「獣毛ブラシ」持っていますか?《ツヤツヤ美髪》の作り方、伝授します。

「獣毛ブラシ」持っていますか?《ツヤツヤ美髪》の作り方、伝授します。

美しい髪を維持していくために1つは持っていたい必需アイテム「獣毛ブラシ」。髪にツヤとハリをもたらすといわれていますが、いったいどんな特質があるのでしょうか。その長所とブラシの選び方、お手入れ法、そしてブラッシングのコツをご紹介します。2018年08月19日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘアヘアケア用品ヘアブラシお手入れ方法くせ毛
お気に入り数410

一度使うと手放せない「獣毛」のすごさ!

「獣毛ブラシ」持っていますか?《ツヤツヤ美髪》の作り方、伝授します。
出典:
「獣毛」というとワイルドな響きですが、実は非常に繊細な個性を持っています。さまざまな素材のブラシがある中でも、髪に優しく使いやすさ抜群な天然の獣毛。
では、その特質を見ていきましょう!

長所その1:静電気が起こりにくい

天然の獣毛には油分が含まれているため、静電気が起こりにくいのが長所です。
静電気が発生するとヘアスタイルがまとまらないばかりか、髪や頭皮にダメージを与えてします。獣毛ブラシならその点、髪に負担をかけず、なめらかにとかすことができるのです。
出典:www.instagram.com(@inoaya56_luxe)

天然の獣毛には油分が含まれているため、静電気が起こりにくいのが長所です。
静電気が発生するとヘアスタイルがまとまらないばかりか、髪や頭皮にダメージを与えてします。獣毛ブラシならその点、髪に負担をかけず、なめらかにとかすことができるのです。

長所その2:程よい刺激で血行促進・育毛効果

固めの獣毛でブラッシングすることで頭皮のマッサージ効果も得られます。地肌をほどよく刺激することで血行を良くし、育毛にも活用できるといわれています。
出典:

固めの獣毛でブラッシングすることで頭皮のマッサージ効果も得られます。地肌をほどよく刺激することで血行を良くし、育毛にも活用できるといわれています。

選択肢は2つ。「豚毛」か「猪毛」か?

「獣毛ブラシ」持っていますか?《ツヤツヤ美髪》の作り方、伝授します。
出典:
獣毛には「豚毛」か「猪毛」の2種類があり、それぞれ向いている髪質が異なります。
あなたの髪は細め、それとも太め?スタイルはロング、それともショート?自分に合うのはどちらの獣毛か、チェックしてみてください。

やわらかな細髪さんには「豚毛」がベスト

人間の髪質と似ているといわれる豚毛。硬くコシがある猪毛に比べて、豚毛はやわらかく、しなやか。頭皮への刺激が優しく、子供やペットのブラッシングにも向いています。
出典:

人間の髪質と似ているといわれる豚毛。硬くコシがある猪毛に比べて、豚毛はやわらかく、しなやか。頭皮への刺激が優しく、子供やペットのブラッシングにも向いています。

髪が細くて切れたり絡まったりしやすい人、頭皮の乾燥が気になる人、ストレートヘアの人、ショートまたはミディアムスタイルの人は、優しくとかせる豚毛が向いているでしょう。
出典:www.instagram.com(@hironori_okada)

髪が細くて切れたり絡まったりしやすい人、頭皮の乾燥が気になる人、ストレートヘアの人、ショートまたはミディアムスタイルの人は、優しくとかせる豚毛が向いているでしょう。

やわらかい毛質のため、ダメージヘアを労わりながらきめ細やかなブラッシングができます。絡み合ってしまった毛や、乾燥してパサついた髪をほどくようにとかせるのが豚毛ブラシです。
出典:www.instagram.com(@emma_hiramotoyuuichirou)

やわらかい毛質のため、ダメージヘアを労わりながらきめ細やかなブラッシングができます。絡み合ってしまった毛や、乾燥してパサついた髪をほどくようにとかせるのが豚毛ブラシです。

REDECKER レデッカー ヘアブラシ ソフト|EVERYDAY MARKET(エブリデイ・マーケット)

くせ毛&ロングヘアは「猪毛」でケアを

豚毛に比べて太く硬いのが猪毛。コシがある分、頭皮に刺激を与え、櫛通りが良いのが特徴です。
出典:

豚毛に比べて太く硬いのが猪毛。コシがある分、頭皮に刺激を与え、櫛通りが良いのが特徴です。

硬くハリがあるため毛先まで通りやすく、ロングヘアの人には猪毛がおすすめ。また、髪質が硬い人、太い人、クセ毛の人も豚毛より猪毛が向いているでしょう。抜け毛に悩んでいる人は、猪毛ブラシで優しくブラッシングをしながら頭皮をマッサージしてみて。
出典:www.instagram.com(@emma_hiramotoyuuichirou)

硬くハリがあるため毛先まで通りやすく、ロングヘアの人には猪毛がおすすめ。また、髪質が硬い人、太い人、クセ毛の人も豚毛より猪毛が向いているでしょう。抜け毛に悩んでいる人は、猪毛ブラシで優しくブラッシングをしながら頭皮をマッサージしてみて。

キューティクルを痛める静電気が起こりにくいため、乾燥しやすい冬でもしっかりブラッシングできます。そして、とかすほどに髪にツヤが生まれます。カラーリングやパーマで負担がかかっている髪のケアに大活躍。
出典:www.instagram.com(@emma_hiramotoyuuichirou)

キューティクルを痛める静電気が起こりにくいため、乾燥しやすい冬でもしっかりブラッシングできます。そして、とかすほどに髪にツヤが生まれます。カラーリングやパーマで負担がかかっている髪のケアに大活躍。

REDECKER/猪毛のヘアブラシ - レデッカーの通販 | 小さな道具店Tariraku

子供やペットにも獣毛がピッタリ!

子供の髪は細くてデリケート。絡まったり切れたりしやすいですよね。そんな子供のためにも獣毛ブラシが最適です。
こちらの写真は、良質の天然素材にこだわった「REDECKER(レデッカー)」社の子供用ヘアブラシ。やわらかな豚毛で作られています。軽くて持ちやすいので、子供が毎日自分でヘアケアできます。
出典:

子供の髪は細くてデリケート。絡まったり切れたりしやすいですよね。そんな子供のためにも獣毛ブラシが最適です。
こちらの写真は、良質の天然素材にこだわった「REDECKER(レデッカー)」社の子供用ヘアブラシ。やわらかな豚毛で作られています。軽くて持ちやすいので、子供が毎日自分でヘアケアできます。

REDECKER/キッズヘアブラシ - レデッカーの通販 | 小さな道具店Tariraku
こちらは「REDECKER(レデッカー)」社のキャット用ブラシ。持ち手に猫のイラストがプリントされています。ソフトな豚毛でキレイになれば、きっと猫ちゃんも気持ちよくご機嫌になってくれるはず!
同ブランドでは犬用ブラシも販売しています。
出典:

こちらは「REDECKER(レデッカー)」社のキャット用ブラシ。持ち手に猫のイラストがプリントされています。ソフトな豚毛でキレイになれば、きっと猫ちゃんも気持ちよくご機嫌になってくれるはず!
同ブランドでは犬用ブラシも販売しています。

ペットグッズ - REDECKERの通販|Tariraku

「獣毛ブラシ」のお手入れ方法

ゴミや毛はブラシなどで取り除く

ブラシについたゴミや毛は、爪楊枝や専用の隙間ブラシで取り除きましょう。
こちらはステンレスのフォークでブラシに絡みついた髪をかき出す「ヘアリムーバー」。ブラシのメンテナンスのために、あると便利ですね。
出典:

ブラシについたゴミや毛は、爪楊枝や専用の隙間ブラシで取り除きましょう。
こちらはステンレスのフォークでブラシに絡みついた髪をかき出す「ヘアリムーバー」。ブラシのメンテナンスのために、あると便利ですね。

REDECKER/ヘアリムーバー - レデッカーの通販 | Tariraku

できるだけ水や洗剤は使わない

獣毛ブラシのお手入れには、水はできるだけ使わないこと。ブラシに水がついたままだと特有の臭いが発生する場合もあり、ブラシや持ち手の素材も痛んでしまいます。どうしても汚れが気になる時には、ぬるま湯につけて、上記のような専用クリーナーや爪楊枝、歯ブラシなどで優しく取り除きましょう。この時、洗剤は使わずに。すすぎ終わったらブラシ部分を下にして直射日光の当たらない場所でよく自然乾燥を。
出典:pixabay.com

獣毛ブラシのお手入れには、水はできるだけ使わないこと。ブラシに水がついたままだと特有の臭いが発生する場合もあり、ブラシや持ち手の素材も痛んでしまいます。どうしても汚れが気になる時には、ぬるま湯につけて、上記のような専用クリーナーや爪楊枝、歯ブラシなどで優しく取り除きましょう。この時、洗剤は使わずに。すすぎ終わったらブラシ部分を下にして直射日光の当たらない場所でよく自然乾燥を。

「獣毛」を使ったブラッシングのコツ

地肌に軽くブラシつけてソフトにとかす

地肌にがっしりブラシを当てるのはNG。軽く地肌にブラシをつけて、まずは頭皮全体をソフトにマッサージ。続いて、絡んでいたりパサついている毛先をとかします。最後に、髪全体をなでるようにブラッシングしていきましょう。
出典:unsplash.com

地肌にがっしりブラシを当てるのはNG。軽く地肌にブラシをつけて、まずは頭皮全体をソフトにマッサージ。続いて、絡んでいたりパサついている毛先をとかします。最後に、髪全体をなでるようにブラッシングしていきましょう。

シャンプー前・スタイリング前にとかす

シャンプー前にブラッシングすると、汚れやホコリを掃き出してシャンプーの泡立ちが良くなります。前述したように獣毛は水に弱いので、シャンプー後の濡れ髪には使わないこと。朝は、スタイリング前に丁寧にとかして美髪をキープ!
出典:www.pexels.com

シャンプー前にブラッシングすると、汚れやホコリを掃き出してシャンプーの泡立ちが良くなります。前述したように獣毛は水に弱いので、シャンプー後の濡れ髪には使わないこと。朝は、スタイリング前に丁寧にとかして美髪をキープ!

「獣毛ブラシ」でツヤを取り戻そう♪

「獣毛ブラシ」持っていますか?《ツヤツヤ美髪》の作り方、伝授します。
出典:
ヘアクリームをつけないと落ち着かなかった髪や、櫛通りが悪くてゴアついていた髪が、獣毛ブラシを使うとブラッシングだけでサラッとなめらかにまとまるようになります。
もしまだ使ったことがないとしたら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
職人.com
Tariraku - ウェブストア
パンと日用品の店 わざわざ
井上 彩 (@inoaya56_luxe) • Instagram
Hironori Okada (@hironori_okada) • Instagram
平本 雄一朗 Yuuichirou Hiramoto (@botan_hiramoto) • Instagram photos and video

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー