短めヘアをすっきり束ねたい時は…
「ねじってとめる」
「くるりんぱを活用する」
「3パート分けテクニック」
レイヤーのたくさん入った髪の方でも大丈夫!短い髪をまとめる基本の3テクニックです。基本テクニックを、自分の髪にあわせてどんどんアレンジしてください。髪色に近い黒や茶のゴムやピンだけでなく、すてきなヘアアクセサリーも大活躍してくれます!
1.ねじる・とめる

ショートさんにおすすめなのがこちらのスタイル。インパクトのあるピンで前髪を止めれば、顔周りがぐっと華やかに。少しレトロなファッションにも似合いそう♪

毛先をねじってピンで無造作にとめるだけで、あっという間におしゃれヘアの完成。トレンドのゴールドアメピンのように、飾りピンでとめて&オシャレなヘアはとても人気のスタイルです。

こちらは、紐を使ったハーフアップスタイル。華奢でランダムな結びめで、ファッションに抜け感を出せそう。紐の種類を変えたり、ポニーテールにしたり…遊び心を効かせて色々試してみましょう。

個性的なピンでこんな素敵なヘアが完成。おだんごをトップに持ってきたら、後頭部にはふんわりボリュームを持たせるのがポイントです。
2.くるりんぱで束ねる

こちらは三つ編みを使ったアレンジ。長さによって、ゴムの場所や数、束ねる太さをかえられるのが、くるりんぱの良いところです。

帽子と相性抜群の、少し大人っぽいヘアアレンジです。
3.パート分けテクニック
スカーフを使ったアレンジ

4つのパートに分けて、スカーフを巻いたこなれ感たっぷりのヘアアレンジです。2つのお団子で、おくれ毛が気になるボブでもきちんとまとまります。
ロープ網バージョン
ねじり編みですっきりアップバージョン
きもの美人風バージョン
あなたの髪にあわせてどんどんアレンジしてください!

短い髪でもすっきり束ねてアレンジする基本の3つのテクニックをご紹介しました。
ヘアゴムとアメピンですぐにチャレンジできます。
髪を切ろうか迷っていたかたも、ぜひすっきりアレンジで楽しんでみてください。
「ねじってとめる」を重ねると、ショートヘアでも、すっきりハンサムにまとめることができます。
とまりにくい髪質の場合は、内側に細く三つ編みを隠してつくり、そこに引っかけるようにピンをつかうととまりやすく、方向性ができて、束ね髪っぽくなります。