季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」

節約レシピというと、もやしや鶏のささ身、豆腐といったスーパーでお馴染みの食材を使ったレシピを想像するかもしれません。そういったレシピは確かに家計に優しいのですが、カサは増えるけど栄養バランスが偏っている、なんてレシピもしばしば目にします。そこで今回は旬の食材と定番食材を組み合わせた、家計に優しいのにきちんと栄養も摂れる「節約レシピ」を紹介します。2020年11月26日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピその他レシピ節約旬の食材旬の野菜
お気に入り数1064

目次

旬と定番食材を組み合わせた、美味しい「節約レシピ」

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
節約というと真っ先に思い浮かべるのが食費の節約ではないでしょうか。しかし定番の節約食材を使った料理ばかりでは味気ないし、食事の量を減らして間食が増えてしまっては本末転倒です。今回は定番食材の旬の食材を組み合わせた節約レシピを紹介します。体も心もお財布も、みんな満足できますよ。

旬の食材は家計に優しい

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
旬とはその食材の生産量が増え、美味しく食べられる時期のことをいいます。市場に出回る量が増えるので価格はリーズナブルに。つまり旬の食材は家計に優しく、家族にうれしい食材なのです。

栄養もしっかりといただける

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
旬の食材は露地栽培されているものが多く、栄養価が高いのも魅力的です。また、東洋医学では旬の食材を摂ることで季節に合わせた体調管理がしやすくなると考えます。さらに食卓に旬の食材があると季節を感じることができ「きちんと食事ができている」というささやかではあるけれど安心感も得られますよ。

春の旬と定番食材を使った「節約レシピ」

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
春は生活がかわる季節。起床、就寝の時間が変わったり、気持ちだけが先立って体がついていかなかったりなんてことも。また、気温の変化が激しいのもこの季節の特徴です。内側の元気を保ち、外から侵入する病気の原因から身を守るようにしたいですね。

ニラとツナの卵ご飯焼き

ニラの旬は3月〜5月。卵の黄色とニラの緑が春らしい一品です。価格の優等生卵はふんわり優しく、シャキシャキのニラと合わせると食感が楽しくなります。小ぶりに作って子どものおやつや朝食にもオススメです。
出典:

ニラの旬は3月〜5月。卵の黄色とニラの緑が春らしい一品です。価格の優等生卵はふんわり優しく、シャキシャキのニラと合わせると食感が楽しくなります。小ぶりに作って子どものおやつや朝食にもオススメです。

ニラとツナの卵ご飯焼きのレシピ:白ごはん.com

にらそぼろのカリッと厚揚げ

東洋医学でニラは元気を養い、外からの病気を防ぐと考えられています。節約レシピでは定番の厚揚げをじっくり焼くことでカリッとした食感に。淡白な厚揚げにニラと甘辛のそぼろが一緒になるとパンチのある一皿になります。
出典:

東洋医学でニラは元気を養い、外からの病気を防ぐと考えられています。節約レシピでは定番の厚揚げをじっくり焼くことでカリッとした食感に。淡白な厚揚げにニラと甘辛のそぼろが一緒になるとパンチのある一皿になります。

節約&満足&ヘルシー!にらそぼろのカリッと厚揚げ by むっちんぷりん | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

白いんげん豆と鶏のスープ

セロリの旬は12月〜4月。セロリは香りだけではなく、火を通すと旨みも出てくる香味野菜です。手羽元はもも肉に比べて安価で、骨から旨みがたっぷり出るので節約レシピにぴったりの食材なのですよ。
出典:

セロリの旬は12月〜4月。セロリは香りだけではなく、火を通すと旨みも出てくる香味野菜です。手羽元はもも肉に比べて安価で、骨から旨みがたっぷり出るので節約レシピにぴったりの食材なのですよ。

白いんげん豆と鶏のスープ | ふたりごはん

セロリの葉の天ぷら

東洋医学でセロリはイライラを鎮め、心をニュートラルにすると考えられています。また栄養学的には茎より葉の方がビタミン、ミネラルが多く含まれていて春に是非食べたい食材なのです。ポイントは衣にプラスするパルメザンチーズとベーキングパウダー。コクをくわえて、さっくりと仕上がります。
出典:

東洋医学でセロリはイライラを鎮め、心をニュートラルにすると考えられています。また栄養学的には茎より葉の方がビタミン、ミネラルが多く含まれていて春に是非食べたい食材なのです。ポイントは衣にプラスするパルメザンチーズとベーキングパウダー。コクをくわえて、さっくりと仕上がります。

セロリの葉の天ぷら(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

美味し旬の食材の見分け方

ニラ

・葉先までピンとしてハリがあるもの
・葉の緑色が濃く、肉厚で幅広いもの
・ニオイが強いほど新鮮な証拠
出典:www.photo-ac.com

・葉先までピンとしてハリがあるもの
・葉の緑色が濃く、肉厚で幅広いもの
・ニオイが強いほど新鮮な証拠

セロリ

・茎の部分が白く、ハリのあるもの
・茎の筋がデコボコしているもの
・葉がシャッキッとして緑色が濃いもの
出典:pixabay.com

・茎の部分が白く、ハリのあるもの
・茎の筋がデコボコしているもの
・葉がシャッキッとして緑色が濃いもの

夏の旬と定番食材を使った「節約レシピ」

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
年々蒸し暑さが増しているように感じる夏。普段通り過ごしているだけでも、心身が消耗してしまいますよね。この季節は暑さと湿気から体を守り、夏バテを防ぐようにしましょう。

ゴーヤの肉詰め

ゴーヤの旬は7月~8月。苦味が特徴のゴーヤですが、お手頃価格の豚挽き肉と合わせると苦味が和らぎます。暑さで疲れた胃をサポートするポン酢や酢醤油と一緒にどうぞ。
出典:

ゴーヤの旬は7月~8月。苦味が特徴のゴーヤですが、お手頃価格の豚挽き肉と合わせると苦味が和らぎます。暑さで疲れた胃をサポートするポン酢や酢醤油と一緒にどうぞ。

簡単?酢醤油、ポン酢で食べたいゴーヤの肉詰め by 小泉 明代さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ゴーヤともやしのナッツ和え

東洋医学でゴーヤは体の熱を収め、夏バテ予防をすると考えられています。節約食材のもやしと合わせるとシャキシャキ感倍増です。ナッツのコクとゴーヤの苦味の相性はピッタリですよ。
出典:

東洋医学でゴーヤは体の熱を収め、夏バテ予防をすると考えられています。節約食材のもやしと合わせるとシャキシャキ感倍増です。ナッツのコクとゴーヤの苦味の相性はピッタリですよ。

ゴーヤともやしのナッツ和え by 二宮絵里子 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

きゅうりの卵炒め

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:
きゅうりの旬は6月〜8月。栄養価が高いのに価格が安定した卵は節約生活の味方です。きゅうりはサッと炒めるのではなく、緑が濃くなるまでしっかり炒めることでグッと甘味が増します。
きゅうりの卵炒め – ひよこ食堂

きゅうりのピリ辛春巻き

東洋医学できゅうりは体の渇きを癒し、夏バテを予防すると考えられています。使うのは電子レンジとオーブントースター。火を使わずに作れます。少ない油でできるので暑さでお疲れの胃にも優しいレシピです。
出典:

東洋医学できゅうりは体の渇きを癒し、夏バテを予防すると考えられています。使うのは電子レンジとオーブントースター。火を使わずに作れます。少ない油でできるので暑さでお疲れの胃にも優しいレシピです。

大さじ1の油で!きゅうりのピリ辛春巻き by 夢 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

美味しい旬の食材の見分け方

ゴーヤ

・イボがかたくゴツゴツしているもの
・イボにハリとツヤがあり、密集しているもの
・ずっしりとして重いもの
出典:www.photo-ac.com

・イボがかたくゴツゴツしているもの
・イボにハリとツヤがあり、密集しているもの
・ずっしりとして重いもの

きゅうり

・イボが痛いくらいしっかりしているもの
・濃い緑色をしているもの
・多少の曲がりは気にしなくて良い
出典:www.photo-ac.com

・イボが痛いくらいしっかりしているもの
・濃い緑色をしているもの
・多少の曲がりは気にしなくて良い

秋の旬と定番食材を使った「節約レシピ」

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
気温が下がり始め、湿度が低くなり、空気が乾燥してきます。唇が乾き、肌がカサカサ、咳が出たり、便秘がちなったりすることも。秋は乾燥から体を守り、夏で消耗した体力を養えるといいですね。

冬瓜と豚バラの炒め物

冬瓜の旬は7月〜10月。淡白な味わいの冬瓜にはお手頃価格でコクのある豚バラ肉がベストマッチ。煮物やスープのイメージが強い冬瓜ですが、炒め物にしても簡単に美味しくいただけます。
出典:

冬瓜の旬は7月〜10月。淡白な味わいの冬瓜にはお手頃価格でコクのある豚バラ肉がベストマッチ。煮物やスープのイメージが強い冬瓜ですが、炒め物にしても簡単に美味しくいただけます。

冬瓜と豚バラの炒め物のレシピ/作り方:白ごはん.com

冬瓜のカニカマあんかけ

東洋医学で冬瓜は体に不足している水分を補い、余分な水分を出すと考えられています。カニカマは手軽なのに旨みが強くて、彩りもよく優秀食材です。トロトロのあんと、じゅんわり冬瓜が乾いた体によく染みます。
出典:

東洋医学で冬瓜は体に不足している水分を補い、余分な水分を出すと考えられています。カニカマは手軽なのに旨みが強くて、彩りもよく優秀食材です。トロトロのあんと、じゅんわり冬瓜が乾いた体によく染みます。

冬瓜のカニカマあんかけ(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

みょうがの肉巻き

みょうがの旬は6月〜10月。特に秋に出回る秋みょうがは身がぷっくりと大きいのが特徴です。みょうがの香りとシャキシャキの食感を生かすために手早く火を通すのがポイント。下味は塩だけにし、しょうゆをつけながら食べるのがオススメです。
出典:

みょうがの旬は6月〜10月。特に秋に出回る秋みょうがは身がぷっくりと大きいのが特徴です。みょうがの香りとシャキシャキの食感を生かすために手早く火を通すのがポイント。下味は塩だけにし、しょうゆをつけながら食べるのがオススメです。

みょうがの肉巻きのレシピ/作り方:白ごはん.com

みょうがの味噌串焼き

東洋医学でみょうがは血行をよくし、風邪や口内炎の予防によいと考えられています。いつも脇役になりがちなみょうがですが、アレンジレシピなら立派な一皿に。少しごま油をかけて焼いても美味しいですよ。
出典:

東洋医学でみょうがは血行をよくし、風邪や口内炎の予防によいと考えられています。いつも脇役になりがちなみょうがですが、アレンジレシピなら立派な一皿に。少しごま油をかけて焼いても美味しいですよ。

トースターで簡単*みょうがの味噌串焼き by 藤本マキ | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

美味しい旬の食材の見分け方

冬瓜

・濃い緑色が鮮やかなもの
・切り口が瑞々しく、白いもの
・種までしっかりと詰まっているもの
出典:www.photo-ac.com

・濃い緑色が鮮やかなもの
・切り口が瑞々しく、白いもの
・種までしっかりと詰まっているもの

みょうが

・ふっくらと丸みがあるもの
・鮮やかな紅色でツヤがあるもの
・穂先がしまっているもの
出典:www.photo-ac.com

・ふっくらと丸みがあるもの
・鮮やかな紅色でツヤがあるもの
・穂先がしまっているもの

冬の旬と定番食材を使った「節約レシピ」

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:unsplash.com
寒さが厳しくなる冬。体温を保持するのにも膨大なエネルギーが必要になります。そんな季節には寒さから身を守り、エネルギーを温存するようにしましょう。

サツマイモの豆乳スープカレー

サツマイモの旬は9月〜12月。お肉ではなく厚揚げを使うことでコストカットと食べ応えが両立します。豆乳をベースにすれば、味は優しいのに腹持ちがよく朝ごはんにもオススメです。
出典:

サツマイモの旬は9月〜12月。お肉ではなく厚揚げを使うことでコストカットと食べ応えが両立します。豆乳をベースにすれば、味は優しいのに腹持ちがよく朝ごはんにもオススメです。

サツマイモの豆乳カレースープ レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

さつまいもと竹輪で甘辛炒め煮

東洋医学ではさつまいもは元気を補うと考えられています。甘いさつまいもも甘辛味にするとごはんが進む一品に。はじめにしっかり炒めることで煮崩れが防げます。
出典:

東洋医学ではさつまいもは元気を補うと考えられています。甘いさつまいもも甘辛味にするとごはんが進む一品に。はじめにしっかり炒めることで煮崩れが防げます。

さつまいもと竹輪で甘辛炒め煮 by Akiyama Keiko | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

山芋のふわふわ焼き

山芋の旬は11月〜1月。繋ぎや具材は入れず、山芋と卵だけで作れます。ふわふわ感を出すために薄く伸ばすのではなく、ある程度厚さを保つのがポイント。ソースとマヨネーズでお好み焼き風に食べても、ポン酢でサッパリ食べても◎
出典:

山芋の旬は11月〜1月。繋ぎや具材は入れず、山芋と卵だけで作れます。ふわふわ感を出すために薄く伸ばすのではなく、ある程度厚さを保つのがポイント。ソースとマヨネーズでお好み焼き風に食べても、ポン酢でサッパリ食べても◎

山芋のふわふわ焼きのレシピ/作り方:白ごはん.com

チキンと長芋のニンニク塩炒め

東洋医学で山芋は体力をつけ、元気を養うと考えられています。節約食材の鶏むね肉と合わせればボリューム満点。サクサクの長芋と片栗粉でコーティングされてトロトロの鶏むね肉の食感の対比が楽しい一皿。
出典:

東洋医学で山芋は体力をつけ、元気を養うと考えられています。節約食材の鶏むね肉と合わせればボリューム満点。サクサクの長芋と片栗粉でコーティングされてトロトロの鶏むね肉の食感の対比が楽しい一皿。

サクサクと~ろとろ♪チキンと長芋のニンニク塩炒め by 奥田和美(たっきーママ) | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

美味しい旬の食材の見分け方

さつまいも

・太くて重たく、ずんぐりとした形
・毛穴が深くひげ根が固いものは繊維質で固い可能性がある
・切り口に蜜があるものは甘い証拠
出典:www.photo-ac.com

・太くて重たく、ずんぐりとした形
・毛穴が深くひげ根が固いものは繊維質で固い可能性がある
・切り口に蜜があるものは甘い証拠

山芋

・自然な肌色でハリツヤがあるもの
・比較的にデコボコが少なく、表面が滑らかなもの
・ひげ根が残っているもの
出典:www.photo-ac.com

・自然な肌色でハリツヤがあるもの
・比較的にデコボコが少なく、表面が滑らかなもの
・ひげ根が残っているもの

旬の食材は「お財布」「体」「心」に優しく効きます

季節ごとの旬と定番食材で作る、家計に優しい「節約レシピ」
出典:pixabay.com
節約するのはあなたや家族の幸せな未来のためだったはずなのに、それが置き去りにされて単なる目的になってしまうと、食卓がギスギスしたり体調を崩してしまったりします。旬の食材を献立に取り入れて、楽しく元気に節約をしてみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー