自まつ毛はナチュラルな雰囲気で好感度◎


そこで、今回はビューラーの正しい使い方や、マスカラの選び方や使い方、まつ毛に負担がかからないメイクオフ方法までをご紹介していきます。いつも当たり前のように使っていたアイテムも、実は間違った使い方をしていた!なんてこともあるかもしれません。ナチュラルで優しい目元を作るためにも、改めておさらいしておきましょう♪
美しいカールに仕上げるビューラーの基本
ビューラーの使い方をおさらい

一度にまつ毛全体を上げると、生え際から直角に上がった不自然なカールになってしまいます。自然なカールを出すためにも、必ず「根本・中間・毛先」の三分割を意識しながらビューラーを使いましょう。
その後の持ちが違ってくる「マスカラ下地」

ビューラーでまつ毛を持ち上げたら、次はマスカラ・・・といきたいところですが、ここでひと手間。ビューラーでくるんと上げたまつ毛に「マスカラ下地」を塗ってあげましょう。マスカラ下地には、まつ毛に長さを出したり、ボリューム感をプラスしたり、カールをキープしてくれたりと、たくさんのメリットがあります。

また、マスカラ下地はホットビューラーの熱からも守ってくれる役割も。アイメイクの仕上がりやその後の持ちに、ぐっと差が出てきますので、ぜひマスカラ下地を試してみてくださいね。
マスカラの選び方

マスカラを選ぶとき、何を基準に選んでいますか?たくさん種類があってどれを選んだらいいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。マスカラ選びは、自分のまつ毛に適しているものを選ぶのはもちろん、どんな雰囲気になりたいかで選ぶことがポイントになってきます。
マスカラの種類は大きく分けて2つ!

マスカラには多くの種類がありますが、基本となるタイプは大きく分けると「ロングタイプ」と「ボリュームアップタイプ」の2種類。どんな人にどのタイプがオススメかをご紹介します。
ロングタイプ

・まつ毛が短い
・カールをキレイに見せたい
・大人っぽい雰囲気に仕上げたい
・目元を強調せずナチュラルに仕上げたい
ボリュームタイプ

・まつ毛の量が少ない
・まつ毛が細い
・目を大きく見せたい
・目元を華やかな印象にしたい
・可愛らしい雰囲気にしたい
あると便利なアイテム「スクリューブラシ」
ナチュラルに仕上がるマスカラの塗り方

マスカラは塗り方を間違ってしまうと、液がダマになってムラができてしまったり、まつ毛がバサバサになって「ひじきまつ毛」になってしまったりと、違和感のある目元になってしまいます。自然で美しいまつ毛に仕上げるためにも、正しいマスカラの塗り方を確認してみましょう。

マスカラを塗る前に、マスカラの先端についている余分な液をテッシュでオフしておくと、塗った時ダマにならず1本1本に密着しスッと伸びたきれいなまつ毛になります。下準備は少し面倒と感じる人も多いかもしれませんが、するかしないかで仕上がりに差が出てきますので、このひと手間をぜひプラスしてくださいね。
マスカラの基本の塗り方
2.マスカラを少し左右に動かして、まつ毛1本1本に密着させるように根本から毛先に向かってブラシを滑らせます。
3.マスカラの先端部分を使って、目頭と目尻の細かい部分を塗ります。(ブラシを横向きから縦向きに持ちかえると塗りやすいです)
4.全体を馴染ませるように、もう一度根本から毛先に向かってマスカラを重ね付けします。
5.ブラシを縦向きに持ち、次は下まつ毛1本1本に乗せるように細かく塗っていきます。
※下まつ毛は重ね塗りしない方がナチュラルに仕上がります
正しいクレンジングが『まつ育』になる
つけまつ毛やまつ毛エクステに頼ることなく、自まつ毛で魅力的な目元を作るためには、まつ毛のケアは必要不可欠。なるべくまつ毛が切れたり抜けてしまったりしないようにしなければなりません。間違ったクレンジング方法を繰り返していると、まつ毛を痛める原因になるので、正しいクレンジング方法をしっかりと覚えておきましょう!
コットンにリムーバーを染み込ませ、まつ毛の上に当ててまつ毛全体にリムーバーを染み込ませます。まつ毛にリムーバーが馴染んだら、優しくすべらせるようにふき取りましょう。細かい部分は、リムーバーを染み込ませた「綿棒」を使って丁寧に落とすと、まつ毛の負担を減らすことができます。

力を入れてゴシゴシこするのは、まつ毛だけでなく、目の周りのお肌にも良い影響を与えません。必ず「優しく」行ってくださいね。
自まつ毛のアイメイクを楽しもう♪

いかがでしたか?ナチュラルで優しい目元は、もしかしたら自まつ毛だからこそ作れるものなのかもしれません。つけまつ毛やまつ毛エクステを使っている方は少しお休みして、自分のまつ毛を活かした魅力的な目元を作ってみませんか?
つけまつ毛やまつ毛エクステなどを使った華やかなメイクも素敵ですが、自分のまつ毛だけでも十分魅力的な目元は作れます!そのためには、ビューラーやマスカラの正しい使い方を知ることが大切。