしてしまうのか、自分の中にその理由を探してみましょう。時間的な問題なのか、意識の問題なのか、いろんな方向から問いかけましょう。
出典:unsplash.com

なぜ後回しにしてしまうのか、自分の中にその理由を探してみましょう。時間的な問題なのか、意識の問題なのか、いろんな方向から問いかけましょう。

さらに、自分が後回しにしていることは本当にやるべきことなのかどうか、検討することも大切です。何がネックになっているのか、克服することは可能かどうか、自分の気持ちとゆっくり向き合ってみましょう。
出典:unsplash.com

さらに、自分が後回しにしていることは本当にやるべきことなのかどうか、検討することも大切です。何がネックになっているのか、克服することは可能かどうか、自分の気持ちとゆっくり向き合ってみましょう。

おわりに

「やるべきこと」は、機械のように淡々とこなしていきたいところですが、そうはいかないものですよね。でも、「後回し」にしたくなることをやり遂げた時の達成感はとても大きなものです。スケジュールを立てる、まずは取りかかるなど、どの方法が自分に合うか、探ってみてください。
出典:unsplash.com

「やるべきこと」は、機械のように淡々とこなしていきたいところですが、そうはいかないものですよね。でも、「後回し」にしたくなることをやり遂げた時の達成感はとても大きなものです。スケジュールを立てる、まずは取りかかるなど、どの方法が自分に合うか、探ってみてください。

そして、「いつかはやらなきゃ」と気持ちのどこかに気になる要素を抱えることなく、毎日を気持ちよく過ごしていきたいですね。
出典:unsplash.com

そして、「いつかはやらなきゃ」と気持ちのどこかに気になる要素を抱えることなく、毎日を気持ちよく過ごしていきたいですね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー