梅雨のジメジメ&ベタベタとサヨナラ。小さな工夫で出来る"湿気対策"

梅雨のジメジメ&ベタベタとサヨナラ。小さな工夫で出来る"湿気対策"

梅雨の季節になると一気に不快感が増す、湿気によるジメジメやベタベタ。この時期特有のものだからと、半分諦めていませんか?でも、家電の使い方や家事の仕方をちょっと見直すだけで、お部屋の湿気はかなり減らすことができるんです。毎日コツコツ続けられる、手軽な湿気対策をご紹介しましょう。2018年06月03日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
ブランド:
無印良品
キーワード
暮らし季節梅雨掃除ナチュラルクリーニング
お気に入り数820

湿度の高い季節も快適に過ごしたい。そのコツって何?

梅雨が始まるとどうしても避けられないのが、家の中に発生する湿気の問題。お天気が悪いだけでもスッキリしないのに、体がベタベタすると余計に気が滅入ってしまいますよね。
出典:stocksnap.io

梅雨が始まるとどうしても避けられないのが、家の中に発生する湿気の問題。お天気が悪いだけでもスッキリしないのに、体がベタベタすると余計に気が滅入ってしまいますよね。

でも、そのジメジメやベタベタは、暮らし方を少し変えるだけで改善できるかもしれません。ポイントは、小さな工夫をコツコツ続けること。今すぐ始められる、手軽な湿気対策にチャレンジしてみましょう。
出典:www.pexels.com

でも、そのジメジメやベタベタは、暮らし方を少し変えるだけで改善できるかもしれません。ポイントは、小さな工夫をコツコツ続けること。今すぐ始められる、手軽な湿気対策にチャレンジしてみましょう。

空気中の湿気を減らす。"家電"の上手な使い方

エアコンのドライ機能をフル活用

気温と湿度の両方が高い時は、エアコンのドライ機能を大いに役立てましょう。除湿によって湿度が下がれば、設定温度が少し高めでもかなり涼しく感じるはずです。エアコンはスタート時が一番電力を消費するので、こまめに電源を切るよりも、28度くらいをキープして長くつけておく方がいいそうですよ。
出典:www.photo-ac.com

気温と湿度の両方が高い時は、エアコンのドライ機能を大いに役立てましょう。除湿によって湿度が下がれば、設定温度が少し高めでもかなり涼しく感じるはずです。エアコンはスタート時が一番電力を消費するので、こまめに電源を切るよりも、28度くらいをキープして長くつけておく方がいいそうですよ。

扇風機やサーキュレーターを使う

エアコンと同時に使うとオススメなのが、扇風機やサーキュレーター。冷えた空気を循環させたり、溜まった湿気を追い払ったりするのに役立ちます。インテリアに馴染むデザインを選ぶと、より快適に使えそうですね。
出典:

エアコンと同時に使うとオススメなのが、扇風機やサーキュレーター。冷えた空気を循環させたり、溜まった湿気を追い払ったりするのに役立ちます。インテリアに馴染むデザインを選ぶと、より快適に使えそうですね。

中には、アロマオイルを染み込ませるパーツ付きの扇風機もあります。ミントや柑橘系などの清涼感ある香りを使えば、気持ちまで涼しくなりますよ♪
出典:

中には、アロマオイルを染み込ませるパーツ付きの扇風機もあります。ミントや柑橘系などの清涼感ある香りを使えば、気持ちまで涼しくなりますよ♪

【翌日お届け対応】カモメファン メタルリビングファン FKLR-302D|家具・インテリア通販 Re:CENO【リセノ】

除湿機はなるべく部屋の中央に

梅雨時のちょっと肌寒い日は、除湿機をメインに使うとよいでしょう。ポイントはなるべく"部屋の中央"に置くこと。その方が部屋全体の湿気をまんべんなく吸い取れるそうです。また、湿気の元となる室内干しのそばに置くのもオススメ。渇きが早くなりますよ。
出典:www.photo-ac.com

梅雨時のちょっと肌寒い日は、除湿機をメインに使うとよいでしょう。ポイントはなるべく"部屋の中央"に置くこと。その方が部屋全体の湿気をまんべんなく吸い取れるそうです。また、湿気の元となる室内干しのそばに置くのもオススメ。渇きが早くなりますよ。

洗濯物を干す時は、"干し方"にも一工夫

お天気に関わらず、洗濯物を日常的に室内干しにしているご家庭も多いはすですよね。でも、大量の洗濯物はジメジメの元。エアコンや除湿機を使うだけでは限界があるので、干し方を少し工夫してみましょう。
出典:www.photo-ac.com

お天気に関わらず、洗濯物を日常的に室内干しにしているご家庭も多いはすですよね。でも、大量の洗濯物はジメジメの元。エアコンや除湿機を使うだけでは限界があるので、干し方を少し工夫してみましょう。

例えば、こちらのご家庭では干す物を小分けにされています。下着類などは洗濯機の上の小さな物干しへ。乾いたら目の前の引き出しにそのまま収納するそうです。
出典:

例えば、こちらのご家庭では干す物を小分けにされています。下着類などは洗濯機の上の小さな物干しへ。乾いたら目の前の引き出しにそのまま収納するそうです。

そして、ハンガーにかけた洋服は、室内干しスペースとして利用している和室へ。ネジや釘などを使わずに設置できる"物干し掛け"を利用して、家族みんなの分をまとめて干します。
出典:

そして、ハンガーにかけた洋服は、室内干しスペースとして利用している和室へ。ネジや釘などを使わずに設置できる"物干し掛け"を利用して、家族みんなの分をまとめて干します。

雨が降るとなかなか乾かないタオル類は、"浴室乾燥機"を利用して乾かします。こんな風に小分けに干すことで、湿気に悩まされることもなく、浴室乾燥機の使用時間も半分に減ったそう。みなさんのご家庭でも、小分けにして干せそうなスペースを探してみてはいかがでしょうか?
出典:

雨が降るとなかなか乾かないタオル類は、"浴室乾燥機"を利用して乾かします。こんな風に小分けに干すことで、湿気に悩まされることもなく、浴室乾燥機の使用時間も半分に減ったそう。みなさんのご家庭でも、小分けにして干せそうなスペースを探してみてはいかがでしょうか?

雨の日の洗濯物を楽にする工夫。 : Aula

フローリングのベタベタには、"ナチュラルクリーニング"が有効

湿度が高くなると、フローリングのベタつきも気になりますよね。これは湿気だけでなく、足の裏の皮脂なども原因になっているのだそう。まずは、モップでこまめに拭き掃除する習慣を身につけましょう。
出典:

湿度が高くなると、フローリングのベタつきも気になりますよね。これは湿気だけでなく、足の裏の皮脂なども原因になっているのだそう。まずは、モップでこまめに拭き掃除する習慣を身につけましょう。

時間がある時は"雑巾がけ"を

雑巾がけをするのはちょっと気が重い…。そんな人が多いかもしれませんが、しっかり拭いた後のサラサラ感は格別です!時間がある時だけでもいいので、チャレンジしてみましょう。オススメなのは、お米のとぎ汁にハッカ油を1,2滴垂らしたもの。この水で雑巾を絞り、フローリングを拭いていきます。
出典:

雑巾がけをするのはちょっと気が重い…。そんな人が多いかもしれませんが、しっかり拭いた後のサラサラ感は格別です!時間がある時だけでもいいので、チャレンジしてみましょう。オススメなのは、お米のとぎ汁にハッカ油を1,2滴垂らしたもの。この水で雑巾を絞り、フローリングを拭いていきます。

お米のとぎ汁+ハッカ油には、油汚れを取ったり、自然なツヤを出す効果があるのだそう。どちらも自然な物なので、安心して使えますね!
出典:

お米のとぎ汁+ハッカ油には、油汚れを取ったり、自然なツヤを出す効果があるのだそう。どちらも自然な物なので、安心して使えますね!

夏のフローリングのベタつきをスッキリする方法! : シンプルライフ × シンプルスタイル

重曹スプレーもオススメ

同じくフローロングのベタベタに効果があると言われているのが"重曹"です。オリジナルのスプレーボトルを用意しておくと、お掃除がもっと楽しくなりますよ。重曹スプレーの分量は、水400ccに重曹小さじ4。適度にフローリングにスプレーして、モップや雑巾などで拭き取りましょう。
出典:

同じくフローロングのベタベタに効果があると言われているのが"重曹"です。オリジナルのスプレーボトルを用意しておくと、お掃除がもっと楽しくなりますよ。重曹スプレーの分量は、水400ccに重曹小さじ4。適度にフローリングにスプレーして、モップや雑巾などで拭き取りましょう。

【無印アイディア帖】②スプレーボトルを活用する : うらうらな日々。

家具の滑りも良くしてみよう

フローリングがベタつくと、家具の滑りが悪くなることもありますよね。無理に動かすと傷が付いてしまうので、ほんのちょっとの工夫をプラスしてみましょう。
出典:

フローリングがベタつくと、家具の滑りが悪くなることもありますよね。無理に動かすと傷が付いてしまうので、ほんのちょっとの工夫をプラスしてみましょう。

こちらは100円ショップで手に入る、滑りを良くするためのシール。椅子の脚の裏などに貼って使います。湿気の多い季節も、家具がスルスルとよく動くようになりますよ!
出典:

こちらは100円ショップで手に入る、滑りを良くするためのシール。椅子の脚の裏などに貼って使います。湿気の多い季節も、家具がスルスルとよく動くようになりますよ!

100円【すべるシール】で、梅雨でもイライラしない!! : 良品生活

水まわりは毎日の"拭き掃除"で湿気&カビ予防

浴室は使った後の対処が肝心

家の中で一番湿気が多いのは、何と言っても"浴室"。特に入浴後の浴室内は、湯気が充満してムンムンしています。そのまま一晩置いておくとカビの原因にもなるので、寝る前にキレイにしてしまいましょう!
出典:www.photo-ac.com

家の中で一番湿気が多いのは、何と言っても"浴室"。特に入浴後の浴室内は、湯気が充満してムンムンしています。そのまま一晩置いておくとカビの原因にもなるので、寝る前にキレイにしてしまいましょう!

お風呂の湿度を下げるには、まず熱めのシャワーを壁や床にかけ、その後冷水のシャワーを同じようにかけるのが良いそうです。温度が一気に下がって、浴室が乾燥しやすくなるそうですよ。もう一手間加えるなら、全体の水気をざっと拭き取っておくとさらにGOOD!翌日のさっぱり感が全く違うはずです。
出典:www.photo-ac.com

お風呂の湿度を下げるには、まず熱めのシャワーを壁や床にかけ、その後冷水のシャワーを同じようにかけるのが良いそうです。温度が一気に下がって、浴室が乾燥しやすくなるそうですよ。もう一手間加えるなら、全体の水気をざっと拭き取っておくとさらにGOOD!翌日のさっぱり感が全く違うはずです。

キッチンも一日の終わりに拭き取りを

キッチンも頻繁に水を使ったり、調理中に湯気が上がることの多い場所です。こまめに換気をして湿気を追い出し、一日の終わりにはシンクの水気を拭き取っておくとよいでしょう。カビの予防にもなるので、衛生面で大きなメリットがあります。
出典:www.pexels.com

キッチンも頻繁に水を使ったり、調理中に湯気が上がることの多い場所です。こまめに換気をして湿気を追い出し、一日の終わりにはシンクの水気を拭き取っておくとよいでしょう。カビの予防にもなるので、衛生面で大きなメリットがあります。

サラっと涼しく、快適に梅雨を乗り切りましょう

今回ご紹介した湿気対策は、どれもすぐに始められる簡単なものばかり。慣れないうちはちょっと面倒に感じるかもしれませんが、習慣になってしまえばやらない方が落ち着かないくらいになるはずです。ジメジメ&ベタベタを解消して、梅雨の時期もサラっと快適に過ごしましょう♪
出典:www.pexels.com

今回ご紹介した湿気対策は、どれもすぐに始められる簡単なものばかり。慣れないうちはちょっと面倒に感じるかもしれませんが、習慣になってしまえばやらない方が落ち着かないくらいになるはずです。ジメジメ&ベタベタを解消して、梅雨の時期もサラっと快適に過ごしましょう♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー