憧れの小顔に近づくために…
たとえお団子など全体的に顔を出すアップスタイルでも法則さえ守れば小顔に見せることができちゃいますよ。そこで今回は小顔に見せるポイントを3つ、見本とともにご紹介したいと思います!
【1】ニュアンスヘアで輪郭を強調させない
前下がりショートはそのままでも小顔効果バッチリ♪
女性らしい前下がりのショートヘアは実はとっても小顔効果を発揮してくれるヘアスタイル。全部を耳にかけず、顔まわりにふんわりと髪がかかることでより小顔に見せることができます。
ふんわりとスタイリング
外国人のようなふんわりしたニュアンスパーマのボブは耳を出さずそのままルーズにくしゃっとしてあげるだけで小顔効果を抜群に発揮してくれます。特に丸顔の方は頬のあたりが全部出ないようスタイリングする時に意識するといつもよりぐっと小顔に見せることができます。
前髪ありさんは、顔の部分が強調されてバーンと出てしまいがちなので、眉毛や目尻あたりにサイドのヘアがくるようにスタイリングしてあげて。毛先もストンとまっすぐ下ろすよりは毛先をルーズに巻いてニュアンスを出してあげるとより効果的です。
いつもと分け目を変えてみる
普段センターで分けている方は、顔まわりにうっすらヘアがかかるように時には分け目を変えてあげるのもポイントです。ワックスなどのスタイリング剤はつけすぎず、指先でこねるように部分的につけてあげるとニュアンスヘアが作りやすいですよ。
レイヤーを味方につける
伸ばしかけの前髪やサイドのレイヤーを、顔まわりにふんわりとまとわせて。サイドや毛先を巻いて動きを出してあげるとより小顔に近づくことができます。
前髪やサイドの流れを生かす
とっても可愛いセミロング。ゆるく巻きつつ、前髪をまっすぐ下ろさずに、少し空間を出してあげることで奥行きが出て、小顔効果が◎。
ロングさんはサイドを耳にかける際に、少しだけもみあげの部分を残してあげることで小顔効果を発揮できます。
【2】全体のシルエットをひし形に♪
例えば…
丸顔さん→優しい印象の丸顔さんは、トップを潰さずにボリュームを出してあげる事で縦の距離感ができるので丸顔をカバーしつつ小顔に見せることが出来ます。トップの部分をぺしゃっと潰してしまうと横に広い印象を与えてしまいがち。スタイリングする際はひし形をイメージしてセットしてみましょう。
ショートは立体感を出して
トップが長めのショートスタイルは、サイドの毛先にニュアンスを与えてあげることでひし形のバランスに近づくことができます。顔まわりにもナチュラルに髪を残すことでボーイッシュなのに女性らしい表情を出すことができますよ。
少年のようなあどけなさが愛らしいマッシュルーム風のショートは、毛先を巻いて、耳の上あたりに若干ボリュームをもたせて。
ショートボブは顔まわりに動きを
優しい印象のショートボブはサイドに膨らみをもたせてあげることでひし形に。スタイリングも全体的にクシャッと手櫛でまとめる程度で◎
顔の形を選ばずに合う人が多いショートボブスタイルは毛先をくるっと内側に巻いてスタイリングするのもおすすめ。ぐっと垢抜けて小顔に見せることができます。
ミディアムボブは大きめに巻いて
肩につくくらいのミディアムボブさんは、大きく巻いてルーズに仕上げてあげるのがポイント。毛先にボリュームが出ることで、出ている顔の方もひし形に見せることが出来、バランスよく小顔に見せることが出来ます。
【3】ヘアアレンジでぐっと小顔に
サイドをしっかりまとめてしまわず、前髪とサイドをルーズに顔まわりに残しておくのもおすすめ。
まとめ髪が苦手な方は、最初にヘアをゆるく巻いておき、ワックスをつけ、軽く結んだところからゆっくり数本ずつ髪を引き出してあげるとうまくまとまります。
一つ結び
まとめるだけでおしゃれに見せてくれると定評がある一つ結び。サイドのヘアを少しだけ残しきっちり結ばないことが小顔への第一歩♪
サイドのヘアを残す際には、まっすぐのまま残すのではなく、少し巻いたり、顔全体を包むように縦に動きを出してあげましょう。あくまでもルーズにがポイントです。
ハーフアップ
何かと便利なハーフアップもルーズにまとめるのがポイントです。おろした部分の髪の毛もそのままではなく動きを出してあげるように軽く巻いてあげるといいですね。
お団子
ロングさんのお団子アレンジも、サイドを残し、ふわりと作り上げてみてくださいね。丸顔さんなら前髪なしか隙間をあけて、面長さんは厚めの前髪・・・と顔の形にあわせてバランスをとって。
少しの工夫で小顔に見せちゃおう♪
いかがだったでしょうか?毎日のスタイリングやヘアカットの際に少しだけ意識するだけで小顔に近づくことができます小顔に近づくことで毎日のコーディネートも楽しくなりますよ。今回ご紹介した3つの法則。是非試してみてくださいね。
もう少し小顔だったらもっと格好良く洋服を着こなせるのに…なんて鏡の前でため息をついていませんか?人それぞれ骨格は違いますが小顔に見せることができるポイントがあるんですよ。