骨付き肉の種類と魅力とは?
豪快な見た目の骨付き肉は、肉料理のなかでも一線を画す存在。肉と骨からの髄液によるうまみがプラスされ、コラーゲンもたっぷりで栄養豊富です。また、骨に付いたまま加熱調理されるため縮みにくく、柔らかでジューシーなおいしさを楽しめるのもメリット。豪快にかぶりつきたくなる骨付き肉料理は、スタミナがつきそうですね。
骨付き肉の部位の名前について
骨付き肉の種類はいろいろ。鶏肉なら骨付きもも肉や手羽元・手羽中・手羽先(手羽中は手羽先の先端を切り落としたもの)などがあり、豚肉は肋骨まわりの「スペアリブ」が入手しやすいですね。牛は骨付きカルビや、ステーキでおなじみのTボーン、尻尾部分のオックステール(牛テール)などがあります。また、ヘルシーなことで女性に人気のラムチョップは、生後12ヶ月未満の仔羊の骨付きロース肉で、最近は外食以外にもスーパーで見かけることも多くなりました。
骨付き肉の人気料理といえば
スペアリブのグリル、ローストチキン、フライドチキンなどが人気!
骨付き肉を使った料理で有名なものといえば、スペアリブのグリルやローストチキン、フライドチキンなどがありますね。韓国ではカルビ焼肉というと骨付きが一般的です。このような食べ方がおいしいのはもちろん、骨付き肉は焼いたり煮たり蒸したり揚げたり…さまざまな調理法で楽しめます。ぜひ、いろいろ試してみましょう。
圧力鍋で煮込み料理、フライパンやオーブンでグリル料理、揚げ物調理もOK!
骨付き肉の煮込みについては、鍋でじっくり煮込んでうまみを最大限に引き出すのもいいですし、圧力鍋で時短でとろとろに仕上げるのも魅力的。また、焼く場合はオーブンはもちろん、魚焼きグリルやフライパンで手軽に焼くのもOKです。また、骨付き肉はキャンプにも最適で、漬け込むところまでを自宅で行って持参すれば、現地で焼くだけなので簡単!油でカラッとジューシーに揚げたり、蒸したりゆでたりすることでさっぱりと仕上げる調理法もおすすめです。
【鶏】骨付き肉の人気料理レシピ
鶏もも肉のおいしさを味わうスタンダードなフライパンローストチキン
爽やかでジューシー!レモンじょうゆフライドチキン
皮パリパリでジューシー!骨付きもも肉のタンドリーチキン
ザクザク食感!韓国風のフライドチキン
オレンジ風味爽やか♪鶏の骨付きもも肉のマーマレードオーブン焼き
おかずにもおつまみにも!鶏手羽先のスパイシーから揚げ
フランス料理の定番を圧力鍋で!骨付きもも肉の赤ワイン煮
おつまみにもおかずにも!鶏手羽中のカレーガーリックオイスター焼き
インパクトも抜群!骨付きもも肉まるごとの豪華なチキンカレー
甘辛でコク旨!手羽先(手羽中)の照り焼き
さっぱり!手羽中のやみつきゆで鶏
骨付き肉のうまみを堪能!手羽元と大根のじっくり煮込み
鶏の絶品だしをシンプルに味わう博多風水炊き鍋
【豚】骨付き肉のアレンジレシピ
間違いなしのおいしさ!基本のスペアリブグリル
マレーシアなどの名物スープ料理「肉骨茶(バクテー)」
韓国で定番のピリ辛鍋「カムジャタン」
爽やかな味わい♪スペアリブのレモンコーラ煮
圧力鍋で簡単・時短!スペアリブのトマトシチュー
軟骨まで柔らかい!豚バラ軟骨の煮込み
ご飯が進む!骨付き豚バラ肉のみそ煮
豪快なおもてなし料理!スペアリブのカレーピラフ
肉汁をたっぷり吸ったご飯のうまさ!スペアリブ飯
沖縄名物のソーキそば
中華飲茶スタイル♪スペアリブの豆鼓蒸し
肉と野菜のうまみエキスが溶け合う!洋風仕立てのスペアリブ鍋
【牛】骨付き肉のおいしいレシピ
サーロインとヒレが同時に楽しめる!Tボーンのステーキ
韓国の定番!話題のLAカルビの焼肉
スパイスたっぷりの台湾の家庭料理!骨付きカルビの醤油煮込み
肉のスープも絶品!オックステールのトマトソース煮
大人の味わい♪オックステールの赤ワイントマト煮込み
韓国のスープ料理!オックステールの「コムタン」
骨付きカルビ肉で本格フランス料理「ブフ・ブルギニヨン」
【羊】骨付き肉ラムチョップのレシピ
ヘルシーでおしゃれなラムチョップのマリネソテー
和風味もプラス!ラムチョップの柚子胡椒焼き
爽やかで夏にぴったり!ラムチョップの白ワインレモン煮
意外なおいしさ!ラムチョップの中華雑煮
豪快でおいしい骨付き肉料理を満喫しましょう!
骨付きならではのおいしさが満喫できる骨付き肉の料理。ボリューム感や華やかさもあって、食卓が盛り上がりますね。おもてなしにもおすすめです。ぜひ、いろんな調理法で骨付き肉を楽しんでみてください。
フライパンでできる簡単なローストチキン。はちみつとマスタードのタレに漬け込んでから、こんがりと焼きます。骨に沿って切り込みを入れると早く火が通りますよ。