冷奴のレシピを広げて、毎日の食卓を豊かにしてみない?

出典:www.instagram.com(@tomita_tadasuke)
タンパク質やカルシウムが豊富に含まれていながら、カロリーが低くてお手頃価格で手に入るのが嬉しい「お豆腐」。お豆腐を最も手軽に食べられるのが、冷奴ですね。だけどシンプルなお料理だからこそ、毎日食べていると飽きてしまうのでは?
ならば冷奴の具材バリエーションを広げて、もっとお豆腐を活用してみませんか?冷奴は、食欲がない時やおつまみにも大活躍します。
自家製お醤油やお野菜を使った具材など、冷奴を今以上に楽しめるレシピをご紹介します。冷奴のレシピアレンジを広げて、毎日の食卓を豊かにしてくださいね♪
自家製お醤油やお野菜を使った具材など、冷奴を今以上に楽しめるレシピをご紹介します。冷奴のレシピアレンジを広げて、毎日の食卓を豊かにしてくださいね♪
【冷奴×自家製お醤油】でシンプルに♪
土佐醤油
万能ニラ醤油ダレ
自家製出汁じょうゆの冷奴
おつまみにぴったり♪【冷奴×ネギを使った薬味】
薬味たっぷり冷奴
青ネギとジャコの冷奴
中華冷奴
【冷奴×きのこの具材】でヘルシーに♪
焼きしいたけ醤油
塩きのこのせ冷奴
しいたけにんにく醤油だれ
【冷奴×野菜の具材】で栄養満点に♪
梅バジルの豆腐カプレーゼ
きゅうりと昆布の冷奴
めかぶオニオンの冷奴
冷奴梅オクラのせ
アボカドディップの冷奴
【冷奴×お肉の具材】でスタミナ満点に♪
らっきょうそぼろのせ冷奴
肉みそあんかけ冷奴
冷奴のアレンジを広げて、簡単&お手軽レシピのバリエーションを広げよう♪
お豆腐は栄養価が高くて、お手軽に活用できる食材のひとつ。なかでも冷奴レシピは簡単に作れるのが嬉しいですね◎ワンパターンになりがちなので、レシピのバリエーションを増やしてみませんか?手づくりお醤油やお野菜を使って、冷奴レシピをもっと充実させちゃいましょう!
土佐醤油とは、お醤油にかつお節などの旨みをプラスしたお醤油のこと。冷奴だけでなく、お刺身やお魚などにも活用できます。作り方はいたって簡単で、醤油やかつお節、みりんなどを火にかけるだけ。冷蔵庫で2~3ヶ月保存できるので、一度作ってしまうととっても重宝しますよ◎