夏野菜をたっぷり食べよう

出典:unsplash.com
トマト
美味しいトマトの選び方

出典:pixabay.com
■色が濃い
■皮がぱちっと弾けるように張りがある
■手に乗せるとずっしり重みがある
■香りがいいもの
良いものを選ぶと、美味しいのは勿論、すぐに傷んでしまうと言うケースが少なくなります。
調理のポイント
美味しく食べきるレシピ
新鮮なものは、まず生で♪
ちょっと鮮度が落ちたものは焼きましょう
多少鮮度が落ちたものでも煮込み料理なら◎
日持ちする料理を作ってストック
ナス
美味しいなすの選び方

出典:pixabay.com
■へたの切り口が新しく、ガクの部分に付いているトゲが鋭く尖っているものほど新鮮
■表面が滑らかでキズがなくツヤ・ハリがある
■持ったときに、しっかり重みのあるもの
調理前のポイント
美味しい食べ方
痛みにくいのが嬉しいポイント♪ 豊富な調理方法でバリエをつけて。
生で
焼く
炒める
揚げる
レンジでチン
漬ける
キュウリ
美味しいキュウリの選び方

出典:pixabay.com
■重みがあって全体にハリがあるもの
■できるだけ太さが均一
■両端が固く、表面の緑色が濃いもの
■イボがある品種なら、ゴツゴツと尖っているものが◎
調理前のポイント
美味しい食べ方
王道は、シャキシャキの食感を生かした「生」
意外だけど美味しい! 加熱してつくるキュウリ料理
いかがでしたか?
ビタミンや食物繊維たっぷりの夏野菜。紫外線や夏バテ予防にもなるので、積極的に日々のお料理の中に取り入れて暑い夏を乗り切りましょう!
多くの野菜が1年中出回っていますが、元々野菜にはそれぞれ旬の時季がありますよね。夏なら「トマト」「ナス」「キュウリ」が旬野菜の代表格。今回は、夏に栄養がたっぷりになるこれらのお野菜の美味しい食べ方と毎日食べても飽きないレシピをご紹介します。