ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」

ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」

みなさん「秋の味覚」と聞くと何を思い浮かべますか?さんま、マツタケ、柿…などなど、秋は本当に美味しいものが多いですよね。その中でも、おかずやスィーツなど幅広く楽しめるのが『サツマイモ&栗&かぼちゃ』。そのままでも十分甘く、ホクホクとした食感は食べていると不思議と幸せな気分になります。そこで今回は秋のホクホクトリオ、『サツマイモ&栗&かぼちゃ』の美味しいおすすめレシピをご紹介します。2017年09月25日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ季節レシピ秋の味覚野菜料理秋レシピ
お気に入り数553

秋はもう目の前

ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
猛暑もひと段落し、爽やかな「秋」まであと少し。
秋は過ごしやすく、レジャーやグルメを存分に楽しめる季節なので好きな人もきっと多いですよね。

特にスイーツ好きさんにとっては『サツマイモ&栗&かぼちゃ』、このホクホクトリオは欠かせないのではないでしょうか?
もちろんスイーツだけでなくお料理に使っても美味しいものばかり♪

今回はこの『サツマイモ&栗&かぼちゃ』をフィーチャーしたいと思います。

黄金色がまぶしい【さつまいも】

【さつまいも】の基礎知識

ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
さつまいもの収穫自体は8月頃から始まりますが、実際に美味しくいただけるのは10月~1月頃です。獲れたてはまだ水分が多いので、2~3ヶ月寝かせて余分な水分を抜くとホクホクと美味しくなるのだそう。
●美味しいサツマイモの選び方

サツマイモ(薩摩芋/さつまいも)
 美味しいサツマイモは全体にふっくらと太く、鮮やかな紅色をしています。持った時にずっしりと重みを感じるものを選んでください。痩せて細い物やヒゲ根がたくさん残っているものなどは繊維質が多いものが多いです。
表面に傷や変色した部分が無い物を選びましょう。ただし、ねっとりした液体がしみ出しているようなものは蜜が多いと言えるので、見つけものの場合があります。
出典:サツマイモの選び方と保存方法:旬の野菜百科
ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
さつまいもに含まれる「ビタミンC」はでんぷんに保護されており、熱を加えても壊れにくいのが特徴です。さらに、生のさつまいもを切ると出てくる白い液体「ヤラピン」には緩下作用があり、ヤラピン+食物繊維の効果で便秘改善も期待できそう。
●保存方法

 さつまいもは暖かいところで栽培されるものなので、冷蔵庫に入れておくと低温障害を起こし、痛みが早くなります。新聞紙などに包んで冷暗所においておきます。適温は10℃から15℃と言われ、18℃を超えると発芽し始めてしまいます。適温では数カ月は保存が可能です。真冬は冷暗所が冷蔵庫より低い温度になる可能性があるので要注意です。
出典:サツマイモの選び方と保存方法:旬の野菜百科

おすすめ【さつまいも】レシピ

□じっくり味わいたい
「基本のさつまいもごはん」
ぜひ、最初の一品はこちらで。シンプルな味付け&作り方なので誰が作っても失敗なしの「さつまいもごはん」です。さつまいもの甘みをじっくりと味わえるごはん。黒ゴマを振るのもおすすめ♪
出典:

ぜひ、最初の一品はこちらで。シンプルな味付け&作り方なので誰が作っても失敗なしの「さつまいもごはん」です。さつまいもの甘みをじっくりと味わえるごはん。黒ゴマを振るのもおすすめ♪

さつまいもごはん(芋ご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com
詳しいレシピはこちら
□あまじょっぱさがクセになる
「さつま芋のガーリック醤油炒め」
さつまいもは蒸かしてそのまま食べたり、大学芋やスィートポテトのような甘い味付けが定番だと思われがちですよね。でも、それだけではないんです。普通の野菜のようにガーリック醤油で炒めれば、その甘じょっぱさにやみつきに。大葉もとてもいいアクセントになるので必須です。
出典:

さつまいもは蒸かしてそのまま食べたり、大学芋やスィートポテトのような甘い味付けが定番だと思われがちですよね。でも、それだけではないんです。普通の野菜のようにガーリック醤油で炒めれば、その甘じょっぱさにやみつきに。大葉もとてもいいアクセントになるので必須です。

さつま芋のガーリック醤油炒め☆大葉入り by たっきーママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」
詳しいレシピはこちら
□いつものお味噌汁を秋の味覚に
「さつまいもと天かすのみそ汁」
ほのかなさつまいもの甘みが味噌のコクを引き立てます。天かすは食べる直前に散らせばサクサク食感も楽しめますよ。
出典:

ほのかなさつまいもの甘みが味噌のコクを引き立てます。天かすは食べる直前に散らせばサクサク食感も楽しめますよ。

サツマイモと天かすのみそ汁【E・レシピ】
詳しいレシピはこちら
□ついつい手が伸びてしまう
「サツマイモチップ」
ポイントはできるだけ薄くスライスすること!パリパリ食感のさつまいもチップスはパパのおつまみにもお子さまのおやつにもぴったりです♪
出典:

ポイントはできるだけ薄くスライスすること!パリパリ食感のさつまいもチップスはパパのおつまみにもお子さまのおやつにもぴったりです♪

サツマイモチップ【E・レシピ】
詳しいレシピはこちら
□簡単なのに大満足な
「おさつドーナツ」
材料はさつまいも・ホットケーキミックス・卵・豆腐の4つのみ。混ぜて揚げるだけなので、思い立ったらすぐに作ることができます。ちょっと贅沢な朝ごはんにもいいですね。
出典:

材料はさつまいも・ホットケーキミックス・卵・豆腐の4つのみ。混ぜて揚げるだけなので、思い立ったらすぐに作ることができます。ちょっと贅沢な朝ごはんにもいいですね。

材料4つのおさつドーナツ by 菅田奈海 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
詳しいレシピはこちら

尖っているけど中身は可愛い【栗】

栗の基礎知識

ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
栗というと、「筑波栗」や「丹波栗」などが有名な品種ですね。品種によって若干の違いはありますが、おおむね9月~10月頃が旬の時期になります。
ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
栗にはビタミンB1・C、カリウムが豊富に含まれています。ビタミンが豊富というのはちょっと意外ですよね。栗のビタミンCはサツマイモ同様、でんぷんで保護されているので加熱しても壊れにくいのが特徴です。美容にも良い食材と言えます。
●くりの選び方・保存方法
 皮につや張りがあってみずみずしく重いもの、形がしっかりしたものを選びましょう。古くなると実の水分が蒸発して軽くなります。
 生で保存する場合は、おがくずやポリ袋に入れて、風通しのよい涼しい場所で保存すると長く持ちます。冷凍する場合は皮をむいてから保存し、甘露煮や渋皮煮にして保存する方法もあります。
 くりは日数がたつと香りが落ちたり虫に食われたりするので、すぐに使わない場合はたっぷりの水を鍋に入れて、80度くらいの温度を保って1分間浸します。後は水分をよくきって陰干しし、おがくずやポリ袋に入れて、風通しのよい涼しい場所で保存します。

出典:栗の歴史・大きくて甘い岸根栗・選び方・保存方法

おすすめ【栗】レシピ

□ちょっとしたお茶うけにも
【栗の甘露煮】
訪問先でお茶うけにこれがサッと出てきたら素敵ですよね。旬の食材は丁寧に調理してじっくり味わいたいもの。ぜひ今年は栗をじっくりコトコト煮てみませんか?
出典:

訪問先でお茶うけにこれがサッと出てきたら素敵ですよね。旬の食材は丁寧に調理してじっくり味わいたいもの。ぜひ今年は栗をじっくりコトコト煮てみませんか?

栗の甘露煮のレシピ/作り方:白ごはん.com
詳しいレシピはこちら
□基本は覚えておきたいね
「栗ごはん」
いただいたり、栗拾いでたくさん手に入ったりしたときは、贅沢に栗をたっぷり使った栗ごはんにしてみては? 出汁と栗の風味のバランスが絶妙で、噛めば噛むほど味わい深いごはんに。家族みんなの「おかわり!」が止まらないかもしれませんよ。
出典:

いただいたり、栗拾いでたくさん手に入ったりしたときは、贅沢に栗をたっぷり使った栗ごはんにしてみては? 出汁と栗の風味のバランスが絶妙で、噛めば噛むほど味わい深いごはんに。家族みんなの「おかわり!」が止まらないかもしれませんよ。

栗ご飯。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」
詳しいレシピはこちら
□マロン好きさんは必見
「まろやか栗ペースト」
ありそうでなかなかない栗のペースト。手間を惜しまず一度作ってみてください。マロン系スィーツが好きな人はあっという間に食べてしまうかもしれませんが、そうでない人もやみつきになること間違いなし♪
出典:

ありそうでなかなかない栗のペースト。手間を惜しまず一度作ってみてください。マロン系スィーツが好きな人はあっという間に食べてしまうかもしれませんが、そうでない人もやみつきになること間違いなし♪

まろやか栗ペースト by 楠みどり | レシピサイト「Nadia | ナディア」
詳しいレシピはこちら
□お正月の“アレ”が上級スイーツに
「栗きんとんパイ」
冷凍のパイシートを使えばとっても簡単♪栗きんとんの甘さに程よい酸味のクリームチーズが最高に合うんです。冷凍して作り置きしておけば食べたいときに焼くだけ!
出典:

冷凍のパイシートを使えばとっても簡単♪栗きんとんの甘さに程よい酸味のクリームチーズが最高に合うんです。冷凍して作り置きしておけば食べたいときに焼くだけ!

栗きんとんパイ【E・レシピ】
詳しいレシピはこちら

実は秋の主役!?【かぼちゃ】

【かぼちゃ】の基礎知識

ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:pixabay.com
かぼちゃも収穫してからしばらく寝かせ、水分を抜くことで美味しくなります。夏から収穫は始まりますが、実際に美味しくいただけるのは9月~冬です。
選び方
身が詰まっていて、ずっしりと重みがあり、色の濃いもの。
皮の表面がゴツゴツしていて、つやがなく、爪が立たないくらい堅いもの。
ヘタの周りが窪んでいるものは完熟している証拠。
カットされているものは、果肉の部分が厚く、黄色が濃いものがよい。完熟したものはタネがふくらんでいる。
ヘタに水気が残っている場合は、カラカラに乾くまで保存してから食べると熟しておいしくなる。
出典:南瓜(かぼちゃ)/旬、選び方、保存方法
ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
緑黄色野菜の中でも代表格といえる【かぼちゃ】。カロテンやビタミンB群が豊富に含まれています。アンチエイジング効果もあるそうなので、女性としては積極的に食べたい食材ですね。
保存方法
カットしてあるものは、種とワタからいたむので、スプーンですくいとり、乾燥しないようにきっちりラップして冷蔵庫へ。(1週間以内ぐらいがよい)
丸ごとなら、保存がきくので、冷暗所で2~3ヶ月はもつ。
冷凍する場合は、1個を4つ割りにして種とわたをとり、電子レンジで加熱するか、蒸して、さめてから一口大に切って、冷凍します。
出典:南瓜(かぼちゃ)/旬、選び方、保存方法

おすすめ【かぼちゃ】レシピ

□煮物もいいけどこちらもおすすめ
「かぼちゃのきんぴら」
ごぼうで作ったきんぴらとはひと味もふた味も違う、かぼちゃのきんぴら。唐辛子やにんにくを使うことで、甘いながらも大人の味付けになっています。おつまみにもおすすめの一品ですよ。
出典:

ごぼうで作ったきんぴらとはひと味もふた味も違う、かぼちゃのきんぴら。唐辛子やにんにくを使うことで、甘いながらも大人の味付けになっています。おつまみにもおすすめの一品ですよ。

かぼちゃのきんぴらのレシピ/作り方:白ごはん.com
詳しいレシピはこちら
□ヘルシーなのにしっかり濃厚
「かぼちゃと海老のトマトクリームスープ」
クリームスープなのに生クリーム不使用。トマトジュースを使えば煮込み時間も短縮でき、とても簡単♪なのに具だくさんで手の込んでいるように見えるごちそうスープは忙しい女性の味方です。
出典:

クリームスープなのに生クリーム不使用。トマトジュースを使えば煮込み時間も短縮でき、とても簡単♪なのに具だくさんで手の込んでいるように見えるごちそうスープは忙しい女性の味方です。

ごろごろカボチャと海老のトマトクリームスープ by 河埜 玲子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
詳しいレシピはこちら
□ハロウィンスイーツにもぴったり
「かぼちゃのモンブラン」
綺麗な山吹色が紅葉を思わせる、かぼちゃのモンブラン。手間はかかりますが、イベントやおもてなしには喜ばれること間違いなしのレシピです。
出典:

綺麗な山吹色が紅葉を思わせる、かぼちゃのモンブラン。手間はかかりますが、イベントやおもてなしには喜ばれること間違いなしのレシピです。

カボチャのモンブラン【E・レシピ】
詳しいレシピはこちら
□たっぷり作ってたくさん食べたい
「かぼちゃのなめらかプリン」
フライパンで蒸し上げるかぼちゃプリンはいくらでも食べられる美味しさ♪面倒くさがらずにしっかり裏ごしをすると舌触りもなめらかな絶品プリンに仕上がります。
出典:

フライパンで蒸し上げるかぼちゃプリンはいくらでも食べられる美味しさ♪面倒くさがらずにしっかり裏ごしをすると舌触りもなめらかな絶品プリンに仕上がります。

濃厚&なめらか!かぼちゃプリン by 楠みどり | レシピサイト「Nadia | ナディア」
詳しいレシピはこちら

さぁ、秋をホクホク楽しみましょう♪

ほっこりホクホク美味しい季節♪『サツマイモ&栗&かぼちゃ』を味わう「レシピ13品」
出典:
さつまいも、栗、かぼちゃ、あなたならどれから“秋”を感じますか?
旬の味覚が多い秋はお料理も楽しいものです。

ぜひ今年の秋は「ホクホクトリオ」で癒しグルメにチャレンジしてみてくださいね。
旬の甘みで日ごろの疲れもふわっと軽くなりますよ。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー