健康と美のために、ポリフェノールを!
ストレスの多い現代人にとって、抗酸化力のあるポリフェノールは不可欠といわれています。若々しくみずみずしい体と肌を保つために、毎日さまざまなポリフェノールを食事に取り入れて元気に過ごしませんか?
ポリフェノールについて
ポリフェノールの効果とは?

出典:pixabay.com
ポリフェノールは、植物に含まれる苦みや色素の成分。その最大のメリットは、不調の原因につながりやすい活性酸素を抑える「抗酸化」効果が期待できること。みずみずしい体と肌をキープするには欠かせない成分ですね。水に溶けやすいといわれますので、毎日こまめに摂りましょう。
ポリフェノールの種類
ポリフェノールには、ブルーベリーなどに多い「アントシアニン」、お茶の「カテキン」、そばの「ルチン」など多くの種類があり、それぞれ効果に違いも。いろんな種類のポリフェノールを日々摂りたいですね。
「アントシアニン」豊富な赤ワインやブルーベリーのレシピ
ポリフェノールの中でも、目にいいことで知られるアントシアニンは、目を酷使する現代人に欠かせない栄養素。もちろん、抗酸化力も抜群。赤ワインやブルーベリーに多く含まれます。
スペシャルなメイン料理 牛肉の赤ワイン煮
味わい深まる赤ワイン入りのブリの照り焼き
おしゃれなカブの赤ワイン漬け
相性抜群!ブルーベリーソースのハンバーグ
ブルーベリーたっぷりのヘルシーなパングラタン
サラダがごちそうに♪色鮮やかなブルーベリードレッシング
「カテキン」たっぷりの緑茶・紅茶のアイデアレシピ
緑茶などに豊富なカテキンは、フラボノイドの一種。お茶の苦み・渋み成分です。カテキンには、抗酸化・抗ウイルスなどの効果があるといわれています。
さっぱりしたうまみ!茶葉とわかめのふりかけ
うまみの競演!白身魚のグリル 緑茶と味噌のチーズソース仕立て
冬にもおすすめの緑茶あんかけご飯
臭みなし!豚かたまり肉の豪華な紅茶煮
おしゃれなチャイ風味のフレンチトースト
体ぽかぽか!スパイス入りの薬膳紅茶
健康効果に優れた「ルチン」がいっぱい!そばのレシピ
ルチンもポリフェノールの一種で、そばに含まれることで知られます。毛細血管を強くするといわれ、血のめぐりを促す働きも期待できるとか。そば粉やそばの実などでも摂ることができます。
ヌルヌル食材をプラスした体に優しいそば
ご飯のおともに、田楽に…香り豊かな そばの実味噌
そばをおしゃれなフランス風に!そば粉のガレット
「イソフラボン」が豊富な大豆料理レシピ
女性にうれしいイソフラボンは、フラボノイドの一種。豆類の中でも大豆に多く含まれ、とくに納豆・豆乳・豆腐・きな粉など大豆加工品に豊富です。
ヌルヌル&トロトロの食感も楽しい!納豆ベーコンアボカドご飯
食べ方新鮮!豆腐とクリームチーズのディップ
豆乳たっぷり!台湾の優しい朝ご飯
「カカオポリフェノール」いっぱい!ココア・チョコレートのレシピ
カカオポリフェノールも、抗酸化力に優れ、健康・美容に役立ちます。また、とくにカカオ豆は、まるごと素材を使えるのでポリフェノールの量が多く、効率よく摂取できるといわれます。
チョコ・ドライフルーツ・ナッツの栄養ぎっしり!マンディアンブラウニー
砂糖なし!ヘルシーで材料たった3つの甘酒ココアもち
寒い日のホットドリンクに◎ぽかぽかジンジャーココア
ポリフェノール豊富な食材で、美しく健康に!
アントシアニンやカテキンなどいろんな種類のポリフェノールを日々の食卓に取り入れて、健康な体と美しい肌をキープしたいですね。ストレスの多い毎日だからこそ、ポリフェノールの力を借りて元気に過ごしましょう。
牛肉のかたまり肉にクローブを刺して赤ワインで煮込む本格派料理。スペシャルなディナーのテーブルに似合う豪華なメインです。おいしく食べてポリフェノールを豊富に取り入れることができます。