狭いお部屋の『湿気問題』。一人暮らしで今すぐできる【4つの対策法】教えます

狭いお部屋の『湿気問題』。一人暮らしで今すぐできる【4つの対策法】教えます

夏を前に、避けられない梅雨。この時期はどうしても、室内のカビや洗濯物の部屋干し臭など、様々な悩みが出て来がち。何よりジメジメと湿った空気にテンションまで下がりそう。特に一人暮らしのコンパクトなお部屋は空気が流れづらく、湿気対策には工夫が必要です。そんな環境をカラリと快適にする湿気対策をご紹介します。2018年06月10日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし季節梅雨狭い部屋湿気
お気に入り数1034

狭いお部屋が抱える湿気問題を解決しよう

梅雨に入ると、気になるのはお部屋の「湿気」。外に干せない洗濯物、水周りのカビなど、様々な問題に頭を抱えることも。これではお天気同様、気持ちも晴れません。
出典:

梅雨に入ると、気になるのはお部屋の「湿気」。外に干せない洗濯物、水周りのカビなど、様々な問題に頭を抱えることも。これではお天気同様、気持ちも晴れません。

特に一人暮らしのコンパクトなお部屋は、空気の通り道を確保しづらく、全体が何となく湿っているよう…。そんな環境をちょっと見直して、湿気対策を今からはじめてみませんか?今回は、大事な服や靴などを湿気から守る方法や、詰め込みがちなクローゼットやベッド下の収納部分の今すぐできる湿気対策を4つご紹介します。気づいた時からはじめて、快適なお部屋づくりをはじめましょう。
出典:www.flickr.com(@purplemoon777)

特に一人暮らしのコンパクトなお部屋は、空気の通り道を確保しづらく、全体が何となく湿っているよう…。そんな環境をちょっと見直して、湿気対策を今からはじめてみませんか?今回は、大事な服や靴などを湿気から守る方法や、詰め込みがちなクローゼットやベッド下の収納部分の今すぐできる湿気対策を4つご紹介します。気づいた時からはじめて、快適なお部屋づくりをはじめましょう。

①小さな玄関で湿気からお気に入りの靴を守る方法

雨の日だって素敵な靴で出かけたい。でもお気に入りの靴だから、湿気やカビから守りたい!足元のオシャレも大切にしたい女の子の望み、どちらも叶えたいですよね。
出典:unsplash.com

雨の日だって素敵な靴で出かけたい。でもお気に入りの靴だから、湿気やカビから守りたい!足元のオシャレも大切にしたい女の子の望み、どちらも叶えたいですよね。

お出かけから帰ったらしっかり除湿しましょう

湿気の残った靴をすぐに靴箱に入れると、カビや臭いの原因に。それに一人暮らしのお部屋では、玄関に大きな靴箱があることは少ないもの。どうしても、玄関に脱いだ靴をそのまま置いておくことが多くなってしまいます。でもお客様が来れば最初に目に入る玄関ですから、湿気対策もオシャレにしたい!
出典:

湿気の残った靴をすぐに靴箱に入れると、カビや臭いの原因に。それに一人暮らしのお部屋では、玄関に大きな靴箱があることは少ないもの。どうしても、玄関に脱いだ靴をそのまま置いておくことが多くなってしまいます。でもお客様が来れば最初に目に入る玄関ですから、湿気対策もオシャレにしたい!

靴を脱いだらまず外側の水気を拭き取って、さらに靴の内側もしっかり除湿しましょう。こんな方法で、手軽に可愛く湿気対策!こちらの靴の中にある袋は、100円ショップなどでも買うことができる、脱臭・防湿効果のある竹炭が入ったものです。通常は長方形のパッキングなどで売られているので、リボンを結んでアレンジ。リボンの色を靴の色に合われば可愛さがアップしますよ。
出典:

靴を脱いだらまず外側の水気を拭き取って、さらに靴の内側もしっかり除湿しましょう。こんな方法で、手軽に可愛く湿気対策!こちらの靴の中にある袋は、100円ショップなどでも買うことができる、脱臭・防湿効果のある竹炭が入ったものです。通常は長方形のパッキングなどで売られているので、リボンを結んでアレンジ。リボンの色を靴の色に合われば可愛さがアップしますよ。

もっと手軽に、新聞紙を丸めて靴の中に入れるという方法もあります。新聞紙が湿気を吸い取ってくれると同時に、黒インクの原材料であるカーボン(炭)が脱臭効果を発揮します。新聞紙をこまめに取り替えれば早く乾きます。ただ靴があまりに濡れていると、黒いインクが靴に色移りすることがあるので、新聞紙を布などで包んで。そうすれば玄関に置いても景観を損ねません。
出典:www.pexels.com

もっと手軽に、新聞紙を丸めて靴の中に入れるという方法もあります。新聞紙が湿気を吸い取ってくれると同時に、黒インクの原材料であるカーボン(炭)が脱臭効果を発揮します。新聞紙をこまめに取り替えれば早く乾きます。ただ靴があまりに濡れていると、黒いインクが靴に色移りすることがあるので、新聞紙を布などで包んで。そうすれば玄関に置いても景観を損ねません。

乾いた靴をしまう時は靴箱の湿気対策を忘れずに!

靴をしまう時も、扉のある靴箱なら、新聞紙を棚に敷いておくと良いですよ。そして除湿と消臭に効果があるのが、重曹。口の広いグラスやカップなどに重曹を入れて、靴箱の中に置いておくだけでOK。扉の無いシューズラックなどの場合は少しアレンジして、重曹を砂に見立てて貝と一緒にお皿に乗せれば、小さな砂浜のように。ハッカ油を少し垂らして爽やかな香りを加えると、玄関がぐっと素敵な印象になります。
出典:

靴をしまう時も、扉のある靴箱なら、新聞紙を棚に敷いておくと良いですよ。そして除湿と消臭に効果があるのが、重曹。口の広いグラスやカップなどに重曹を入れて、靴箱の中に置いておくだけでOK。扉の無いシューズラックなどの場合は少しアレンジして、重曹を砂に見立てて貝と一緒にお皿に乗せれば、小さな砂浜のように。ハッカ油を少し垂らして爽やかな香りを加えると、玄関がぐっと素敵な印象になります。

箱に入れてしまう時は、シリカゲルの小袋を入れてみてください。お菓子や食品の湿気取りでおなじみのシリカゲルですが、食品以外でも活躍!こちらも100円ショップなどで入手できるので、ぜひお試しを。
出典:

箱に入れてしまう時は、シリカゲルの小袋を入れてみてください。お菓子や食品の湿気取りでおなじみのシリカゲルですが、食品以外でも活躍!こちらも100円ショップなどで入手できるので、ぜひお試しを。

出かける前に防水スプレーでガードしておくのも効果的。防水処理は、靴の湿気や汚れをすっきり取り除いてから、行うようにしましょう。
出典:

出かける前に防水スプレーでガードしておくのも効果的。防水処理は、靴の湿気や汚れをすっきり取り除いてから、行うようにしましょう。

革や布、素材にかかわらず、脱いたらすぐ湿気を取るのが、臭いも抑えて玄関もジメジメさせないための秘訣です。
出典:unsplash.com

革や布、素材にかかわらず、脱いたらすぐ湿気を取るのが、臭いも抑えて玄関もジメジメさせないための秘訣です。

②狭いクローゼットで湿気から大切な衣類を守る方法

クローゼットは扉の中に人目に触れずたくさんの物をしまえる便利なスペース。つい何でも放り込んでしまいがち。洋服から季節用品まで隙間無くビッシリ詰まっていると、キッチリ収納できていて満足してしまいそうですが、そこに落とし穴が!空気が滞り、湿気が溜まってしまいます。
出典:

クローゼットは扉の中に人目に触れずたくさんの物をしまえる便利なスペース。つい何でも放り込んでしまいがち。洋服から季節用品まで隙間無くビッシリ詰まっていると、キッチリ収納できていて満足してしまいそうですが、そこに落とし穴が!空気が滞り、湿気が溜まってしまいます。

クローゼットの中は空気が流れる空間を作ろう

まず湿気対策の第一は、詰め込みすぎず、空気が流れる空間を確保すること。上下と、洋服と洋服の間に少し隙間を作りましょう。
それでも扉を閉めたままだと湿気がこもるので、雨続きで気になる時は少し扉を開けておいたり、また週に一度くらい、扇風機で風を送ったりして、空気を入れ替えるといいですよ。
出典:unsplash.com

まず湿気対策の第一は、詰め込みすぎず、空気が流れる空間を確保すること。上下と、洋服と洋服の間に少し隙間を作りましょう。
それでも扉を閉めたままだと湿気がこもるので、雨続きで気になる時は少し扉を開けておいたり、また週に一度くらい、扇風機で風を送ったりして、空気を入れ替えるといいですよ。

湿気は水分を含むので空気より重く、下からたまります。できれば足元はスッキリと空間をもたせましょう。この機会に、いらないものは断捨離!しまっておくものを見直すのもいいですね。そして、足元に除湿剤を置きましょう。先ほど靴箱の湿気取りでご紹介した重曹を置くのもオススメです。
出典:

湿気は水分を含むので空気より重く、下からたまります。できれば足元はスッキリと空間をもたせましょう。この機会に、いらないものは断捨離!しまっておくものを見直すのもいいですね。そして、足元に除湿剤を置きましょう。先ほど靴箱の湿気取りでご紹介した重曹を置くのもオススメです。

さらにハンガーの把手部分に、ぶら下げるタイプの除湿剤を追加して、衣類に近い部分で除湿力をアップ。物によってはウッド素材で防カビ、防虫の効果があるものもあります。薬品の臭いが苦手な人も、これなら自然な香りで洋服を守ることができます。
出典:

さらにハンガーの把手部分に、ぶら下げるタイプの除湿剤を追加して、衣類に近い部分で除湿力をアップ。物によってはウッド素材で防カビ、防虫の効果があるものもあります。薬品の臭いが苦手な人も、これなら自然な香りで洋服を守ることができます。

引き出しの中も忘れずに、除湿剤や除湿シートで対策しておきましょう!
出典:

引き出しの中も忘れずに、除湿剤や除湿シートで対策しておきましょう!

すぐに洗濯しない服は一旦休ませて

雨の日のお出かけで着た洋服。クリーニングに出すワンピースや羽織もの、もう一度着るものなど、洗濯するまでに少し時間を置くものもあります。そういった洋服はすぐにクローゼットへしまわないで、ハンガーにかけて一晩くらい湿気を乾かしてからしまいましょう。このようにお部屋の中に、しまう前の洋服をちょっとかけておける場所を作っておくのがオススメです。
出典:unsplash.com

雨の日のお出かけで着た洋服。クリーニングに出すワンピースや羽織もの、もう一度着るものなど、洗濯するまでに少し時間を置くものもあります。そういった洋服はすぐにクローゼットへしまわないで、ハンガーにかけて一晩くらい湿気を乾かしてからしまいましょう。このようにお部屋の中に、しまう前の洋服をちょっとかけておける場所を作っておくのがオススメです。

それからもうひとつ、バッグも靴と同じように、ぜひ湿気対策を!いつも持ち歩くものを入れっぱなしでそのまま置いておくことが多いかもしれませんが、中身を出して内側の湿気も確認してお手入れをすれば、長くきれいに使えますよ。
出典:

それからもうひとつ、バッグも靴と同じように、ぜひ湿気対策を!いつも持ち歩くものを入れっぱなしでそのまま置いておくことが多いかもしれませんが、中身を出して内側の湿気も確認してお手入れをすれば、長くきれいに使えますよ。

③お部屋の隅に配置したベッドを湿気から守る方法

ベッド周りも、湿気には注意したいところ。毎日使うものだけど、布団は毎日は洗えないし、布団を干すのもマンションだと簡単ではないことも多いのでは。でもちょっとしたケアで、湿気を防いで気持ち良く寝られるベッドにしましょう。
出典:unsplash.com

ベッド周りも、湿気には注意したいところ。毎日使うものだけど、布団は毎日は洗えないし、布団を干すのもマンションだと簡単ではないことも多いのでは。でもちょっとしたケアで、湿気を防いで気持ち良く寝られるベッドにしましょう。

目覚め時は一旦湿気をベッドから逃がしましょう!

毎日起きた時、すぐに綺麗にベッドメイク…。良いことのようだけど、ちょっと待って!寝ている間の寝汗と体温で、布団の内側は温かく湿った状態。カビだけでなく、ダニなどの温床にもなってしまいます。起きたら布団をめくり上げたそのままの状態で、一旦湿気をベッドから逃がしましょう。
出典:unsplash.com

毎日起きた時、すぐに綺麗にベッドメイク…。良いことのようだけど、ちょっと待って!寝ている間の寝汗と体温で、布団の内側は温かく湿った状態。カビだけでなく、ダニなどの温床にもなってしまいます。起きたら布団をめくり上げたそのままの状態で、一旦湿気をベッドから逃がしましょう。

マットや収納スペースの対策も忘れずに行いましょう

湿気は下にたまるので、マットレスの裏やベッドの下は要注意ポイントです。ベッドの床板がすのこ状態でその下に空間があると、湿気を通してくれて蒸れにくくなります。そしてベッドの左右も、できれば空気が流れるような通路を確保したいところ。
出典:

湿気は下にたまるので、マットレスの裏やベッドの下は要注意ポイントです。ベッドの床板がすのこ状態でその下に空間があると、湿気を通してくれて蒸れにくくなります。そしてベッドの左右も、できれば空気が流れるような通路を確保したいところ。

でも一人暮らしのワンルームなどでは、大きなベッドは部屋の隅の壁につけて置くことが多く、ベッド下も貴重な収納スペース。引き出しが付いていたり、下に収納ボックスを入れていたりもします。そんな時は、マットレスの上に除湿シートを敷いて対策を。さらにマットレスの下にも、新聞紙を敷いておくと良いですよ。
出典:www.instagram.com(@receno.interior)

でも一人暮らしのワンルームなどでは、大きなベッドは部屋の隅の壁につけて置くことが多く、ベッド下も貴重な収納スペース。引き出しが付いていたり、下に収納ボックスを入れていたりもします。そんな時は、マットレスの上に除湿シートを敷いて対策を。さらにマットレスの下にも、新聞紙を敷いておくと良いですよ。

時々布団をベッドから降ろして、マットレスも空気に当てましょう。可能なら、マットレスを壁に立てかけて、裏側も乾燥を。扇風機やサーキュレーターで、ベッド下に風を通すのもオススメです。
出典:

時々布団をベッドから降ろして、マットレスも空気に当てましょう。可能なら、マットレスを壁に立てかけて、裏側も乾燥を。扇風機やサーキュレーターで、ベッド下に風を通すのもオススメです。

ベッド下の収納スペースも、除湿剤を入れたり除湿シートを敷いたりして、湿気がたまらないように気をつけましょう。出かけるときは引き出しを開けて換気するなど、こまめに行うのがベストです。

そしてシーツや布団カバーは、できるだけこまめに取り替えを。大きなものを干すのは大変かもしれませんが、コインランドリーの乾燥機なども利用して洗濯しましょう。
出典:

ベッド下の収納スペースも、除湿剤を入れたり除湿シートを敷いたりして、湿気がたまらないように気をつけましょう。出かけるときは引き出しを開けて換気するなど、こまめに行うのがベストです。

そしてシーツや布団カバーは、できるだけこまめに取り替えを。大きなものを干すのは大変かもしれませんが、コインランドリーの乾燥機なども利用して洗濯しましょう。

④カビが発生しやすいバスルームのお手入れ方法

一人暮らしのお家では、生活の場とバスルームが近い場所にあり、入浴後の湿気が家の中全体を湿らせそうで気になりませんか?
出典:

一人暮らしのお家では、生活の場とバスルームが近い場所にあり、入浴後の湿気が家の中全体を湿らせそうで気になりませんか?

そんなバスルームの湿気も、少しの気配りで湿気やカビから守ることができます。バスルームがカラリとしていれば、お家の中全体の空気も快適になりますよ。
出典:

そんなバスルームの湿気も、少しの気配りで湿気やカビから守ることができます。バスルームがカラリとしていれば、お家の中全体の空気も快適になりますよ。

入浴後のひと工夫が大事

入浴後は最後に冷水シャワーをバスルームの床や壁にさっとかけて、室内の温度を下げましょう。そしてできれば、室内の水気をさっと拭きとっておくと、もっと効果的です。
出典:unsplash.com

入浴後は最後に冷水シャワーをバスルームの床や壁にさっとかけて、室内の温度を下げましょう。そしてできれば、室内の水気をさっと拭きとっておくと、もっと効果的です。

湯気を逃がそうとバスルームの扉を開けておきたくなるかもしれませんが、それはNG!扉は閉めて、換気扇を回しましょう。湯気は上に向かいますので、もしもバスルームの扉下に通気口があれば、そこだけ開けておくと、空気がスムーズに換気扇に向かって流れます。
出典:www.pexels.com

湯気を逃がそうとバスルームの扉を開けておきたくなるかもしれませんが、それはNG!扉は閉めて、換気扇を回しましょう。湯気は上に向かいますので、もしもバスルームの扉下に通気口があれば、そこだけ開けておくと、空気がスムーズに換気扇に向かって流れます。

物を床に置かないことがポイント

シャンプーやボディーソープのボトルは、床や棚に置いているとボトル底にカビが生えやすくなります。フックなどを使って壁に引っかけておきましょう。バスルームを広く使えて掃除もしやすく、メリットがたくさんあるアイデアです。
出典:

シャンプーやボディーソープのボトルは、床や棚に置いているとボトル底にカビが生えやすくなります。フックなどを使って壁に引っかけておきましょう。バスルームを広く使えて掃除もしやすく、メリットがたくさんあるアイデアです。

お風呂のお掃除グッズもできるだけ、吊るす収納でジメジメから防ぎましょう。
出典:

お風呂のお掃除グッズもできるだけ、吊るす収納でジメジメから防ぎましょう。

お風呂の椅子や手桶なども、なるべく床に置かず、浴槽などに引っかけて乾きやすしておくと良いですよ。
出典:

お風呂の椅子や手桶なども、なるべく床に置かず、浴槽などに引っかけて乾きやすしておくと良いですよ。

湿気知らずで、梅雨を明るく乗り切ろう!

いかがでしたか?ちょっとした工夫でお家の中を快適に保つのは、一年を通して大切なこと。冬の寒さや夏の暑さだけではなく、梅雨の季節も楽しく乗り切って、快適な暮らしを楽しみましょう!
出典:

いかがでしたか?ちょっとした工夫でお家の中を快適に保つのは、一年を通して大切なこと。冬の寒さや夏の暑さだけではなく、梅雨の季節も楽しく乗り切って、快適な暮らしを楽しみましょう!

素敵な画像をお借りしました。ありがとうございます。
新しい部屋で、はじめよう。goodroom journal
love HOME 収納&インテリア
WITH LATTICE Powered by ライブドアブログ
Life Co.
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
Ducks Home - 楽天ブログ
良品生活 Powered by ライブドアブログ
家具・インテリア通販 Re:CENO【リセノ】

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー