ストールを巻くなら、すっきりした首元が良い!
今回は、そんな秋冬の首元をすっきりと演出してくれるヘアアレンジをご紹介。
ストールを巻くとなんだかモサっと見える……
もう少し頭部分と首元のバランスを取りたい!
髪の毛が乱れるのはいや!
……など、長めヘアさんをはじめ、秋冬のストールを使う際のヘアアレンジにお悩みの方のご参考になれば幸いです♪
【ロング〜ミディアム】シンプルまとめ髪スタイル
一つ結びでシンプルに
普通の一本結びでもちょっと個性を出したい場合は、こちらのようなローポジションのゆるポニーテールもおすすめ。
ちょっとゆるめに結んで毛束を調整するだけでこんなシルエットに♪
少し毛束をねじってローポニーにしたのがこちら。
首元のストールからちょろんと毛束を出してあげると髪の乱れも気になりにくいです。
ロングほど長さがなくても、ねじるだけなのでミディアムヘアの方でも簡単にポニーテールアレンジがしやすいですね。
ゆるめの「くるりんぱ」で、髪の乱れも気にしない♪
毛束をくるくるとねじる「くるりんぱ」ヘアは、毛束をねじってピンで止めるだけで完成する簡単ヘア。
ストールなどのカラーやデザインをメインに見せたい場合は、ピンをシンプルなものにするとごちゃついてみえません。
こちらのようにゆるめの仕上げにしておくと、髪の乱れも気になりにくいですね。
逆に、無地やシンプルなデザインのマフラーなどを巻く場合は、こちらのようにピンやクリップに大きなモチーフのものを使ってアレンジするとシンプルすぎず、全体のバランスが取りやすくなります。
おだんごですっきりと♪
どうしても髪の毛が乱れるのを避けたい場合は、少々の乱れが気になりにくいゆるめのおだんごヘアもおすすめ。
さきほどご紹介したゆるローポニーにように、やや毛束をルーズに結んでおくと良いでしょう。
【ミディアム〜ショート】毛先を少しだけ巻いて軽やかに
秋冬の首元は重たくなりがちですが、あえて髪の毛に軽さを出して全体の重さを軽減させるのもバランスを取る良い方法ですね。
ミディアムヘアやショートヘアの方など、髪の毛を結ぶのが難しい方は、毛先をややウェットにして少し巻いてみると毛先に軽さが出やすくなります。
アレンジなしで毛先がちょうど首元のストールに当たって毛先が乱れる……という場合も、毛先を軽く巻く方法がおすすめ。
あらかじめ巻いておけば、ストールを巻いたあとの髪の毛のクセも気になりにくくなりますね。
ミディアムヘアの方で毛先を巻くだけだと単調に感じられる方は、ヘアのサイド部分から毛束を取り、このようにゆるめのハーフアップにしてみるのもおすすめ。
ピンやクリップで遊ぶのも楽しいですよね♪
アップにしたヘア部分だけストールの外に出して、ボトム部分をストールの中にしまうのも良さそうです。
長さ問わずアレンジ自由♪帽子を合わせても◎
秋冬の巻物ファッションを存分に楽しんで♪
日常のヘアアレンジに役立つスタイルや、素敵な秋冬アイテムが勢揃いしていますよ!
秋冬に出番が多くなるストールやスヌード、タートルネックなどの首元がすっぽりカバーされるアイテム。
巻いて暖かくなるのは良いけど、なんだか頭とのバランスが取れないような……。
と感じることはありませんか?
それは、もしかしたらヘアスタイルが重たいからかもしれません。