早くて衛生的!『非接触体温計』の選び方~ファミリーにおすすめの6選

早くて衛生的!『非接触体温計』の選び方~ファミリーにおすすめの6選

イベント会場や美術館の入場口、幼稚園・保育園などで、おでこにピッとしているところをよく見ますよね。ここ一年ですっかり定着した「非接触体温計」。検温時間の早さと非接触で衛生的な点で、家庭でも選ばれることが多くなりました。ただ選び方には注意した方がいいことも。今回は非接触体温計の仕組みや精度、購入の注意点と家庭におすすめの6商品を紹介します。2021年01月30日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー健康
お気に入り数93
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

一気にポピュラーになった「非接触体温計」

以前から医療機関で使われていた「非接触体温計」。わずか1秒ほどで検温結果がわかるので、今や様々なシーンで利用されています。家族の多いご家庭では2個目・3個目の体温計として購入する人も。赤ちゃんに便利な耳で測る「耳式」と兼用になっているタイプもあります。では購入を検討する前に、非接触体温計の選び方のポイントを詳しくみていきましょう。

目次

もっと見る

非接触体温計とは

触れなくても体温がわかる仕組み

まずは、体に触れなくても体温が計測できる仕組みについて解説します。

私たちの体は、目に見えない赤外線を発出しています。赤外線とは電磁波の一種で、人だけでなく、すべての物体は常に赤外線を出しているのです。例えば玄関先にある、人が通ると自動で明かりが付くセンサーも、赤外線を感知して作動します。たまにネコが通っても反応するのは、ネコから出る赤外線にも反応しているからなんですね。
赤外線の量は温度によって変わるため、センサーでその量を測定することにより温度を割り出すのが、非接触の体温計や温度計の仕組み。非接触体温計は、その作業を瞬時に行い、モニターに表示しているのです。

非接触体温計の精度

体に触れていない分、気になるのがその精度。実際、非接触体温計は測る環境に影響を受けやすいといわれています。

まずは外気温。イベント会場などでは外で検温することもありますが、寒い冬の時期は実際の体温より1℃前後低く表示されることも報告されています。機器によっては16℃以下の環境でエラーが表示されるケースもあり、屋内での使用がふさわしいとされます。

次に測定する部位によっても違いが。非接触体温計の多くはおでこで測りますが、おでこで測定して低く表示され、手首で測り直した場合、今度はやや高めに出てしまうといったこともあります。体の中心に近い方が高い傾向があるためですが、非接触体温計には機器によって適正に測れる部位が設定されています。おでこであれば、それ以外の部位では測らずに、おでこで検温するようにしましょう。

以上のことから、非接触体温計で正確に検温する場合は、適温に保った屋内で、機器に定められた部位で正しく測れば、精度の高い結果が出るということです。

非接触体温計の選び方

それでは非接触体温計について理解したところで、どんな機器を選べばよいのか、見ていきます。

安い粗悪品に要注意

早くて衛生的!『非接触体温計』の選び方~ファミリーにおすすめの6選
出典:unsplash.com
ECサイトでは、数多くの非接触体温計が販売されており、2020年以降その数は従来の接触型を上回るほどに。そこで注意したいのは、中には粗悪な商品が紛れ込んでいることです。

そもそも体温計とは「医療機器」であり、医療機器は薬機法(医薬品・医療機器・化粧品など、有効性と安全性を確保するために製造から販売、広告に至るまで細かく定めた法律のこと)に基づき製造販売規制が行われています。体温計を日本で製造・販売するには、第三者登録承認機関の認証が必要。認証済みの商品であれば、通常は「医療機器認証番号」の表示があるはずです。

また、赤外線センサーを搭載した家庭用の非接触体温計は、わきなどで測る接触体温計より価格がやや高め。しかし海外で生産されることの多い、医療機器認証番号のない商品は安価で買えるものが多く出回っています。安すぎるものは、避けた方が安全ですね。また最近ではECサイト側の注意喚起により、体温計ではなく「温度計」として販売しているメーカーもあるので、見た目が体温計のようでも商品名はしっかり確認してから購入しましょう。

安全に購入するポイント

・「医療機器認証番号」の表示があるものを選ぶ
・安すぎる商品は避ける
・体温計に似た「温度計」ということもあるのでしっかり確認

状況に応じて選べる「耳式」兼用は便利

早くて衛生的!『非接触体温計』の選び方~ファミリーにおすすめの6選
出典:unsplash.com
外気温の影響を受けにくい耳式体温計と兼用になっているものは、寒い冬の朝すぐに測りたいときにも正確に測れて便利です。特に赤ちゃんや幼児のいる家庭では、結果が出るまでにやや時間のかかる接触式より耳式を購入する人も多くいます。おでこでも耳でも測ることができれば、その時の状況に応じて選べ、両方で測ってより正確な数値を出せるので便利ですよ。

おすすめ非接触体温計6選~安心の日本製も!

