伸ばしかけの前髪を何とかしたい!

方法1:ヘアセットで変化をつける
立ち上げバングで大人っぽく

時間とともに“ぺしゃん”となりがちな立ち上げバング。重過ぎない伸ばしかけの前髪なら、きれいなフォルムを長時間キープできますよ♪
サイドに流してニュアンシーに

サイドへとスムーズにつながるよう、前髪の毛先を巻いてナチュラルにセット。仕上げはハードスプレーorワックスで、しっかり固めておきましょう。
束感をつくるとまとめやすい

ムースやワックスを指先にとったら、前髪を少量ずつねじって毛束感を表現。気になる前髪の「パラパラ感」がなくなって、流れもつくりやすくなるんです。
抜け感ばっちり!ふんわりセンターパート

前髪の毛先を、真ん中から両サイドにさらりと分けて。根本にはたっぷりと空気をふくませ、エアリーに仕上げるのがポイントです。
方法2:ピンやバレッタを活用する
ラフに留めてこなれ度アップ!

後ろでまとめきれない前髪を、アメピンでサクッと固定。ブラウンやゴールドなど、ブラック以外のアメピンなら、ヘアアレンジの良いアクセントにもなりますよ。
ショートヘアもきっちりホールド

ピンをサイドで留めるだけの時短テクニック。分け目は少しジグザクにしておくのが、おしゃれ見え&今どき感の秘訣です。
ねじりを入れて立体的に

前髪を後方にねじってから留めると、顔回りの華やかさもアップ。毛量のある厚い前髪を、薄く軽やかにしたいときにも使える方法です。
サイドの髪と一緒にバレッタをON

大人っぽい雰囲気を出したい日は、前髪をサイドに流してからバレッタをパチン!ツヤのあるゴールドのヘアアクセサリーなら、クラス感も十分です。
“くるん”とさせてポイントに
方法3:編み込みですっきりさせる
おでこを出して清潔感満点に

編み込みで前髪を入れ込めば、フェミニンかつ清楚なヘアアレンジが完成。裏編みにすることで、全体的に立体感も生まれます。
バックに流してみるのも◎

うまく前髪を編み込めない場合は、先に前髪だけをまとめておくのもひとつのやり方。ピタッとタイトにはするのではなく、ふっくら感が残るようにまとめましょう。
方法4:カチューシャを使う
大人デザインでさり気なく
まとめ髪に使えばおしゃれ感倍増
“伸ばしかけ前髪”は簡単STEPで素敵に変身

チラチラと視界に入る伸ばし途中の前髪。一方で、その長さだから楽しめるスタイリングもたくさんあります。ぜひここでご紹介したものを参考に、ご自身でもいろいろ考案してみてくださいね。
目に入りそうなのに、後ろでまとめることも耳にかけることもできない…。伸ばしかけの前髪ほど、扱いに困るものはないですよね。けれどそこで諦めると、せっかくの我慢も全て水の泡になってしまいます。
今回は、そんな“伸ばしかけの前髪問題”を解決すべく、おすすめのスタイリング方法やヘアアレンジ術をご紹介。ぜひチェックして、もどかしい今の期間を、最後までおしゃれに乗り切りましょう!