半身浴と癒しアイテムで体も心もポカポカに*

夜の半身浴は寝るまでがゴール

リラックス&デトックス効果が期待できる「半身浴のやり方」
入る前に水分補給を

お湯の温度は38~40度程度がおすすめ

癒し効果を高めてくれるお役立ちアイテムの紹介
「バステーブル」でストレスフリーに半身浴
お気に入りの「アロマキャンドル」で癒やし効果アップ
バスタイムにおすすめのサンダルウッドのアロマキャンドルです。キャンドルの炎の揺らぎが、癒やし効果バツグン。何もしないでぼーっとしたい時にもぴったりです。
お休み前のバスタイムに「クナイプバスソルト」
おやすみ前のリラックスバスタイム用のクナイプバスソルト。リラックス効果の高い、ホップ&バレリアンの香りに包まれて癒やされましょう♪バスソルトを使うことで汗がよく出てデトックスにもつながります。
半身浴しながらマッサージできちゃう「ネックピロー」
その名も「TSU-BO SPA PILLOW」。バスタブのふちに引っ掛けて首の後ろをマッサージしてくれるネックピローです。デスクワークで首や肩が疲れる方におすすめのアイテムです。
お風呂で読書に最適な「Kindle Paperwhite」
防水タイプなのでお風呂で読書もできちゃいます♪うっかり水がかかったり、お風呂に落としてしまっても安心なので、気軽に持ち込んで好きな本を読めますよ。目に優しいフロントライト搭載なので、目が疲れやすい方も安心です。
癒しの音楽をお供に*
リラックス効果を高めるためには音楽も大切です。入浴中や就寝前に、ヒーリングミュージックをBGMに選んでみて。ゆったりした音楽が流れていると、不思議と気持ちもほぐれていきますよ。
音楽を聴くなら「Bluetooth 防水スピーカー」があると便利
コロンとしたフォルムがかわいらしい、こちらのスピーカーは手のひらサイズ。防水機能があるのでお風呂で音楽を楽しむのにぴったり!9種類のカラーから選ぶことができますよ♪
ふかふかの「バスタオル」で体を包み込む
肌着にもこだわろう「PRISTINEのシルクコットンプルオーバー」
香りとデザインに癒やされる「odaiのアロマディフューザー」
半身浴でカラダの疲れを取ろう*

バスタブのフタを代用することもできますが、せっかくなら見た目にもこだわりたいですよね♪バスタブに引っ掛けて使えるバステーブルがおすすめです。本を読んだり、映画を見たりするときに役立つアイテムです。