おいしい出汁のとり方も伝授!女性にうれしい成分がたっぷりの【昆布レシピ10品】

おいしい出汁のとり方も伝授!女性にうれしい成分がたっぷりの【昆布レシピ10品】

ミネラルや食物繊維が豊富な海藻、昆布(こんぶ)。旨味たっぷりで美味しくヘルシーな昆布は、女性にとてもおすすめの食材です。今回は、料理の基本となる昆布出汁(だし)のとり方を定番の「煮出し」と手軽な「水出し」の2種類の方法を教えます。さらに、絶品の昆布出汁を使った応用レシピや昆布そのものを味わうアレンジレシピもご紹介。ここでは、“昆布”を味わい尽くす方法を教えちゃいます。2016年11月11日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
調味料出汁ヘルシー・ダイエットレシピ基本の作り方
お気に入り数276

昆布(こんぶ)、食べていますか?

昆布の優れた栄養価は、海の恵みから。
じんわりと優しい旨味の昆布だしは和食には欠かせないものですし、佃煮や煮物にしてもおいしいですよね。ここでは、あらためて昆布だしのとり方や昆布を使った様々なレシピをご紹介します。
出典:

昆布の優れた栄養価は、海の恵みから。
じんわりと優しい旨味の昆布だしは和食には欠かせないものですし、佃煮や煮物にしてもおいしいですよね。ここでは、あらためて昆布だしのとり方や昆布を使った様々なレシピをご紹介します。

昆布とワカメの違いって?

同じ海藻で、見た目も似たイメージの昆布とワカメ。どんな違いがあるのでしょうか?

【種類】
(昆布)…褐藻類コンブ科コンブ属に属する海藻の総称
(ワカメ)…褐藻類アイヌワカメ科の海藻

【生息地】
(昆布)…主に北海道沿岸部
(ワカメ)…岩手県から九州に至る広範囲

【栄養】
(昆布)…ミネラル、たんぱく質、カルシウム、鉄、よう素、食物繊維、ビタミンAなどが豊富
(ワカメ)…栄養価があまり高くないヘルシー食品

その他にも、昆布の方が高価で煮込んでも味を保つので、出汁をとったり煮込み料理がおすすめ。ワカメは熱を通すと味や食感が落ちるので、味噌汁や和え物などの料理に使われます。
出典:

同じ海藻で、見た目も似たイメージの昆布とワカメ。どんな違いがあるのでしょうか?

【種類】
(昆布)…褐藻類コンブ科コンブ属に属する海藻の総称
(ワカメ)…褐藻類アイヌワカメ科の海藻

【生息地】
(昆布)…主に北海道沿岸部
(ワカメ)…岩手県から九州に至る広範囲

【栄養】
(昆布)…ミネラル、たんぱく質、カルシウム、鉄、よう素、食物繊維、ビタミンAなどが豊富
(ワカメ)…栄養価があまり高くないヘルシー食品

その他にも、昆布の方が高価で煮込んでも味を保つので、出汁をとったり煮込み料理がおすすめ。ワカメは熱を通すと味や食感が落ちるので、味噌汁や和え物などの料理に使われます。

わかめの生姜煮(煮物)のレシピ/作り方:白ごはん.com

〈基本〉美味しい昆布だしの作り方

うまみたっぷりの昆布、それを堪能するにはやっぱり出汁をとるのがおすすめ。基本の作り方は、“煮出し”と“水出し”の2種類です。

煮出しの方法

おいしい出汁のとり方も伝授!女性にうれしい成分がたっぷりの【昆布レシピ10品】
出典:
①昆布のうまみを引き出すために、あらかじめ昆布を水に30分ほど漬ける。
②鍋を中火より少し弱めの火にかけ、ゆっくりと沸騰直前まで持っていき、沸騰直前に昆布を取り出します。(※昆布だしを取るときの水に対する昆布の割合は、水重量に対して1%の昆布を目安としてください。)
昆布だしの取り方/作り方(水出し&煮出し):白ごはん.com
いちばん丁寧な和食レシピサイト、白ごはん.comの『昆布だしの取り方』を紹介するレシピページです。じんわりとした旨みが和食に欠かせない昆布だしですが、だし汁の取り方としては『水出し法』と『煮出し法』の2種類があります。それぞれ写真付きで詳しく紹介しています。
詳しい方法はこちらのサイトをご覧ください。

