自分に合ったチーク選び、出来ていますか?


「パーソナルカラー」ってなんだろう?
「似合う色」というのは、「○○さんは黄色より青が似合う」ということではなく、たとえば「青」と呼ばれる色は1色ではなく、スカイブルーやマリンブルーなど、明るい青、暗い青、鮮やかな青、くすんだ青などいろいろな「青」が存在します。

その色のくくりの中で「その人の似合う青がある」ということになります。
パーソナルカラー別の特徴
■イエローベース(春・秋)→黄みを加えた色が似合うタイプ
■ブルーベース(夏・冬)→青みを加えた色が似合うタイプ
さらに同じイエローベースでも明度の高い色が似合う春と、明度の低い色が似合う秋。
ブルーベースの中でも明度の高い色が似合う夏と、明度の低い色が似合う冬と分けられます。
自己診断に迷ったらパーソナルカラー診断がおすすめ

客観的に自分を見るのは難しいのでパーソナルカラーはアナリストさんに診断してもらうのがベストです。
すぐに診断したい、お手軽に診断したいという方は、PCやアプリで出来るパーソナルカラー診断を使ってみましょう!
簡単に自己診断ができますよ!
使う写真はノーメイクで撮ってくださいね!
イエローベース・春(スプリング)さんの特徴

瞳:明るいブラウン、薄いブラウン
肌:ツヤのある白肌
髪:ブラウン
明度・彩度共に高い色が得意。アクセサリーはゴールドが似合う。
イエローベース・秋(オータム)さんの特徴

髪:ダーグブラウンなど深みのある茶色
肌:マットめの黄色味がかった肌、肌は厚め
瞳:ダーグブラウン
明度の低い色・彩度の低い色が得意。アクセサリーはゴールドが似合う。
ブルーベース・夏(サマー)さんの特徴

髪:柔らかい暗髪(真っ黒ではない)
肌:マットめのピンクがかった肌、肌が薄い、
瞳:ココアブラウン、濃い茶色、こげ茶
明度の高い色・彩度の低い色が得意。アクセサリーはシルバー・プラチナが似合う。
ブルーベース・冬(ウィンター)さんの特徴

髪:ブラック、ブルーブラック
肌:艶のある色白でピンクがかった肌色
瞳:ブラック、目力がある
明度の低い色・彩度の高い色が得意。アクセサリーはシルバー・プラチナが似合う。
【パーソナルカラー別】おすすめ秋顔チーク
イエローベース・春(スプリング)さんにおすすめのチーク
イエローベース・秋(オータム)さんにおすすめのチーク
ブルーベース・夏(サマー)さんにおすすめのチーク
ブルーベース・冬(ウィンター)さんにおすすめのチーク
【輪郭別】チークの塗り方
チークは入れ方次第で、顔の印象はガラリと変わります。
シャープに、可愛らしく、大人っぽく、幼く…など、顔の形から削りたい部分や補いたい部分をカバーして、顔の雰囲気を理想のイメージに演出しましょう。
まずは基本の入れ方をおさらい
たまご型さん

理想の顔の形、たまご型さん。基本的に顔の形から削りたい部分も補いたい部分もないので、基本的なチークの入れ方でOKです。チークは、にっこり笑ったときに高くなる部分を中心にふんわりと丸く入れましょう。
丸顔さん
面長さん

大人っぽくてスタイリッシュなイメージの面長さん。チークを入れる時に角度をつけてしまうと顔が縦に長く見えてしまいがち。角度をつけずに、平行に広げると横に目線が行くので顔の長さがカバーできます。
逆三角さん

逆三角形さんはチークを幅広く広げないように注意することがポイント。チークを部分的に丸くふんわりといれて、頬を丸く見せて膨らみを持たせると、逆三角形をカバーして可愛らしい雰囲気になります。
ベース型さん

ベース型さんは、頬骨の一番高い部分を中心に楕円形に広げ、気になるエラ部分はベージュのチークやシェードを入れて陰になるようにすると良いでしょう。その際、濃い色でシェーディングを入れてしまうと、逆に目立ってしまうので、あくまでも「ナチュラル」を心掛けましょう。
似合うチークカラーを知って秋メイクをもっと楽しく!

簡単にいうと、その人に「似合う色」のことです。
パーソナルカラーはその人の肌や髪の質感や色、瞳の色など生まれ持った特徴から診断するため、基本的には途中で変わることはありません。