ナチュラルだけどこなれてる…そんなメイクがしたい!

出典:stocksnap.io
たくさんのメイクアイテムの中から、その日の気分でチョイスしてお化粧をする…。その過程って、心躍るもの。なりたいイメージを思い浮かべながら、自分を慈しむ時間は素敵ですよね。でも、ついつい色んなパーツに時間を割いてしまうと、いかにもなお化粧顔に…。
リップを主役にするといいんです♪

出典:stocksnap.io
リップメイクのエトセトラ、ご紹介します

出典:stocksnap.io
今回は、意外と知らないリップの塗り方や素敵なリップメイク&カラーなどをおさらい。いつものリップメイクをほんの少し更新するだけで、主役級の唇を手に入れることができますよ◎。
リップの塗り方

出典:pixabay.com
普段、あなたはどのようにリップを塗っていますか?直に塗るときも、なぞる順番をマスターすることでリップラインを美しく見せることができます。また、リップブラシを使うと思い通りのボリューム感を演出。指で塗ると、ふんわりやさしいニュアンスが生まれます。
リップブラシで塗る
直接塗る
指で塗る
とびきり垢抜ける、おすすめカラー
赤よりなじむ「レッドブラウン」
主張しないのに魅力的「ヌードピンク」
二色のいいとこどり「ピンクオレンジ」
こなれるリップメイクをマスターしてみよう♪

出典:pixabay.com
同じ色でも塗り方次第でイメージを変えることができるのが、ルージュの嬉しいところ。垢抜けリップメイク、集めてみました◎。メイクのバランスや、ファッションに合わせて楽しんで。
ポッと色づく「グラデーションリップ」

出典:www.instagram.com(@kanae_makeup)
濃厚なチェリーカラーを使うと、主役級のリップメイクに。他のパーツがごくナチュラルでも、メイクに存在感が生まれます。

出典:www.instagram.com(@mori_shio)
「グラデーションリップ」にグロスを重ねると、たちまち蜜漬けしたかのようなジューシーリップに。保湿効果をプラスすることで、芯から潤う弾力リップに。
マシュマロみたいな「ふんわりマットリップ」
ヘルシーなツヤ「バームベースリップ」
そろそろリップを主役にしてみませんか?
いかがでしたか?パーツの中でリップにバランスを集中させると、ナチュラルメイクをアップデートできますよね。塗り方×カラー×リップメイクの種類でイメージも無限大。大胆に挑戦してみてはいかがでしょう。あなたもお気に入りの色で口元を彩ってみませんか?
お顔のパーツ一点にポイントを絞ったメイクは、ほどよい抜け感が出ていい感じ。すべてのパーツを主張させるより、個性的で垢抜けるのです。特にリップを主役にするメイクは、他のパーツより短時間で仕上がる上に印象ががらりと変わるのでおすすめです。