寒い季節は乾燥に気をつけたい!
お部屋の湿度&温度を整えよう
乾燥対策は、インフルエンザ予防にも◎
朝起きたときに、喉がカラカラになっていた、なんてことよくありますよね。もし空中に寒冷乾燥を好むインフルエンザウイルスが漂っていたら、感染するリスクが高まってしまいます。でも大丈夫!インフルエンザウイルスは高温多湿に弱いという性質も持ち併せているので、お部屋の環境を「温度20度以上、湿度50~60%」に保つように心がければ、予防できるのだそう。
加湿器+温湿度計を使う
インテリアを工夫する
いろいろなスペースで使える加湿器アイテム
紙製・木製タイプなら、いつでもどこでも加湿OK
植物の調湿効果を利用して

出典:www.instagram.com(@midorinozakkaya)
観葉植物には調湿効果があり、空気が乾燥しているときには蒸散をして湿度を上げてくれるそうです。

出典:www.instagram.com(@midorinozakkaya)
タバコやペットの臭いを抑える消臭作用もありますし、何より植物を見ていると心が落ち着き、癒やされるのでインテリアにプラスしてみてもいいですね。
部屋干しする
洗顔タイムでの乾燥対策

出典:www.instagram.com(@__784__)
クレンジングや化粧水なども、保湿力が高いものを使ってみるといいですね。
そして、なるべく洗顔後すぐに保湿を始めましょう。
冬といえば気になるのが乾燥です。
唇やお肌がカサカサしたり、喉が痛くなってしまったり、ちょっとため息が出ちゃいますよね。