年々強まる紫外線。「日焼け止め」って結局何を選べばいいの?

夏が近付いてきたいま、大人の女性として気になるのは紫外線。
毎年、気温とともにその強さをひしひし感じますよね。
でも実際、どんな対策がベストなのかな……と迷ってしまうことも。
ひと口に「日焼け止め」といっても、クリームやジェル、スティックやスプレーなど、種類はさまざま。
さらに「ベタつく」「白浮きする」「ファンデーションがよれる」……そんなイメージから、苦手意識がある方も少なくないはず。
毎年、気温とともにその強さをひしひし感じますよね。
でも実際、どんな対策がベストなのかな……と迷ってしまうことも。
ひと口に「日焼け止め」といっても、クリームやジェル、スティックやスプレーなど、種類はさまざま。
さらに「ベタつく」「白浮きする」「ファンデーションがよれる」……そんなイメージから、苦手意識がある方も少なくないはず。
自分の好みと使用シーンに合わせて最適なアイテムを選ぼう

実はこの企画は「日焼け止めってなんか苦手……何を使えばいいのか、誰か詳しい人に教えてもらえないですかね?」という、編集部員ののむら&こぎしの何気ない雑談から生まれたもの。
ということで美容初心者であり“日焼け止め迷子”な二人が、美容賢者たちにリアルな愛用品を教えてもらう連載記事がはじまります!
教えてくれるのは、キナリノでもおなじみのヘア&メイクアップアーティスト吉川陽子さん、フリーエディター・ライター佐久間千絵さん、そして編集部の美容番長(!?)こと編集長のさかた。
ということで美容初心者であり“日焼け止め迷子”な二人が、美容賢者たちにリアルな愛用品を教えてもらう連載記事がはじまります!
教えてくれるのは、キナリノでもおなじみのヘア&メイクアップアーティスト吉川陽子さん、フリーエディター・ライター佐久間千絵さん、そして編集部の美容番長(!?)こと編集長のさかた。
\教えてくれたのはこの方々/
ヘア&メイクアップアーティスト 吉川陽子

ナチュラルで品のあるメイクに定評があり、雑誌や広告を中心に活躍。撮影中はモデルや女優の日焼けに気を遣って自分はどうしても無防備になるため、たくさんの日焼け止めを使ってきた賢者
フリーエディター・ライター 佐久間千絵

キナリノをはじめ、「リンネル」など女性誌、WEBメディア、広告で活躍中。数多くの美容コンテンツを担当するなかで、試した日焼け止めは数知れず。日焼け止めは365日、必ず塗る
キナリノ編集長 さかた

長年キナリノで美容コンテンツを担当してきたコスメ好き。近年は特に肌づくりにこだわりがあり、今年は日焼け止めが豊作!と喜んでいる
毎日使うものだから、使い心地がいいものを選びたい
編集長さかたの推しアイテム「アスタリフト D-UVシールド トーンアップ」

アスタリフト D-UVシールド トーンアップ 30g ¥4,290/アスタリフト
最初に紹介するのは、編集長さかたの愛用品「アスタリフト D-UVシールド トーンアップ」。
「日焼け止めは、毎日使うものだからこそ使い心地を重視しています」と話すさかたが愛用しているのは、ピタっと密着するテクスチャーと、重ねてもヨレにくい安定感が魅力の一本。
「日焼け止めは、毎日使うものだからこそ使い心地を重視しています」と話すさかたが愛用しているのは、ピタっと密着するテクスチャーと、重ねてもヨレにくい安定感が魅力の一本。

これ、今日も塗っていてお気に入りです。とにかく密着感がすごいんですよね。肌にピタっと!

わかる、ピターってなる!

塗ったあともメイクが崩れにくいし、この上にどんなファンデーションを重ねても相性いいよね

そうそう。好みで2色から選べるのもいい。私は血色感が出る「ローズ」が好きなんですけど皆さんどうですか?

私は肌が自然に明るくなる「ナチュラルホワイト」のほうをよく使います!
3人の話を聞き、実際に塗ってみる編集部員のむら&こぎし。

塗った瞬間にピタっと密着する感覚がありました。ほんのり血色感も。

わ!たしかに密着度がすごいです!

ローズの香りもすごくいいですね

いいでしょ~。“Deep紫外線”を防御できる(*)のがポイントで。アスタリフトならではの最先端技術を取り入れているところにも惹かれます

ね。あとヨレにくいのがいいよね

わかる!パパっとつけてもいい感じになるんだよね

そうなんです。だから毎日ついつい手に取ってしまいます
*… 長波長UVA-Iを含む紫外線を角層上で防ぐこと
くすみオフして透明感アップ(*1)。リニューアルでより使いやすく
フリーエディター・ライター佐久間さんの推しは「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+」

UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+ 30mL ¥3,960/ラ ロッシュ ポゼ
続いてご紹介するのは、佐久間さんの最近の定番だという「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+」。
敏感肌でも使えて、肌のトーンを自然に整えてくれるアイテムとして、幅広い方に長く愛されている一本です。佐久間さんは、リニューアルによりさらに使いやすくなったと感じているそう。
敏感肌でも使えて、肌のトーンを自然に整えてくれるアイテムとして、幅広い方に長く愛されている一本です。佐久間さんは、リニューアルによりさらに使いやすくなったと感じているそう。

トーンアップする日焼け止めはすっかり定番になりましたね。こちらは自然に肌の明るさをアップ(*1)してくれる仕上がりが好み。1本でカバー力があって、デイリー使いしやすいなと思って選びました

リニューアルしてさらによくなったよね!肌を自然に明るくしつつ、透明感がしっかり出る(*1)ようになった気がします

これもいくつか色が選べるんだけど、私は「ローズ+」を使っています。くすみがとれて肌のムラも整う(*1)から「ちょっとそこまで」ってときは、このうえにパウダーですませちゃうことも

少量でも肌全体が明るくトーンアップしました。色ムラも整った気がします。

1本でもカバーできるのはいいですね。夏はなるべく重ねたくない、汗もかくし……

そうだよね。でもこれ、メイク下地としても優秀なんです。リニューアルしてからファンデーションとの相性がさらによくなった気がする

自然な透明感がでる(*1)から、どんな人でも使いやすいですよね

敏感肌の方も使いやすい(*2)し、ぜひ一度使ってみてほしい!
*1…メイクアップ効果による
*2…すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
*2…すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
首の色との差も気になりにくい◎ナチュラル派におすすめ
ヘア&メイクアップアーティスト吉川さんの推しは「ミネラルUVシルキーフィットプライマー」

ミネラルUVシルキーフィットプライマー 30g ¥4,180/エトヴォス
3本目は、吉川さんおすすめの「ミネラルUVシルキーフィットプライマー」。
うるおいを与えつつ自然なトーンで肌になじみ、ソフトフォーカスミネラル(*1)で毛穴もふんわりカバー(*2)してくれるうえに、石けんでオフできるというやさしさと美しさを両立したアイテムです。
うるおいを与えつつ自然なトーンで肌になじみ、ソフトフォーカスミネラル(*1)で毛穴もふんわりカバー(*2)してくれるうえに、石けんでオフできるというやさしさと美しさを両立したアイテムです。

これはトーンアップしすぎないナチュラルカラーが特長。肌のトーンを問わず、なじみやすくて「顔だけ白浮きしちゃった!」ってなりにくいんです

私もこれくらいヘルシーな色味のほうが好きです!夏はタンクトップを着て肌を露出することもあるから、顔だけトーンが明るいと輪郭が強調されちゃって、顔が大きく見えることも……

そうそう。本格的な夏がはじまって、首や鎖骨まわりが日焼けする時期に、こういう健康的に整える系の下地があると安心なんです

ナチュラルなベージュカラーで、ヘルシーな仕上がりに。自然なツヤも出ました。

これ一本で肌の色ムラも整って、毛穴の凹凸もカバーしてくれる(*2)のがいいよね。石けんオフできるし

なんとなく、今年の春くらいから肌のトレンドが変わってきた気がしていて。とにかくツヤがあればいい!ってわけではないんだよね

ちょっと前までは「テカテカすぎるのでは?」ってくらいツヤが重視されていた気がします

今は程よいツヤがトレンドかも。みなさんが恐れる“厚塗り感”を避けるには、ピタッと密着してくれるテクスチャーが欠かせないんだけど、これはその両方を満たしていると思います

こういう方が洒落感がでますよね。今回紹介したアイテムはすべて密着する質感だったし、今年の下地のトレンドは「ピタっと感」なのかも。密着感が大事!

肌づくりにもやはりトレンドがあるんですね……!勉強になります。(メモメモ)
*1…滑沢剤:硫酸Ba、コーティング剤:ミリスチン酸Mg
*2…メイクアップ効果による
*2…メイクアップ効果による
毎日使うものだからこそ、使い心地や肌なじみ、仕上がりの好みで選びたいUV下地。どんなお肌を目指したいかも選ぶポイントに。
今回ご紹介したアイテムがすべて、密着度が高いテクスチャーという共通点も発見し、最旬のトレンドを知れた気がします!
皆さんも、3人のリアルな愛用品を参考にぜひぴったりの1本を探してみてくださいね。
次回は「長時間外出する日のおすすめUVケアアイテム」です。お楽しみに!
今回ご紹介したアイテムがすべて、密着度が高いテクスチャーという共通点も発見し、最旬のトレンドを知れた気がします!
皆さんも、3人のリアルな愛用品を参考にぜひぴったりの1本を探してみてくださいね。
次回は「長時間外出する日のおすすめUVケアアイテム」です。お楽しみに!
Photo/Sara Hashimoto
※2025年5月29日時点の情報です
※すべて税込金額です
※使用感には個人差があり、効果を保証するものではありません
※2025年5月29日時点の情報です
※すべて税込金額です
※使用感には個人差があり、効果を保証するものではありません