女性に多い「冷え」。あなたは大丈夫?

出典:stocksnap.io
「冷え」から身を守るには?
靴下の重ね履きをする
靴下は冷え対策の重要アイテム。さらに重ね履きすれば保温効果はバッチリ◎重ね履きをする場合、シルク→綿などの天然素材の順で重ねて4~5枚履くのが理想的とされています。(最後に履く靴下は化繊などでもOK)締め付けるようなものやキツさを感じるものは、逆に血流を悪くする場合もあるので注意。
下半身を暖める
心臓から遠い下半身は、血流が滞りやすく冷えてしまいがち。しっかり歩くなどして筋肉をつけるのはもちろんですが、ショートパンツやレギンスなどで体温を逃がさないようにするのも効果的。冷えとりの基本は「頭寒足熱」です。
半身浴で体を芯から温める
体に負担をかけないぬるめ温度のお風呂に、20分以上を目安にしっかりとつかりましょう。お風呂の温度が高いと、のぼせや肌が乾燥する原因になるので、体調を見ながらちょうど良い温度で。体がポカポカしてきますよ。
食べ過ぎない
どんなに美味しく健康的な食事でも、食べ過ぎると胃腸に負担がかかり、体調不良や冷えの原因に。しっかり噛むことを意識しながら、自分にとってちょうど良い量を楽しむようにしましょう。
男性より女性の方が多いと言われる「冷え」。スカートやパンプス、首元が広く開いた服など、体を冷やしてしまう服装が多いほか、足などの筋肉が強くなく血流が悪くなりやすい…などの原因があるそう。特に軽装になる夏場は、要注意。暑い外気とクーラーのきいた室内との温度差が大きく、体調を崩す原因になります。