自分に合った心地よさを大切に。「お部屋探し(賃貸物件)」で失敗しないポイントとは?

自分に合った心地よさを大切に。「お部屋探し(賃貸物件)」で失敗しないポイントとは?

わくわくするお部屋探し。賃貸情報サイトで間取り図や物件の画像を眺めているだけで、理想の生活に夢が膨らみますよね。でも、いざ実際にアパートやマンションを借りるとなると、現実的に考えなければいけないことも…。そこで今回は、窓の位置や方角、壁や床など内装のカラーリングなど、借りた後に後悔しないように“心地よさ”の視点から賃貸物件選びで考慮しておきたいポイントをお伝えします。2018年04月09日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし引越し賃貸
お気に入り数692

物件探しでうっかり見落としてしまいそうなこととは?

生活をリフレッシュするきっかけになるお引越し。賃貸情報サイトで物件を見ると“こんな家に住みたい…”と夢が膨らみますよね。
出典:www.pexels.com

生活をリフレッシュするきっかけになるお引越し。賃貸情報サイトで物件を見ると“こんな家に住みたい…”と夢が膨らみますよね。

物件選びで一番大切なのは“住み心地”です。どんなにスタイリッシュなお部屋でも自分にとって住み心地がよくないとリラックスできません。
出典:www.pexels.com

物件選びで一番大切なのは“住み心地”です。どんなにスタイリッシュなお部屋でも自分にとって住み心地がよくないとリラックスできません。

物件選びのポイントはいろいろありますが、今回は“心地よさ”という視点からチェックポイントを見ていきましょう。
出典:www.pexels.com

物件選びのポイントはいろいろありますが、今回は“心地よさ”という視点からチェックポイントを見ていきましょう。

ポイント1.自分の育った環境を思い出してみよう

木造?コンクリート?

心地よさの基準は人それぞれですが、共通して言えるのは子供のころ育った環境に影響されていることが多いということ。例えば、木造の日本家屋で育った人と、鉄筋コンクリートのマンションで育った人では体感が異なります。
出典:

心地よさの基準は人それぞれですが、共通して言えるのは子供のころ育った環境に影響されていることが多いということ。例えば、木造の日本家屋で育った人と、鉄筋コンクリートのマンションで育った人では体感が異なります。

何階に住む?

子どものころは何階で暮らしていましたか?マンションなど高層住宅に住む場合、引越し先が何階かによって住み心地が違ってきます。

上の階へ行く程眺めの良さや空の広がりが気持ちがよく感じられますが、低い暮らしに慣れている人だとなんとなく落ち着かない気分になるかもしれません。
出典:

子どものころは何階で暮らしていましたか?マンションなど高層住宅に住む場合、引越し先が何階かによって住み心地が違ってきます。

上の階へ行く程眺めの良さや空の広がりが気持ちがよく感じられますが、低い暮らしに慣れている人だとなんとなく落ち着かない気分になるかもしれません。

低い階は緑や地面が近く感じられるのが利点ですが、お向かいの窓があると、高いところに慣れている人は人目が気になってしまうことも…。

特に一階の道路沿いにあるお部屋は、せっかく窓がついていても道を歩く人の気配が気になったりすると、いつもカーテンを閉めていなければなりません。窓から見える景色をチェックするだけでなく、見られる状況もシミュレーションしておきましょう。
出典:

低い階は緑や地面が近く感じられるのが利点ですが、お向かいの窓があると、高いところに慣れている人は人目が気になってしまうことも…。

特に一階の道路沿いにあるお部屋は、せっかく窓がついていても道を歩く人の気配が気になったりすると、いつもカーテンを閉めていなければなりません。窓から見える景色をチェックするだけでなく、見られる状況もシミュレーションしておきましょう。

ポイント2.窓の向きをチェック

日当りの重要度はどれ位?

あなたにとって日当りはどの位大切ですか?朝型や夜型などライフスタイルによって異なりますが、日中家にいる時間が長い人は特に日当りのよい部屋選びは重要ポイントです。
出典:www.pexels.com

あなたにとって日当りはどの位大切ですか?朝型や夜型などライフスタイルによって異なりますが、日中家にいる時間が長い人は特に日当りのよい部屋選びは重要ポイントです。

部屋の光を演出する窓の方角

窓がどの方角にあるかによって、部屋の中に入る光の感じが違います。それぞれ窓の方角による光の特質があるので、ぜひ知っておきましょう。
出典:www.pexels.com

窓がどの方角にあるかによって、部屋の中に入る光の感じが違います。それぞれ窓の方角による光の特質があるので、ぜひ知っておきましょう。

もしメインの窓が一つしかない場合は、南向きに窓がある物件を選ぶと、一日中安定した光が得られます。北向きの窓だけの物件は多くはありませんが、眩しいのが苦手な人は北向きの窓の部屋を選んでもよいでしょう。常識にとらわれずに自分にとっての心地よさを大切にしましょう。
出典:

もしメインの窓が一つしかない場合は、南向きに窓がある物件を選ぶと、一日中安定した光が得られます。北向きの窓だけの物件は多くはありませんが、眩しいのが苦手な人は北向きの窓の部屋を選んでもよいでしょう。常識にとらわれずに自分にとっての心地よさを大切にしましょう。

爽やかな光を感じられる東側の窓は、気持ちよく朝日を浴びることができます。ガーデニングや植物好きの人にも、東向きの窓のある物件がおすすめです。
出典:www.pexels.com

爽やかな光を感じられる東側の窓は、気持ちよく朝日を浴びることができます。ガーデニングや植物好きの人にも、東向きの窓のある物件がおすすめです。

西側の窓は夕日を受けるので夕方暖かな色の光が入ります。夕焼けの色の変化を楽しむこともできる西側の窓は、日が沈むまで部屋を明るくしてくれます。
出典:www.pexels.com

西側の窓は夕日を受けるので夕方暖かな色の光が入ります。夕焼けの色の変化を楽しむこともできる西側の窓は、日が沈むまで部屋を明るくしてくれます。

風通しの良さ

もう一つ、心地いいお部屋に欠かせないのが風通しです。窓の位置を確かめて、どのように風が抜けるかをイメージしておくとよいでしょう。
出典:

もう一つ、心地いいお部屋に欠かせないのが風通しです。窓の位置を確かめて、どのように風が抜けるかをイメージしておくとよいでしょう。

ポイント3.壁や床の色をチェック

心地よさを考える上で、壁や床の色も大切なポイント。ベーシックな白壁は、反射で部屋全体が明るくなり、どんなテイストともマッチします。真っ白よりもナチュラルな雰囲気が好みの場合は、少しトーンを落としたクリーム色の壁や壁紙の部屋を選ぶとよいでしょう。
出典:

心地よさを考える上で、壁や床の色も大切なポイント。ベーシックな白壁は、反射で部屋全体が明るくなり、どんなテイストともマッチします。真っ白よりもナチュラルな雰囲気が好みの場合は、少しトーンを落としたクリーム色の壁や壁紙の部屋を選ぶとよいでしょう。

最近では、壁が淡いグレーやパステルカラーになっているお部屋もあります。家具や装飾の色合わせがスタイリッシュに楽しめ世界観がつくりやすい一方、インテリアの好みが変わってしまうと模様替えがしづらいという難点もあります。
出典:www.pexels.com

最近では、壁が淡いグレーやパステルカラーになっているお部屋もあります。家具や装飾の色合わせがスタイリッシュに楽しめ世界観がつくりやすい一方、インテリアの好みが変わってしまうと模様替えがしづらいという難点もあります。

ウッディな壁は、ナチュラルで温もりのある空間を演出することができます。天然素材は、心を落ち着かせてくれるリラックス効果も期待できます。
出典:www.pexels.com

ウッディな壁は、ナチュラルで温もりのある空間を演出することができます。天然素材は、心を落ち着かせてくれるリラックス効果も期待できます。

床は、心地よさの視点から見ると、自然素材の温かみがあり衝撃を吸収してくれるフローリングが一般的には好まれます。
出典:

床は、心地よさの視点から見ると、自然素材の温かみがあり衝撃を吸収してくれるフローリングが一般的には好まれます。

赤ちゃんやペットがいる場合は、ビニール製のクッションフロアもおすすめ。カーペットのようにダニを気にしなくて良い上、防水性もあるので床を汚しても掃除が楽で清潔に保てるのもポイントです。
出典:www.pexels.com

赤ちゃんやペットがいる場合は、ビニール製のクッションフロアもおすすめ。カーペットのようにダニを気にしなくて良い上、防水性もあるので床を汚しても掃除が楽で清潔に保てるのもポイントです。

また、最近改めて見直されているのが畳です。昔から正座で低く暮らしてきた日本人にとって、やはり畳は落ち着きますよね。ただし、洋風の家具とのコーディネートは難しいので、手持ちの家具とも合わせたいという人は、和モダンな要素をミックスしたお部屋を選ぶといいですよ。
出典:www.pexels.com

また、最近改めて見直されているのが畳です。昔から正座で低く暮らしてきた日本人にとって、やはり畳は落ち着きますよね。ただし、洋風の家具とのコーディネートは難しいので、手持ちの家具とも合わせたいという人は、和モダンな要素をミックスしたお部屋を選ぶといいですよ。

ポイント4.家族構成の変化を見据えた部屋選び

一人暮らしなら自分の自由に部屋を選べますが、家族構成によって部屋の選び方は自ずと変わっていきますよね。家族構成によって変わる部屋選びのポイントを押さえておきましょう。
出典:www.pexels.com

一人暮らしなら自分の自由に部屋を選べますが、家族構成によって部屋の選び方は自ずと変わっていきますよね。家族構成によって変わる部屋選びのポイントを押さえておきましょう。

2人暮らし

カップルや夫婦など、どんなに仲良しでも互いにプライベートスペースを確保できるのがベストですね。心地よさの基準や趣味が異なる場合でも、プライベート空間があれば自由にできます。
出典:www.pexels.com

カップルや夫婦など、どんなに仲良しでも互いにプライベートスペースを確保できるのがベストですね。心地よさの基準や趣味が異なる場合でも、プライベート空間があれば自由にできます。

お部屋が確保できなくても、リビングの中に小さなデスクを置いてスペース作るだけでも違いますよ。
出典:www.pexels.com

お部屋が確保できなくても、リビングの中に小さなデスクを置いてスペース作るだけでも違いますよ。

新しい家族が増えたら

子どもが生まれたり、新たに家族が増えた場合はその子どもの年齢に応じて変わっていきます。赤ちゃんや小さな子どもがいる場合は、まず安全を確保できるかどうかを第一に考えましょう。その上で心地いい部屋ならお子さんの成長にとってもベストですね。
出典:www.pexels.com

子どもが生まれたり、新たに家族が増えた場合はその子どもの年齢に応じて変わっていきます。赤ちゃんや小さな子どもがいる場合は、まず安全を確保できるかどうかを第一に考えましょう。その上で心地いい部屋ならお子さんの成長にとってもベストですね。

例えば、赤ちゃんや小さな子どもがいる場合は、様子を見ながらお料理することができる対面式キッチンのあるお部屋がおすすめです。成長して大きくなってからも、コミュニケーションがしやすい空間作りができます。
出典:

例えば、赤ちゃんや小さな子どもがいる場合は、様子を見ながらお料理することができる対面式キッチンのあるお部屋がおすすめです。成長して大きくなってからも、コミュニケーションがしやすい空間作りができます。

実際に足を運んで五感で感じることが大切!

物件選びは実際に足を運んでじっくり内見するのが大切です。見学した時間帯や天候によっても受ける印象は異なります。窓を開けたりベランダから外を眺めたり、いろんな位置で立ったり座ったりしながら心地よさを感じてみて、自分にとってベストなお部屋を見つけてくださいね。
出典:

物件選びは実際に足を運んでじっくり内見するのが大切です。見学した時間帯や天候によっても受ける印象は異なります。窓を開けたりベランダから外を眺めたり、いろんな位置で立ったり座ったりしながら心地よさを感じてみて、自分にとってベストなお部屋を見つけてくださいね。

*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー