ごはんからおやつまで楽しめる♪栗・銀杏・落花生のレシピ

出典:unsplash.com
秋のおなじみの食材、栗、銀杏、落花生を使って、おいしいメニューを作りましょう。身近な素材だけど、知っているレシピは数えるほど、なんてこともよくあるでしょう。ごはんからおやつまでさまざまなレシピがあるので、ぜひお好みのものから挑戦してみてください。今年は新しい秋の味覚に出会えるかもしれません♪
栗を使ったおいしいレシピ集
栗の皮剥きのコツ&保存方法
栗のおこわいなり
栗の中華風そぼろ煮
栗とベーコンのまろやかクリームパスタ
栗蒸し羊羹
栗の渋皮煮とマロンペーストとマロンバター
銀杏を使ったおいしいレシピ集
銀杏の殻の割り方&薄皮の剥き方
秋の味覚!塩炒り銀杏
銀杏のオリーブオイル漬け
銀杏入り蓮根の揚げ団子
銀杏と鶏肉の炒め物
銀杏と湯葉のデザートスープ
落花生を使ったおいしいレシピ集
生落花生の塩茹で
落花生の炊き込みごはん
生落花生のピリ辛ペペロンチーノ
味噌ピーナッツ!生落花生で作る♪
かぼちゃと落花生のほっくりサラダ
ピーナッツクッキー
小さな実りから秋を感じよう♪

出典:unsplash.com
栗や銀杏、落花生は、シンプルに素材の味わいを楽しむレシピが多くあり、手軽においしく味わえるグルメです。まずは簡単な方法からトライして、慣れてきたらこだわりのレシピに挑戦してみましょう。ぱくっと口にほおばるだけで、あふれる秋を感じることができますよ♪
栗のレシピに挑戦しづらい理由に”皮が剥きにくい”ことが挙げられるのではないでしょうか。栗の皮はコツをつかめば剥きやすくなります。事前に半日~一晩水に浸けて皮を柔らかくするのがポイント。忘れてしまったときには熱湯で約3分茹でましょう。皮は、まず栗のお尻の部分を落として、そこから皮を切り落とすように包丁で剥いていきます。
皮を剥いた栗は冷凍保存もできますので、余ったときには保存袋に入れて冷凍しておくと便利ですよ♪