美味しいドリップコーヒーで、安らぎのひとときを

今回ご紹介するのは、温度や量にこだわったドリップコーヒーの基本となる美味しい入れ方。さらにおすすめの道具やギフトアイテムもピックアップしました。
一番美味しいドリップコーヒーは、最初の1滴?
しかし、“最後の一滴”をサーバーへ落としてはいけません。コーヒーは基本的に、後になればなるほど雑味(アク)の元ととなる苦味や不純物が増えてしまうからです。

このアクをいかに抽出しないかが、ドリップコーヒーの美味しさを左右すると言っても過言ではありません。
そしてアクをできるだけ入れずにコーヒーを抽出するには、ドリップを終えるタイミングがとても重要。お湯を注ぎ続け、大きな白い泡が立ってきたら素早くドリッパーを取り外しましょう。
ドリップコーヒーを入れるための下準備
道具や器具を揃えよう
コーヒーサーバー
サーバーは抽出のスキルに直接関わる道具ではないため、自分が心躍るデザインのものを選ぶと良いでしょう。
こちらは温かみのある木の持ち手と蓋デザインが人気の「ハリオ」のコーヒーサーバーです。ひとり暮らしの方におすすめな400mlと、実用的な600mlの2種類を展開しています。
ドリップポット
ドリップポットは微細なコントロールがしやすい細口のタイプだと、味にブレがなく毎回美味しいコーヒーがいただけます。
定番コーヒーメーカーの「カリタ」の熱伝導率が早い銅のポットは、使えば使うほど深みが出る味わいあるアイテム。日常的に使用したい場合は、600mlの女性でも使いやすいタイプが◎
ドリッパー
一口にドリッパーと言っても、素材や形状などその種類はさまざまです。しかし始めは、プラスチックと陶器の2種類から選ぶと良いでしょう。
こちらの温もりある陶器タイプは、保温性に優れておりお湯の温度で劣化しないのが特徴です。
フィルター
ペーパーフィルターはそれぞれ形が異なるため、ドリッパーと同じ形状のものと揃えて用意しておきましょう。茶色いフィルターは未晒し(漂白に浸さずに作られる製法)で作られており環境にも優しいため、ぜひそちらを選んでみてくださいね。
こちらは先ほど紹介したカリタのドリッパーにフィットするブラウンタイプのペーパーフィルターです。
豆と粉、お湯の適切な量を知ろう
お湯の量:600cc
豆の量:10〜15g
粉の量:10g~12g

粉の量は、【1回分=人数+1杯】が基本的な分量です。そのため、コーヒーカップ4杯分のドリップコーヒーを淹れる場合には【4杯+1杯】の粉が必要ということになります。総量は約50g~60gほど。不安な方はスケールを使うのもおすすめです。
道具とコーヒーカップを温めておこう
ドリップコーヒーを淹れる前に、サーバー・ドリッパー・コーヒーカップをお湯であらかじめ温めておきましょう。コーヒーは、温度が下がると風味や香りが弱くなってしまう傾向にあります。
【基本の入れ方】ドリップコーヒーは、“蒸らし”が大切
①道具をセット
まず、以下の手順で道具をセットしていきましょう。
1.フィルターの継ぎ目部分を一度外折にする
2.フィルターをドリッパーにセット
3.分量の粉をペーパーフィルターの中に入れる
継ぎ目を折ることでドリッパーにフィルターが密着し、豆の成分を最大限に抽出することができます。粉を入れたらドリッパーをトントンと優しく揺すり粉を平らにして、準備完了です。
②ドリップコーヒーの味を決める“蒸らし”
画像のように豆のガスが放出されると、コーヒー豆同士の間にお湯の通り道ができたサイン。お湯が満遍なく豆に行き渡ることで、コーヒー豆が持つ本来の甘味や深みがグッと引き立つんです。
※最初の湯を注ぐ時の注意点※

・お湯は粉の中心に小さな円を描くように注ぐ
・ペーパーフィルターを濡らさないよう気を付ける
この時点でフィルター全体を濡らしてしまうと、水のバリアが出来て豆の脂成分をうまく抽出できません。最初のお湯は中心だけに注ぎ、100円玉程度の大きさに止めておくと良いでしょう。
③お湯を注いでコーヒーをドリップ
蒸らしが終わったら、いよいよコーヒーをドリップしていきます。以下の手順に沿って、丁寧に、ゆっくりが基本です。
1.真ん中から円を描くように、少しずつお湯を注ぐ
2.湯を切らさずにゆっくりと注ぎ続ける
3.十分に豆が膨らんだら、一旦湯を注ぐの止める
お湯がサーバーに落ちていくのをしっかり確認できたら、次のステップに進みます。
7.人数分の量が落ちた時点ですぐにドリッパーを外す
8.コーヒーの濃度を整えるよう優しく混ぜて完成
冒頭にも書いた通り、ドリップコーヒーは最後の1滴を入れてはいけません。アクや雑味をサーバーに落とさないよう、ドリッパーは素早く外してくださいね。
ギフトにも。ドリップコーヒーをもっと楽しもう
《おしゃれなパッケージ》のギフトを
Parachute|ドリップバッグ
Cotoha|カフェインレスコーヒー
カフェインレスコーヒーは、授乳や妊娠中のママにはもちろん、体を気遣う女性にぴったりなギフトです。
こちらはオーガニックコーヒーなどを取り扱う「Cotoha」のドリップバックセット。香り高いコロンビアやまろやかなコクのブラジルなどがそれぞれ8バッグ×3箱セットになったお得なギフトです。
kippis coffee|パウダーコーヒー
《定番ブランド》ならギフト選びも失敗知らず
スタバ

コーヒー豆だけでなく、マグカップやタンブラーなどのコーヒーツールも充実しているスターバックスのギフト。季節ごとにさまざまなアイテムが入れ替わるので、その都度店頭に立ち寄ってみるのもおすすめです。
ucc
ギフトに困ったら、フォーマルからカジュアルまで幅広い商品が揃う「ucc」を覗いてみてください。度々行われるキャラクターとのコラボアイテムにも注目です。
KALDI(カルディ)
店内にズラーっと並んだ豊富な豆はもちろん、ドリップパックも人気のカルディ。世界各国から取り寄せられたよりすぐりの豆は、風味も香りもとても美味しいとコーヒー好きにも愛されています。
美味しい入れ方をマスターして、ドリップコーヒーを楽しもう

コーヒーの最初に落ちた一滴のことを、特別な意味を込めて“ファーストドリップ”と呼びます。というのも、1番美味しいドリップコーヒーは抽出時の最初の一滴だとされているからです。一般的な方法であれば自然にサーバーに落ちるので、なんの問題もありません。