この夏はオレンジメイクを楽しもう!

お手本メイクとメイクアイテムをチェック!

今回は、旬顔になれちゃうオレンジカラーのお手本メイクと、おすすめのオレンジメイクアイテムをご紹介します。
まずは顔のパーツ別・オレンジカラーメイクのやり方とコツからチェックしていきましょう!
【パーツ別】オレンジメイクの魅力&やり方
目元:「オレンジアイシャドウ」は一重でも二重でもかわいい♪

明るいオレンジのアイシャドウは、ぱっと華やかにしてくれるだけでなく、黒目を際立たせ少女のような愛らしい印象にしてくれます。腫れぼったく見えないカラーなので、一重や奥二重の方にもおすすめです。目元にオレンジを入れるなら、口元は色味を抑えてみるとバランスが良いですよ。
頬:「オレンジチーク」で健康的でハツラツとした表情に*

健康的な肌色に見せてくれるオレンジカラーのチーク。なるべくつけ過ぎずに、肌色とグラデーションになるようにふんわりと付けるのがコツ。イエベ肌さんに似合いやすいカラーですが、ピンクカラーがほんのり混ざったコーラルオレンジ系ならブルべ肌さんにも自然に馴染みます。
口元:「オレンジリップ」甘過ぎない親しげな印象に

オレンジリップは、温かな色味で顔を優しく見せてくれて、甘すぎず大人でも挑戦しやすいカラーです。リップのカラーは、ハッキリしたオレンジなら柔らかく、ピンクが入ったオレンジなら女性らしく、ベージュが入ったオレンジなら大人っぽくなりますよ。
LEVEL1:まずは1箇所使いでポイントに
ツヤ感が夏っぽいジューシーオレンジリップ

みずみずしいジューシーリップは夏にぴったり!ツヤ感のあるリップやグロスをくちびるの真ん中にラフに乗せるとよりイマっぽく仕上がります。
人気の韓国メイク!囲みオレンジアイシャドウ

上瞼から涙袋までをアイシャドウでくるっと囲む韓国メイクは、目が大きく見えると人気のテクニック。目元にじわっと広がる優しいオレンジに、つい目が惹かれますよね。
くっきりオレンジリップはアイメイクをシックに

ハッキリとしたオレンジをくちびるに。勇気のいる色だけれど、アイメイクをベージュやブラウンでシックにすれば意外と取り入れやすいんです。
ファッションにオレンジを入れるならメイクは控えめに

洋服にもオレンジを取り入れたい時は、メイクのオレンジは抑えめにするのが大人女子流。ベージュ系のオレンジを合わせることで全体に統一感が生まれ、シンプルだけどアンニュイな雰囲気に仕上がります。
LEVEL2:2箇所使いで統一感アップ!
黒髪の落ち着きをオレンジメイクで華やげて

黒髪ヘアはモードな雰囲気がおしゃれですが、メイクが暗めだとクールになり過ぎてしまうことも。そこで、このようにオレンジのチークとリップをちょっと濃いめに取り入れてみると、ぱっと明るい表情に。
マットなオレンジベージュリップが上品な大人メイク

チークに深めのオレンジを持ってくると肌馴染みもよく顔色もよく見えるので、ちょっぴり元気のでない時にもおすすめです。口元はマットなオレンジベージュで落ち着いた印象のメイクに。
日焼け肌にも似合うヘルシーなオレンジメイク

アイシャドウとチークに深めのオレンジをチョイスしてくちびるはベージュ。日焼けした肌にもよく似合うヘルシーメイクは大人女子にも取り入れやすいメイク。派手すぎず女性らしさが漂うので男性ウケもよさそうです。
薄めオレンジメイクで透明感溢れる

眉マスカラで眉も薄めに演出し、アイシャドウとリップをほんのりオレンジにすれば、陽の光によく映える統一感のある素敵なオレンジメイクの完成♪色素薄い系の透明感溢れる雰囲気になれますよ。
色白さんには柔らかなサーモンオレンジを

色白さんによく似合うサーモンオレンジを目元、口元に乗せた透明感バツグンのメイク。上まぶただけでなく下まぶたにもオレンジを乗せることで、潤んだような目元に。
LEVEL3:3箇所以上使いの華やか上級者メイク
オレンジの濃度を変えれば上品なメイクに

アイシャドウ、チーク、リップ。全てにオレンジを使用したオレンジ使い上級者メイク。上から順にオレンジの濃度をあげ、くちびるはマットにすることで、派手過ぎず上品に仕上がります。
統一感◎1点メイクアイテムでコンパクトに

こちらのメイク、アイシャドウ・チーク・リップ、全て同じアイテムを使用しています。メイクポーチも最小限で出かけたい、小さなバッグの時にもおすすめのメイクです。
ベージュ系オレンジなら初心者さんでもナチュラルに

ベージュとオレンジを混ぜたような肌馴染みのよいオレンジを選べば、オレンジメイク初心者さんでも挑戦しやすいのでおすすめ。まぶたにほんのりオレンジを乗せ、くちびるにはもう少し濃いめのオレンジを乗せれば顔色もよく見え、アンニュイな雰囲気漂うナチュラルなオレンジメイクの完成です。
春夏に映えるポップなオレンジで爽やかメイク

ポップなオレンジカラーは、春夏にぴったりのパステルカラーファッションをより爽やかに魅せてくれます。よく晴れた日のお出かけには、少し濃いめくらいが日の光に映えて◎
秋冬におすすめこっくり深めオレンジメイク

ブラウン混じりのこっくり深めのオレンジメイク。大人っぽいカラーなので、3箇所使いでも派手に見えないのがメリット。暗髪や、秋冬の落ち着いたファッションにも良く馴染ます。
たちまち旬顔になれちゃう♪メイクアイテム紹介
安心の日本製コスメ「Shiro(シロ)」

まずは安心の日本製が嬉しい「Shiro(シロ)」のコスメでオレンジメイクに挑戦しましょ♪
ジンジャーリップバター(右)キレイに発色してくれるのに、まるで元々のくちびるの色のような仕上がりに。ジンジャーな香りも心地いいから何度もつけたくなっちゃいそう。
シアチークリップバター(左)はそのままチークに使っても、ジンジャーリップバターと重ね付けしてグラデーションカラーを楽しむのも◎
垢抜けフェイスに導く「Celvoke(セルヴォーク)」

注目度の高い「Celvoke(セルヴォーク)」。
インフィニトリーカラー 01:ブロンズ(上)は、ラメ感も美しく上品な雰囲気に。目元など、オレンジメイクと重ねてつかうのもおすすめ。
鮮やかだけど肌馴染みのいいオレンジカラーのディグニファイドリップス 06:タンジェリン(下)と組み合わせれば、ちょっぴり日に焼けた夏肌メイクにもしっくりと馴染みそう。
厳選した日本産の天然原料「THREE(スリー)」

「THREE(スリー)」のシマリンググローデュオ(左)はチークとして使ってツヤ感のあるヘルシー肌を演出できます。特別な日にはアイシャドウとして目元にリュクスな輝きをプラスするのもおすすめです。
大人の魅力を引き出す「NARS(ナーズ)」

セレブにも人気の大人コスメ「NARS(ナーズ)」のコーラルオレンジの色付きリップバーム。ケアしながら可愛くなれる優秀リップです。ほんのり色づく透明感カラーなので、ナチュラルメイクにもおすすめです。
上品ナチュラルメイクに「rms beauty(アールエムエスビューティー)」

「rms beauty(アールエムエスビューティー)」のカラーパレットは、ファンデーションからポイントメイクまで叶うアイテム。ほんのりオレンジからくっきりオレンジまであるので、オレンジメイクの幅も広がりそうです。1つでトータルメイク出来るので、時短&コンパクト派さんにも嬉しいですね。
目元コスメならコレ!「DAZZSHOP(ダズショップ)」
プチプラなのに高発色!「ADDICTION(アディクション)」

使い勝手がいいと評判の「ADDICTION(アディクション)」のアイシャドウ。
Praline(プラリネ)はオレンジメイクとの相性もバツグン!オレンジシャドウと組み合わせてグラデーションにしても、単品使いをしてパキっとしたオレンジリップをアクセントにしたい時にもおすすめです。
幅が広がるチークパレット「Coastal Scents(コースタルセンツ)」
いかがでしたか?

この夏おすすめ!大人女子によく似合う、抜け感オレンジメイクをご紹介しました。
派手すぎるイメージのあるオレンジも、色のチョイスや組み合わせ方で、取り入れやすいアイテムに♪ぜひ、お手本メイクやおすすめアイテムを参考にして、今年の夏はオレンジメイクで大人の色気と元気、両方手に入れちゃいましょう!
明るくハッキリとしたカラーのオレンジは、元気でカジュアルな印象。派手になってしまいそうでメイクアイテムとして使うのにちょっと躊躇してしまう……そんな風に思っている人も多いかもしれません。でも、アイテムチョイスや、取り入れ方次第でアンニュイでおしゃれな雰囲気のオレンジメイクができるんです。