ロングバングのアレンジを増やそう♪
サイドを耳にかけるときは…
“あえて残す”が正解!
「顔まわりの髪を全部耳にかけると、輪郭の気になる部分が露わになってしまう…!」そんな場合は、フロントやこめかみ部分の髪をあえて残し、フェイスラインにルーズなニュアンスを加えましょう♪
絶妙なメリハリを生む「ふわ×ピタ」バランス
きちんと感を出したいなら、左右どちらかの髪をピタッとタイトにスタイリング。すっきり見えるだけでなく、上品な知的ムードも漂います。中でもショートやボブの方におすすめ!
分け方で雰囲気を変えるときは…
センターパートでとことんレディに
大人っぽさを重視するなら、王道のセンターパートが◎。分け目がパックリとならないよう、髪はジグザクに分けておきましょう。
生え際部分を立ち上げれば、さらにセンシュアルな印象に。空気を髪の根本に含ませるイメージでブローし、仕上げはスプレーでしっかりフィックスします。
横分けにはプラスワンのテクニックを
少し大胆な横分けで、モード&レトロな雰囲気にチェンジ!おでこに撫でつけるようにセットするのがポイントです。
横分けも立ち上げバングにすることで、グッと女性らしい表情にシフト。右と左、どちらに分けるかによって立ち上がりやすさが違ってくるので、スタイリングの前にきちんとチェックしておきましょう。
動きを出したいときは…
カーヴィーな前髪が今どき♪
ロングバングにウェーブを出し、顔まわりをソフトに演出。大きなS字を描くように巻いていくと、ウェーブがきれいにつくれますよ!
毛先のセットで叶えるこなれ感
時間がない朝は、バングの毛先を外側に流すだけでもOK。指先につけたワックスをねじり込み、ドライヤーの温風でクセづけします。
毛量を調節して軽快に
さらに動きをプラスしたいなら、毛先をすいて軽めのバングにするのもおすすめです。目元がクリアになって、ヌケ感もばっちり♪
バックにかかる毛流れがかっこいい
バングを後ろに流した、マニッシュなオールバックスタイルも素敵!ホールド力のあるワックスやハードスプレーで、髪の根本からガッチリと固定して。
ヘアをまとめるときは…
おくれ毛でナチュラル感を演出
ロングバングをバラバラッとつまみ出し、ひとつ結びにラフさをプラス。毛束を大量に残すより、断然今っぽく仕上がります。ウェットな質感で、濡れたようなツヤも表現しましょう!
編み込みで可憐&ガーリーに
サイドの髪と一緒に編み込めば顔まわりスッキリ!大人な印象のロングバングが、たちまちキュートな雰囲気に♪前髪に長さがあるから、ザクッと編み込んでも崩れにくく長時間キープしてくれます。
ロングバングならではのアレンジ
マチュアなオーラを醸したいなら、バングが下にたゆむようにまとめるのがGOOD!クラシカルでありながら、適度に力が抜けたアレンジが完成します。
簡単小技でロングバングをもっと素敵に
ナチュラルな色っぽさがこぼれるロングバング。アレンジの幅を広げれば、さらにおしゃれ感度の高いスタイルが楽しめます。「いつも同じようなイメージになってしまう…」という方は、さっそくトライしてみてくださいね♪
女性らしい印象を与えるロングバング。アレンジの幅を広げれば、さらにいろんな表情で楽しむことができます。
そこで今回は、ロングバングのバリエーションが増える、とっておきのスタイリング術をご紹介。長さを変えずにイメージチェンジしたい方は、特に必見です!