「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア

「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア

忙しくなるからとおかずを作り置きしたのに、いざとなったら食べなかった…ということはないでしょうか?作り置きするときは「とにかくたくさん作ればOK」ではなく、ライフスタイルや好みに合わせてレシピや食材を上手く選んでみましょう。2021年12月30日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピその他レシピ作り置きレシピ常備菜
お気に入り数680
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「おかずを作り置きしたのに食べきれなかった」を防ぐには?

仕事や予定が立て込むのがわかっている日は「あらかじめ作り置きしておこう」というときがありますね。時間があるうちに用意しておけば、疲れていても料理をしなくて済むのでとても助かります。
「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア
出典:unsplash.com
一方で、事前に色々と用意していたのにもかかわらず、その場になったら作り置きした料理を食べきれずに残ってしまったり、せっかくがんばったのに食材や量力が無駄になってがっかり…ということも。そうならないために、原因をチェックして“もったいない”を防ぎましょう。

目次

作り置きが食べきれない原因と注意点

煮込み料理の作りすぎ

普段あまり作り置きをしない家庭で発生しがちなのが、単純な作りすぎです。続けて食べると飽きてしまったり、何度もレンジで再加熱したり、煮込み料理の煮返しすぎでおいしさを損なうことも。「好きだから」とたくさん作りすぎないように注意しましょう。多めに作る場合、普段の1.5倍くらいが飽きずに食べきれる目安です。

冬でも怖い食中毒

「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア
出典:unsplash.com
カレーなどの煮込み料理で起こりやすいウェルシュ菌の食中毒の場合、温め直して加熱しても簡単には死なない菌なので、煮込み料理を室温で保存するのは危険です。冬でも暖房を使っていれば菌の活動に適した室温が保たれるため、食べた残りはすぐに冷まして冷蔵庫か冷蔵庫に入れる必要があります。

冷蔵庫と冷凍庫を満タンになるまで作り置きしない

「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア
出典:unsplash.com
普段から計画的に作り置きしていないと、「作った物を計画的に食べる」というスケジュールがうまくこなせないかもしれません。はりきって冷蔵庫と冷凍庫がいっぱいになるまで作り置きや買い置きをすると、予定が狂ったときに困ることもあります。作り置きしているときこそ、冷蔵庫のスペースにゆとりを持たせておきましょう。

作り置きだけで回そうとせず内食も計算に入れる

作る時は「月曜日に○○を食べて火曜日には■■を食べよう」ときっちり計画を立てていても、食欲がなかったり気分じゃないという理由で箸が進まないこともあります。また、忙しいときだとよかれと思って家族が何かを買ってくる場合も。「早く食べきらないと」とイライラしないために忙しいときほど、テイクアウトの内食など作り置き以外のものが入るつもりで食べきるまでの予定にゆとりを持たせましょう。

完成品の作り置きにこだわらない

計画的な作り置きが上手にできれば、時間あるときに作ったご飯を温めるだけで食べられるので時間の貯金になります。ですが、作り置きしても食べる段階になると気分じゃなかったり、家族が違うものが食べたいと言い出すことも少なくありません。
「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア
出典:unsplash.com
そういうパターンが多い家庭の場合、完成品の作り置きは少なめにして「下ごしらえの作り置き」をしておく方がおすすめです。キャベツや玉ねぎ、きのこなどのおうちの定番野菜をカットした状態にしておくだけでもかなり違います。

加熱前の「自家製ミールキット」を作り置きしておく

完成品を冷蔵庫に入れておくより食べるまでの時間はかかりますが、数日で作り置きが傷まないか気にしなくて済むのが自家製の冷凍ミールキットを作る方法です。忙しくなる前に、何食分かのミールキットを用意しておけば、その日の気分に一番近いものが食べられます。野菜の煮物を多めに作り置きしておき、メインディッシュは加熱するだけという方法を組み合わせてもいいですね。

冷凍&レンチン調理のカレーミールキット

こちらのカレーレシピは、予め下味をつけた材料を冷凍しておいて、食べる時に加熱する方法。これなら短時間で作りたてが食べられます。
出典:

こちらのカレーレシピは、予め下味をつけた材料を冷凍しておいて、食べる時に加熱する方法。これなら短時間で作りたてが食べられます。

究極の作り置き!そのまま冷凍チンするだけカレー。冷凍庫に常備であとラク! | つくりおき食堂

冷凍作り置きのレシピ本もおすすめ

繁忙期に限らず、特売の食材を多めに買って作ったりということもできるので、冷凍作り置きのレシピブックを一冊持っておくとレパートリーに重宝します。
新装版 ゆーママの簡単! 冷凍作りおき (扶桑社ムック)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

『ゆーママの簡単! 冷凍作りおき』は、メディアで話題の冷凍達人・松本有美さんのレシピ本です。冷凍保存テクニックや下味冷凍レシピがたくさん紹介されています。

新装版 ゆーママの簡単! 冷凍作りおき (扶桑社ムック)
990円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で商品を探す

シンプルな作り置きにアレンジを加える

飽きやすいのは「はっきりとした味」

作りすぎて飽きやすいのは「○○の味」という特徴がはっきりしている料理です。薄味やシンプルな味付けの副菜であれば、調味料や香辛料を足して味変がしやすいので飽きにくいかもしれません。

アレンジ自在のおでんの大根

練りものや卵などを色々入れたおでんは大変ですが、レンジで大根だけを煮るならすぐに作れて辛子や柚子胡椒で味変したり、別の煮物に大根を追加するのに使ったりアレンジができて便利です。
出典:

練りものや卵などを色々入れたおでんは大変ですが、レンジで大根だけを煮るならすぐに作れて辛子や柚子胡椒で味変したり、別の煮物に大根を追加するのに使ったりアレンジができて便利です。

おでんの大根のレンジで簡単作り方。大根の大量消費に最高! | つくりおき食堂

加熱調理のみで色々と味変できる「粉吹きいも」

加熱調理のみで、食べるときに都度味変できる作り置きもおすすめ。中でも使いやすいのは「粉吹きいも」です。

シンプル粉吹きいも

こちらは、塩味で茹でて鍋で炒るシンプルなレシピ。そのまま食べたり何か付けたり、もちろんポテトサラダにも活用できます。

※きれいに粉を吹かせたい場合は、メークインなどの煮込みに向いた粘質のじゃがいもではなく男爵系の粉質のじゃがいもを選んでください。
出典:

こちらは、塩味で茹でて鍋で炒るシンプルなレシピ。そのまま食べたり何か付けたり、もちろんポテトサラダにも活用できます。

※きれいに粉を吹かせたい場合は、メークインなどの煮込みに向いた粘質のじゃがいもではなく男爵系の粉質のじゃがいもを選んでください。

シンプル粉ふきイモ(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

粉吹きいもの肉そぼろ和え

「粉吹きいもはおかずにならない」という人には、肉そぼろと合わせて肉じゃが風がおすすめです。肉そぼろも作り置きしておけば、こんな風に組み合わせて使うことができて便利です。
出典:

「粉吹きいもはおかずにならない」という人には、肉そぼろと合わせて肉じゃが風がおすすめです。肉そぼろも作り置きしておけば、こんな風に組み合わせて使うことができて便利です。

粉ふきイモの肉そぼろ和え(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

粉ふきいものツナ和え

ボリュームを出してしっかりした味付けにしたい場合は、ツナと合わせればご飯が進みます。ツナ缶は買い置きできるので、ストックしておくと重宝しますね。
出典:

ボリュームを出してしっかりした味付けにしたい場合は、ツナと合わせればご飯が進みます。ツナ缶は買い置きできるので、ストックしておくと重宝しますね。

粉ふきいものツナ和えのレシピ/作り方 | つくおき

粉吹きいものタラコ和え

粉吹きいもはたらこマヨネーズと和えてもおいしいおかずになります。ポテトサラダを作るより材料が少ないので、ささっと作れるのもうれしいレシピです。
出典:

粉吹きいもはたらこマヨネーズと和えてもおいしいおかずになります。ポテトサラダを作るより材料が少ないので、ささっと作れるのもうれしいレシピです。

粉ふきいもタラコ和え(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

市販のパスタソースや調味料で簡単!

ピエトロ おうちパスタたらこマヨネーズ 180ml
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

忙しくてたらこをほぐす余裕がないというときは、市販のパスタソースを使って時短することもできます。パスタ以外でもこんな風に便利な合わせ調味料としても使えるので、買い置きをおすすめします。

ピエトロ おうちパスタたらこマヨネーズ 180ml
410円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で商品を探す

冷凍しやすいレシピを選ぶ

「何度かに分けて楽しむ」つもりでレシピを選ぼう

作り置きする時、鍋で煮返して食べるレシピが選ばれやすいのですが「多量に作りすぎて飽きた」で無駄になるリスクも高いので作る時に「最初から半分は冷凍」のつもりで冷凍可能なレシピを選ぶのも方法の一つです。

牛すじ肉と大根の煮込み

こちらの牛すじと大根の煮込みのように、時間がかかる料理で冷凍できるレシピは一度に作って何度も楽しむつもりで選んでみても。
出典:

こちらの牛すじと大根の煮込みのように、時間がかかる料理で冷凍できるレシピは一度に作って何度も楽しむつもりで選んでみても。

牛筋肉と大根の煮込み【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴 | レシピサイト Nadia | ナディア

「繁忙期には食べたくても食べにくい」ものを作っておく

魚を焼く場合、放ったらかしにしづらくつきっきりになりがちなので忙しい日は食べづらいかもしれません。そんなときは、予め焼いて冷凍できるレシピでまとめて作っておきましょう。

冷凍保存OKの焼き魚の作り置き

こちらは、塩さばの味噌マヨ照り焼き。冷凍したものは、自然解凍して耐熱皿に入れラップをふんわりかけ電子レンジで温めればOKです。
出典:

こちらは、塩さばの味噌マヨ照り焼き。冷凍したものは、自然解凍して耐熱皿に入れラップをふんわりかけ電子レンジで温めればOKです。

塩鯖の味噌マヨ照り焼き【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴 | レシピサイト Nadia | ナディア

定番でも冷凍向けのレシピがないかチェックしてみる

自分なりの作り方がある定番料理も、日持ちさせるために工夫されたレシピがないかどうか調べてみましょう。

しっかり味付きミニハンバーグ

このレシピでは、ハンバーグのつなぎの卵を使わず片栗粉を使うアレンジがされています。作り置きのときは、安全においしく食べられるよう気を付けましょう。
出典:

このレシピでは、ハンバーグのつなぎの卵を使わず片栗粉を使うアレンジがされています。作り置きのときは、安全においしく食べられるよう気を付けましょう。

日持ちおかず【しっかり味付き柔らかミニハンバーグ】 by 奥田和美(たっきーママ) | レシピサイト Nadia | ナディア

「作り置きしよう」と気構えすぎないで

「作り置きしよう」と思うと、つい張りきって作り過ぎて余らせてしまうこともありますが、キャベツをざく切りにしてレンジ加熱しておけばすぐに食べられますし、味付けゆで卵があるだけでもう1品のおかずになります。あまり気負わず「ちょっと多めに作ろう」くらいの気持ちで、飽きずにおいしく食べきりましょう。
作り置きを飽きずに食べきる!定番「常備菜」のアレンジレシピ
作り置きを飽きずに食べきる!定番「常備菜」のアレンジレシピ

常備菜を作っておくと、忙しいときなどに助かりますね。ただ、一人暮らしの方や多めに作りすぎた場合などは、そのまま食べるのが数日続くと飽きてしまうことも…。そこで今回は、和洋の定番常備菜をピックアップし、基本の作り方とともにアレンジレシピをいろいろとまとめました。副菜からメイン料理、お弁当おかず、主食まで、さまざまなメニューにリメイクして上手に食べきりましょう。

定番の常備菜や作り置きのアレンジは、こちらの記事も参考に。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー