ファンデーション、正しく選べてますか?

乾燥肌さん向き、3タイプのテクスチャー

また、季節によってファンデーションを変えるのもマスト。湿度が高く、汗や皮脂の分泌量が増える夏に比べて、冬はとにかく肌の水分が不足しがち。保湿成分が少ない春夏タイプのファンデーションを秋冬まで使用するのは避けてくださいね。
ナチュラルメイク向きの【リキッドファンデーション】
敏感肌にもやさしい【クリームファンデーション】
リキッドファンデーションよりもさらに油分が多く含まれており、デリケートな肌にもやさしいのが特徴です。乾燥にはもちろん、敏感肌さんにおすすめです。
質感を高めてくれる【クッションファンデーション】
スポンジでできたクッションに、リキッドファンデーションをしみこませた新感覚ファンデーション。肌にポンポンと乗せていくので密着度も◎ ツヤ感をキープしつつ、セミマットな仕上がりが叶います。
乾燥肌×パウダーファンデーションの相性は?

パウダーファンデーションは、水分や皮脂を吸着する特徴があるため、肌表面がさらっとしやすいです。また、密着度が低いため粉ふきなどの原因になることも。一概にNGとは言えませんが、肌の状態によって乾燥が進んでしまう可能性があるため、あまりおすすめできません。
【年代別】乾燥肌さんにおすすめのファンデーション
20代:リーズナブルに、でもしっかりカバーしたい
【リキッド】エチュードハウス ダブルラスティング セラムファンデーション
口コミで広がる話題の韓国コスメ。ヒアルロン酸やパンテノールで構成されたモイスチャセラムが、まるで美容液のように肌に潤いを与えます。乾燥からなるメイクくずれや色ムラを防ぎ、一日中つけたての美しさをキープ♪
【リキッド】MAYBELLINE(メイベリン) フィットミー リキッド ファンデーション D
乾燥から肌を守るビタミンEを配合。肌のかさつきが気になる方におすすめです。素肌のような軽いつけ心地なのに、気になるところはしっかりカバー。みずみずしい綺麗なツヤ肌に仕上がります。
【クリーム】excel(エクセル)スキンティントセラム
81%が美容成分でできた、つけるたび肌が喜ぶクリームファンデーションです。保湿効果の高い、セラミドがたっぷり含まれています。プチプラなのに、しっかりスキンケアをしたあとのようなしっとり感◎
【クッション】MISSHA(ミシャ)Мクッションファンデーション モイスチャー
パフでポンポンするだけで、透き通った水光肌に♪植物から抽出した3種の美容ウォーターが肌に水分を与え、美容オイルがベールとなり肌を守ります。肌の内側から潤うようなみずみずしい仕上がり、だけどベタつきません。
30代:肌質の変化に応じて品質を重視したい
【リキッド】ESPRIQUE(エスプリーク)シンクロフィット リキッド UV
どんな肌状態でも綺麗に仕上がるリキッドファンデーション。潤い美容成分として、ヒアルロン酸・コラーゲン・オリーブ果実オイル・スクワランを配合。何度重ねても厚塗り感ゼロで、何時間後でも化粧浮きやヨレがありません。
【リキッド】THREE(スリー)アンジェリックシンセシスファンデーションセラム
たっぷりの潤いで、素肌を生き生きと見せるファンデーション。塗っていることを感じさせない透明感とフィット力で、内側からツヤめきを放つような仕上がりに◎くまなくスキンケアされた肌の質感を、つけている間中実感できます。
【クリーム】RMK(アールエムケー)クリーミィファンデーション EX
ランキングでは常に上位。厳選した5種の美肌オイルをブレンドした、スキンケアクリームのようなしっとり柔らかいファンデーションです。表情と共に伸縮し、メイク仕立てのハリ感をキープします。透明感あふれる洗練されたツヤ肌へ♪
【クッション】CHANEL(シャネル)ヴィタルミエール グロウ ファンデーション
潤いを守る、大人の肌のためのクッションファンデーション。乾燥が気になる季節の肌に生き生きとした輝きとハリをもたらします。肌にのせれば瞬時にメイク仕立ての輝きが蘇り、さらになめらかなしっとり感が長時間続きます。
40代:年齢による悩みも一緒にカバーしたい
【リキッド】MAQUILLAGE(マキアージュ)ドラマティックジェリーリキッド ファンデーション
リキッドファンデーションの常識が変わる高密着で、一日中くずれ・ヨレ知らず。肌を包み込むようにカバーして、まるで素肌のような自然な仕上がりが叶います。厚塗りしないで完璧な肌を手に入れましょう。
【リキッド】REVLON(レブロン)カラーステイ メイクアップ ND
乾燥肌用リキッドファンデーション。6つの潤い成分が、肌水分を保ちます。独自のロングラスティング処方で、薄付きでも24時間落ちにくく、くずれにくいです。ベタつかない、ソフトマットな触り心地の良い肌へ。
【クリーム】ETVOS(エトヴォス)クリーミィタップミネラルファンデーション
オイルリッチなクリーミィファンデーションで、メイクをしながら素肌ケア♪マルラオイルやアルガンオイル、グルコシルセラミドなどの保湿成分が乾燥から肌を守り、ビタミンなどの整肌成分も配合。メイクオフ後も肌を育てます。
【クッション】clé de peau BEAUTÉ(クレ・ド・ポーボーテ)タンクッションエクラ
つけている間中、潤いを感じるクッションファンデーション。乾燥が気にならない、しっとりなめらかな肌を保ち続けます。スキンケア理論に基づいた独自の美容成分を配合。使い続けるほど、素肌から美しく整います。
50代~:カバー力とともに密着力も重視したい
【リキッド】L'OREAL PARIS(ロレアルパリ)インファリブル ステイフレッシュ ファンデーション
肌の呼吸を感じる気持ち良さ。驚くほど薄付き、なのにしっかりカバーしてくれる理想のファンデーションです。潤い・保湿成分としてヒアルロン酸を配合。皮脂くずれの原因となる、乾燥から肌を優しく守ります。
【リキッド】資生堂 シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション

抜群の保湿力とツヤ感で肌にしっとりと馴染み、乾燥を防ぎます。潤ってるのにパウダーのようなマットな仕上がり◎素肌とシンクロするアクティブフォーステクノロジーにより、笑っても動いても、メイク直しを気にせずいられます。
【クリーム】SUQQU(スック)ザ クリーム ファンデーション
13種の国産美容保湿を配合した、肌に溶け込むようなクリームファンデーション。デパコス通も納得の使い心地で、肌にのせた瞬間からメイクオフまで時間経過に合わせツヤ感を変化させ、どの瞬間も一番美しい肌状態に導きます♪
【クッション】REVLON(レブロン)カラーステイ クッション ロングウェア ファンデーション
極薄フィルム膜が肌にピタッと密着。皮脂コントロールパウダーが、水分と油分のバランスを整えます。高カバー力、なのに透けツヤ感も!ツヤとマットのいいとこどりができる贅沢なファンデーションです。
乾燥しないファンデーションの塗り方&保湿アイテム

潤いのある肌ならば、角層細胞がきれいに整列して肌のバリア機能を果たします。しかし、乾燥している肌の場合、細胞と細胞をつなぐ脂質と水分が少ないため、角質にガタつきができてしまうのです。
まずはメイク前のひと工夫で「粉ふき・カサカサ」を解決!
コットンパックで水分チャージ
化粧水をひたひたに染み込ませたコットンを薄く2枚に割き、両頬の一番高いところを中心にのせていきましょう。数分置いたらはがし、浸透しきっていない化粧水を肌に馴染ませたら完了です。
ファンデーションに乳液を混ぜる

リキッドファンデーションに、乳液や美容液を混ぜて使うのも◎ 割合は(ファンデーション)7:3(乳液)がベスト。保湿力が格段にあがり、肌ももちもちに仕上がりますよ。のびも良くなるので、乾燥でなかなかファンデがのらないときにもおすすめ♪
ファンデーションの塗り方をチェック!
これってOK?:パフを水で濡らす
肌への密着度を上げるため、パフを水で濡らすという方法があります。一見、保湿ができるように感じますが、【乾燥肌さんは要注意!】
実は“水分が蒸発しやすくなってしまう”ので、必要な水分まで失いがち。ファンデーションは指でのせるか、キメの細かい乾いたパフを使いましょう。
+ 日中も潤いチャージ!持っておきたい人気の保湿アイテム
IPSA(イプサ)ザ・タイムR デイエッセンススティック
スティック状の保湿美容液です。日中、肌にカサつきを感じるときに使いましょう。乾いて突っ張ったように感じる肌のキメを素早くなめらかに整え、ひと塗りするだけで簡単に水分補給できます。
dプログラム アレルバリア ミスト
アレルバリアテクノロジー搭載のミスト状化粧水。肌を守るオイル層と、潤いを与える水分層が最適バランスで配合されているため、メイクの上からでも素早く水分チャージできます。
液状のテクスチャーは水分量が多く、乾燥肌さんでもナチュラルメイクがしやすいのがポイント。カバー力が高いため、気になる部分だけコンシーラー代わりに重ね塗りすることも可能。薄付きでもきれいに仕上がります。