それでは実際に選んでみましょう。こちらで紹介する商品はすべて「医療機器認証番号」表示のあるものなので、安心して選んでくださいね。

頭部専用

スタイリッシュなデザイン「ドリテック TO-401」

dretec 非接触体温計  TO-401
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

37.5℃以上の場合は、6回連続でお知らせ音が鳴り発熱を警告してくれる体温計。本体は握りやすく親指の位置にスイッチがあるので、検温したいときにパッと手に取って検温できます。薄くシンプルなデザインなので、出しっぱなしでも気にならないのではないでしょうか。お風呂や鍋などの表面温度も測れて便利。

#主にこめかみ #1秒 #バックライト #体温/温度

dretec 非接触体温計 TO-401
3,132円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

操作簡単♪「原沢製薬工業 イージーテムHPC-01」

イージーテムHPC-01
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

福祉施設などでも使われる、簡単操作の体温計です。測定終了後は約30秒で自動的に電源OFFしてくれるので省エネ。ケース付きなのも管理しやすく便利ですね。誤差も少なく信頼性があると、購入者からも好評です。

#主におでこ #1秒 #体温/温度

イージーテムHPC-01
楽天で商品を探す

測定結果を色で表示「ヒュービディック非接触体温計 HFS-1000」

HuBDIC(ヒュービディック) 非接触体温計  HFS-1000
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

医療機器分野でトップレベルの技術を誇る韓国No.1体温計メーカーの品です。測定結果によって、グリーン・イエロー・レッドで平熱か、微熱か高熱をお知らせしてくれます。直近32回分のメモリー機能も付いているので、発熱があった場合の推移を確認するのに便利です。体温やミルクなどの温度の他、部屋の温度も測れる室内モードも搭載されています。

#主にこめかみ #2秒 #バックライト #体温/温度/室温

HuBDIC(ヒュービディック) 非接触体温計 HFS-1000
4,980円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

耳式兼用

おでこスライドで正確「エジソン さっと測れる2way体温計」

エジソン さっと測れる2way体温計 3,980円~(税込)
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

おでこで測る場合は、横に検温部をスライドさせ、その測定範囲で一番高い体温を表示します。計測に3秒かかるので、1秒以下で測れるタイプに比べると長く感じますが、1か所から計測するより、より正確な数値が出せますよ。帰宅直後や、部屋の温度が低すぎる場合は、耳で測ることもできて便利。特に赤ちゃんがいる家庭で選ばれています。

#おでこ/耳 #おでこ3秒/耳2秒 #バックライト

エジソン さっと測れる2way体温計 3,980円~(税込)
楽天で商品を探す

測定モードがわかりやすい「シチズン 耳/額式体温計 CTD711」

CITIZEN 耳/額式体温計(赤外線体温計) CTD711
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

おでこ・耳・物体表面・室温の4つの測定モードを搭載。液晶画面には、それぞれのアイコンが表示されるので、測りたいモードがすぐに選べてわかりやすい仕様です。しかもどのモードの測定も約1秒という早さ。本体を握ったときに、ぴったりと手のひらに収まるので、ぶれにくく測定しやすいのも特長です。

#おでこ/耳 #1秒 #バックライト #体温/温度/室温

CITIZEN 耳/額式体温計(赤外線体温計) CTD711
3,180円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

ちなみに・・・

2021年1月現在、体温計など医療機器製品でおなじみの「テルモ」「オムロン」からは、一般家庭向けに非接触体温計は製造・販売されていません。ただ、家庭での需要が高まれば、今後販売されることがあるかもしれませんね。

非接触体温計の正しい測り方

正しく検温して正確に体温を測るために、測り方のポイントを確認しておきましょう。

おでこ

まず、運動後や入浴後、外気温にさらされた帰宅直後は避けてください。部屋の温度は、暑すぎず寒すぎない快適な温度が理想です。エアコンの風が直接当たるところでは正しく測れないことがあります。
スイッチを入れたら、前髪がかからないようによけて、おでこから1㎝以内に近づけて検温します。このときおでこから離しすぎないように気を付けましょう。

まず、センサー部分に汚れがないか確認してください。汚れがある場合は綿棒できれいに拭き取りましょう。
スイッチを入れたら、耳を掴んで痛くない程度に斜め後ろに耳を引きます。そのままセンサー部分を耳の穴に入れてください。赤ちゃんを測るときは、耳を引っ張らず、やさしく耳の穴を覆うように入れましょう。
検温が終わった後は、センサー部分とその周辺を、アルコールをしみ込ませたティッシュなどでふき取り清潔に保ちましょうね。

気になったら「ピッ」を習慣に

「ちょっと風邪かな」と思ったらすぐ検温。今や当たり前になったこの行動も、わずかな時間で触れずに測れたら、ストレスなく清潔さも保つことができますね。気になったらすぐにピッと検温できる非接触体温計を検討してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー