バラ色が大人可愛い♪

どの色味もピンクより挑戦しやすいので、ぜひその日の気分やファッションに合わせて選んでみてくださいね。

バラ色メイクのポイント
アイシャドウ

チークやリップでバラ色を取り入れるのに抵抗がある方は、アイシャドウから始めてみませんか?
こちらの色味は、ローズブラウン。ブラウンよりも淡く、こなれ感が出る色味で洗練された印象へと導いてくれます。上瞼だけでなく、下瞼まで思いきって塗るのがローズブラウンの魅力をより引きだしてくれます。

ドライローズの色味をアイシャドウに取り入れたメイクです。シックで大人っぽいイメージにさせてくれるのがドライローズのよいところです。少女っぽさが抜けて、一気に都会的な印象を与えるので、思いっきってセクシーなドレスに合わせるのもおすすめです。

ゴールドの中に、ほんのりローズの色味が混じるローズゴールドでアイメイク。キラキラなツヤ感が上品さを与えてくれますね。ローズカラーが加わることで、女性っぽさを加速させます!つり目っぽくアイシャドウを広げるよりも、垂れ目っぽく色を広げてあげるのがおすすめです。

ピンクよりも子どもっぽくならずにメイクできるのが、ローズカラーのいいところです。まぶた全体にほんのり淡いローズをいれて、可憐なイメージに。
チーク

チークにローズカラーを取り入れるのもおすすめです。
このように、ドライローズを頬の中間から目じりに向かってシャープにチークを入れてあげると、華やかな発色とは裏腹にグッと大人っぽい印象になります。ショートヘアやベリーショートとも相性抜群です。

ローズピンクのチークをほんわりのせると、ナチュラル可愛く仕上がります。頬の一番高い場所に、大きめのブラシでほんわりつけるのがポイント。

ローズピンクよりもハッキリした発色のローズレッド。広めにほわんと頬にのせてあげると、お風呂あがりのようなほてり感が出て、色っぽく見えますね。パウダーチークよりも、練りチークを使うとさらに引き立ってセクシーですよ。

ローズレッドのチークを広めに入れて顔色を明るく。黒髪ともあうメイクです。
リップ

ぜひリップメイクにもバラ色を取り入れてみましょう。
普段、赤系やピンク系は塗らない方でも挑戦しやすいのがローズブラウンのリップ。リップコンシーラーを使わずに塗ると、まるで自分の素の唇のような自然な発色に。あえて他の部分に色をつけず、ローズブラウンのリップだけで色を出してもオシャレです。

赤すぎないローズレッドでリップメイクしてあげると、顔全体が締まりシャープな印象に。赤リップには、抵抗があるという方でも取り入れやすいカラーです。マットだと、セクシーな服にぴったり。シアーだと、カジュアルな服にもぴったり合う万能カラーです。

ローズピンクのリップが肌をより明るくみせてくれます。ピンクのトップスとも似合ってやわらかい印象になりますね。
ネイル

メイクには抵抗がある人は、ネイルでローズカラーにチャレンジしてみませんか?
とても可愛らしいローズカラーは、同性だけでなく、異性からも支持される愛されカラー。単色塗りでも物足りなくない色見ですし、飽きのこない一色です。

鮮やかで強めなローズカラーもいいですね。意外とショートネイルにも相性がよく、塗り方とデザインによって雰囲気を変えられる色味です。気分をグッと華やかにしたい方におすすめですよ♪

先ほどのカラーよりも優しさが加わって、とてもオシャレなローズカラーネイルです。単色でもフレンチでもグラデーションでも可愛いですよ♪意外にも年齢問わず、誰にでも似合うお色です。

こんな大人っぽいローズカラーも素敵ですよね。くすみカラーが大人の女性にぴったりです。ハンドだけでなく、フットでも大活躍しそうですね。
ばら色を取り入れてなりたい自分へ

ローズカラーと言っても、明るい色から優しい色、くすんだ色など様々ですから、自分がなりたい雰囲気から選んでみるのもいいですね!ローズカラーを入れることで、女性らしさがグッとアップしますよ。大人だからこそ楽しめるローズカラーを、ぜひ取り入れてみてくださいね。
チーク、リップ、ネイルなどパーツごとに、ローズカラーメイクのおすすめポイントをご紹介します。