目次
ジンジャーシロップとは?
生姜を砂糖と一緒に加熱して・・煮詰めたシロップのこと

本格的なジンジャーシロップは、唐辛子・シナモン・ローリエ・カルダモンなどのスパイスを加えて煮詰めて作りますが、色んなアレンジを楽しみたいなら、生姜・砂糖・水だけのシンプル素材で作るのがおすすめ。
自家製なら、甘みも好みで調整できるのも魅力です!
ジンジャーシロップの効果・効能って?
そもそも、生の「生姜」が持つパワーがすごい
生姜は煮込んでシロップにすると…成分が変身! 体ぽかぽか効果がUP
【ジンゲロン】・・・・主に独特のスパイスの香りがもたらす効能(ストレス、神経疲労の軽減)
【ショウガオール】・・身体の芯から熱をつくり出す働き
きほんレシピ1|ジンジャーシロップの基本の作り方
基本の作り方は、【生姜・水・砂糖】を煮詰めるだけ!
《オリジナルシロップ》はアレンジ無限大!
ベースは「生姜+甘み(砂糖)」+α(お好みで)
【美味しく作るコツ】甘みの出し方のPOINTは?
ジンジャーシロップの甘みは、砂糖・黒糖・てんさい糖・三温糖・はちみつなどが一般的ですが、スッキリした甘さが好みなら、グラニュー糖で作るのがおすすめです。
きほんレシピ2|「新生姜」を使ったピンク色ジンジャーシロップの作り方

【ポイント】
新しょうがはピンクがかった部分が多いものセレクト。砂糖は、未精製糖の中でも色の薄い洗双糖を使うと、美しいピンク色のシロップに仕上がります。ただし、黄色みが強いきび砂糖は、透明感のあるピンク色に仕上がりにくいのでご注意を!
ピンク色ジンジャーシロップの基本レシピ
きほんレシピ3|濃厚なコク。「黒糖」を使ったジンジャーシロップの作り方
黒糖ジンジャーシロップの基本レシピ
【おまけ ①~④】手作りジンジャーシロップで、アレンジレシピを満喫
①《ドリンク》に、ジンジャーシロップを加えても美味しい!
ジンジャーシロップのエスプレッソ
簡単ジンジャーチャイ

牛乳・ティーバッグ・ジンジャーシロップを鍋に入れて温めるだけで、王道メニューのチャイも簡単に♪
スパイスを加えたシロップを使うと、より本格的な味わいです。
サマーフルーツ・サングリア
ノンアルコール ジンジャーパイナップル モヒート
シャンディガフ

ビールをジンジャエールで割って、ほんのり甘い定番カクテル「シャンディガフ」。
スパイス入りのシロップを使えは華やかな味わいに。やさしい口当たりで、お酒が強くない方にもおすすめです。
②《メインおかず》に、ジンジャーシロップを加えても美味しい!
照り焼きチキン
豚肉のしょうが焼き
鯛のカルパッチョ~ 粒マスタードジンジャーソース
ポキ丼
ブリの照り焼き
③《副菜系おかず》に、ジンジャーシロップを加えても美味しい!
黒糖ジンジャーシロップきんぴらごぼう
卵ときくらげのスープ
④《あまいスイーツ》に、ジンジャーシロップを加えても美味しい!
フレンチトースト
レアヨーグルトケーキ
爽やかさっぱりハーブティーゼリー
チョコレートジンジャークッキー
~おまけ~ 捨てるとこなし!残った生姜も有効活用
生姜糖
ぬれショウガ
最後に
シンプルな材料で、料理が苦手な人にも簡単に作れるので、是非試してみてはいかがでしょうか?
ジンジャーシロップは、寒い季節にはお湯で割ったり、料理やお菓子作りにも使える万能ぶりが大人気。生姜が苦手な方も、甘みがあるので、抵抗なく摂り入れることができるんです!