水出しの方法

①昆布の表面を固く絞ったぬれ布巾で軽く拭き、密閉できる容器に水と入れて、一晩(4時間以上)おく。
②昆布を取り出して、冷蔵庫で保管する。(2~3日保存可能)
水出しは、放っておくだけの簡単レシピ。水1.5リットルに対して20gの昆布を用意します。昆布をあらかじめ、お茶パックなどに入れてから水に漬けると、取り出しやすいですよ。
出典:

①昆布の表面を固く絞ったぬれ布巾で軽く拭き、密閉できる容器に水と入れて、一晩(4時間以上)おく。
②昆布を取り出して、冷蔵庫で保管する。(2~3日保存可能)
水出しは、放っておくだけの簡単レシピ。水1.5リットルに対して20gの昆布を用意します。昆布をあらかじめ、お茶パックなどに入れてから水に漬けると、取り出しやすいですよ。

昆布だし by 藤原朋未 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
昆布だし by 藤原朋未 離乳食・幼児食の基本、毎日の料理の基本となる昆布だしです。 放っておくだけの簡単な「水だし」と、少量の昆布・短時間で作れる「煮だし」の2種をご紹介します。
詳しい方法はこちらのサイトをご覧ください。

絶品!昆布だしを使ったレシピ

おいしい昆布だしがとれたら、いろんな料理にアレンジしてみましょう♪

根菜たっぷり!基本のけんちん汁

これから迎える寒い季節にもぴったりな、具沢山のけんちん汁。お腹も心も温まります。
出典:

これから迎える寒い季節にもぴったりな、具沢山のけんちん汁。お腹も心も温まります。

根菜たっぷり!基本のけんちん汁
根菜たっぷり!基本のけんちん汁 by 小泉明代 11月15日は油祝いと言って、これからやってくる本格的な寒さに備えるために、油で炒めたけんちん汁を頂いて身体を温めます。ちょうど収穫された旬の大根や人参、里芋、ごぼうなどを使った、根菜たっぷりの汁ものです。

セロリと雑穀のリゾット

昆布だしを使った、ほっとするような和風リゾット。そのうまみを丸ごと味わって!
出典:

昆布だしを使った、ほっとするような和風リゾット。そのうまみを丸ごと味わって!

昆布だし&お塩でシンプルなのに絶品!セロリと雑穀のリゾット
昆布だし&お塩でシンプルなのに絶品!セロリと雑穀のリゾット by SHIMA 雑穀を手に入れたのでお米とあわせてシンプルなリゾットにしました。 味付けはお塩のみのシンプルなものですが セロリのかおりと昆布だしを使う事で旨味がカラダいっぱいにしみるレシピです

野菜たっぷりヘルシーワイン鍋

昆布だしとワインという、絶妙な組み合わせが大人の味。みんなに喜ばれそうな、おしゃれなワイン鍋ですね。
出典:

昆布だしとワインという、絶妙な組み合わせが大人の味。みんなに喜ばれそうな、おしゃれなワイン鍋ですね。

野菜たっぷりヘルシーワイン鍋 のレシピ・作り方
「野菜たっぷりヘルシーワイン鍋」レシピを紹介。

鯛のしゃぶしゃぶ

昆布のだしが上手にとれたら、具を入れてサッと火を通すだけのしゃぶしゃぶ。ちょっぴり贅沢に鯛のしゃぶしゃぶはいかかですか?あっさりとしたお味で、野菜もたくさん食べられます。
出典:

昆布のだしが上手にとれたら、具を入れてサッと火を通すだけのしゃぶしゃぶ。ちょっぴり贅沢に鯛のしゃぶしゃぶはいかかですか?あっさりとしたお味で、野菜もたくさん食べられます。

鯛のしゃぶしゃぶ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2013.06.10公開のレシピです。
鯛とシャキシャキ野菜をあっさりとした昆布だしで召し上がれ。鯛のしゃぶしゃぶ[和食/鍋もの]2013.06.10公開のレシピです。

昆布そのものを使ったアレンジレシピ

うまみと栄養たっぷりな昆布を、おいしく食べられるおすすめレシピをご紹介します。

昆布ごはん

炊いている間に、昆布から出るうまみをお米がたっぷりと吸収。基本の炊き込みご飯です。
出典:

炊いている間に、昆布から出るうまみをお米がたっぷりと吸収。基本の炊き込みご飯です。

昆布ご飯
昆布の旨みが何とも言えない素朴な味わいのあるご飯です。昆布ご飯/森岡 恵のレシピ。[和食/ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)]2016.07.04公開のレシピです。

昆布の煮付け

和食の定番、昆布の煮付け。早煮昆布を使えば、簡単に柔らかい昆布煮が作れますよ。
出典:

和食の定番、昆布の煮付け。早煮昆布を使えば、簡単に柔らかい昆布煮が作れますよ。

結ばれた昆布の煮付け
「結ばれた昆布の煮付け」昆布はカロリーが低くミネラルが豊富です。さらにビタミンB1やB2もたっぷりで、カルシウム含有量は牛乳の約7倍!美容と健康の味方です。たくさん食べて美しく美味しく

豆もやしと切り昆布のさっぱりあえ

昆布を使えば、ヘルシーなのにボリューム感のある和え物になります。食感も楽しんで。
出典:

昆布を使えば、ヘルシーなのにボリューム感のある和え物になります。食感も楽しんで。

豆もやしと切り昆布のさっぱりあえ
「豆もやしと切り昆布のさっぱりあえ」豆もやしのシャキシャキ感と切り昆布の食感がよく、ノンオイルで とてもさっぱりといただけるお惣菜です。

昆布のもっちりチヂミ

もちもちとした食感と、昆布の香りが食欲をそそります。魚介類と合わせるのがおすすめ。
出典:

もちもちとした食感と、昆布の香りが食欲をそそります。魚介類と合わせるのがおすすめ。

昆布のもっちりチヂミ のレシピ・作り方
「昆布のもっちりチヂミ」レシピを紹介。おもてなしレシピ満載!料理教室ABCクッキングスタジオのレシピコンテンツ「レシピPARK」。

豚バラと昆布の白菜ロール

豚バラと昆布を白菜でくるくる巻いて煮るだけの簡単レシピ。旨味たっぷりの優しい味に、ほっこり。見た目も美しいので、食卓がぱっと華やぎますね。
出典:

豚バラと昆布を白菜でくるくる巻いて煮るだけの簡単レシピ。旨味たっぷりの優しい味に、ほっこり。見た目も美しいので、食卓がぱっと華やぎますね。

豚バラと昆布の白菜ロール by kitten遊びさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
「豚バラと昆布の白菜ロール」豚ばら肉と昆布を白菜で巻いて、コトコト煮ます!,白菜,昆布,豚,しめじ,人参,パスタ,鍋,汁,白菜ロール,豚ばら肉

人参とこんぶの洋風きんぴら

いつものきんぴらにベーコンを入れて、洋風にアレンジ。お弁当にもおすすめです。
出典:

いつものきんぴらにベーコンを入れて、洋風にアレンジ。お弁当にもおすすめです。

人参とこんぶの洋風きんぴら
人参とこんぶの洋風きんぴら by 柴田真希 出汁をとって残ったこんぶを有効活用! 洋風にアレンジでお子さんも男性も大好きなおかずに。

昆布巻きとんかつ

切り口の模様が見た目も楽しい、一品。昆布を入れたことで、味がしっかりとします。
出典:

切り口の模様が見た目も楽しい、一品。昆布を入れたことで、味がしっかりとします。

昆布ザクザク。昆布巻きとんかつ。
「昆布ザクザク。昆布巻きとんかつ。」肉厚昆布の食感が楽しい渦巻きとんかつです。お弁当にも。

いかがでしたか?

ぜひとも日々の生活に取り入れたい、昆布のメリット。うまみたっぷりの昆布レシピを活用して、手軽にきれいを手に入れちゃいましょう。
おいしく食べて、あなたも昆布美人に!
出典:

おいしく食べて、あなたも昆布美人に!

昆布の佃煮のレシピ/作り方:白ごはん.com
いちばん丁寧な和食レシピサイト、白ごはん.comの『昆布の佃煮の作り方』を紹介するレシピページです。だしがら昆布は捨てずに冷凍!そして時間のあるときに佃煮にするとよいです。だしがら昆布だけで作る、シンプルな佃煮レシピです。写真付きで紹介していますのでぜひお試しください!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー