秋の小さな実りをおいしく味わおう♪【栗・銀杏・落花生】の最旬レシピ帖

秋の小さな実りをおいしく味わおう♪【栗・銀杏・落花生】の最旬レシピ帖

今回は、秋が旬の小さな素材、栗・銀杏・落花生を使ったレシピをご紹介します。殻の剥き方など下ごしらえの方法も合わせて紹介しますので、ぜひ挑戦してみてください。ごはんやおかずレシピからスイーツレシピまで種類豊富に集めました。お好みの素材とお好みのシーンに合わせて、秋の味覚を満喫しましょう。2020年10月07日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ季節レシピ秋レシピ秋の味覚
お気に入り数508

ごはんからおやつまで楽しめる♪栗・銀杏・落花生のレシピ

秋の小さな実りをおいしく味わおう♪【栗・銀杏・落花生】の最旬レシピ帖
出典:unsplash.com
秋のおなじみの食材、栗、銀杏、落花生を使って、おいしいメニューを作りましょう。身近な素材だけど、知っているレシピは数えるほど、なんてこともよくあるでしょう。ごはんからおやつまでさまざまなレシピがあるので、ぜひお好みのものから挑戦してみてください。今年は新しい秋の味覚に出会えるかもしれません♪

目次

栗を使ったおいしいレシピ集

栗の皮剥きのコツ&保存方法

栗のレシピに挑戦しづらい理由に”皮が剥きにくい”ことが挙げられるのではないでしょうか。栗の皮はコツをつかめば剥きやすくなります。事前に半日~一晩水に浸けて皮を柔らかくするのがポイント。忘れてしまったときには熱湯で約3分茹でましょう。皮は、まず栗のお尻の部分を落として、そこから皮を切り落とすように包丁で剥いていきます。

皮を剥いた栗は冷凍保存もできますので、余ったときには保存袋に入れて冷凍しておくと便利ですよ♪
出典:

栗のレシピに挑戦しづらい理由に”皮が剥きにくい”ことが挙げられるのではないでしょうか。栗の皮はコツをつかめば剥きやすくなります。事前に半日~一晩水に浸けて皮を柔らかくするのがポイント。忘れてしまったときには熱湯で約3分茹でましょう。皮は、まず栗のお尻の部分を落として、そこから皮を切り落とすように包丁で剥いていきます。

皮を剥いた栗は冷凍保存もできますので、余ったときには保存袋に入れて冷凍しておくと便利ですよ♪

栗の皮むきは怖くない!栗の皮むき&簡単レシピ

栗のおこわいなり

栗といえば栗ご飯がメジャーですが、ちょっと思考を変えておこわにしてみるのも良いですよ。こちらは、さらにいなり寿司にしたレシピで、秋の行楽にもおすすめ。手順はシンプルで、お鍋で炊いたおこわを、別のお鍋で煮た油揚げに詰めれば完成です。栗はトップの飾り用におこわから少し取り置いておきましょう♪
出典:

栗といえば栗ご飯がメジャーですが、ちょっと思考を変えておこわにしてみるのも良いですよ。こちらは、さらにいなり寿司にしたレシピで、秋の行楽にもおすすめ。手順はシンプルで、お鍋で炊いたおこわを、別のお鍋で煮た油揚げに詰めれば完成です。栗はトップの飾り用におこわから少し取り置いておきましょう♪

栗のおこわいなり のレシピ・作り方

栗の中華風そぼろ煮

ご飯のおかずなら、栗を煮物にしてみましょう。こちらは栗がたっぷり食べられるレシピ。栗と鶏ひき肉がメインで、あとは調味料があればできますよ。オイスターソースを使ったお箸が進む味わい。栗の皮を剥いておけば、15分で作れちゃいます♪
出典:

ご飯のおかずなら、栗を煮物にしてみましょう。こちらは栗がたっぷり食べられるレシピ。栗と鶏ひき肉がメインで、あとは調味料があればできますよ。オイスターソースを使ったお箸が進む味わい。栗の皮を剥いておけば、15分で作れちゃいます♪

栗の中華風そぼろ煮 by 若子みな美

栗とベーコンのまろやかクリームパスタ

こちらは、栗のパスタです。栗は洋風レシピでも大活躍。おしゃれなランチやディナーにぜひ作ってみてください。栗は茹でたものを使います。こちらのレシピではフェットチーネを使っていますが、スパゲッティでもOKです。ベーコンが香ばしい、まろやかで甘みのあるソースと栗の相性をお試しあれ♪
出典:

こちらは、栗のパスタです。栗は洋風レシピでも大活躍。おしゃれなランチやディナーにぜひ作ってみてください。栗は茹でたものを使います。こちらのレシピではフェットチーネを使っていますが、スパゲッティでもOKです。ベーコンが香ばしい、まろやかで甘みのあるソースと栗の相性をお試しあれ♪

秋の味覚☆栗とベーコンのまろやかクリームパスタ by snow kitchen☆ さん

栗蒸し羊羹

和菓子の定番、栗蒸し羊羹を手作りしてみましょう。こちらは、栗の甘露煮の作り方もマスターできる本格派レシピ。こしあんも手作りするので、お菓子作りの基本がいろいろ学べます。秋のおうち時間にじっくり取り組んで、最高のお茶の時間を満喫してください♪
出典:

和菓子の定番、栗蒸し羊羹を手作りしてみましょう。こちらは、栗の甘露煮の作り方もマスターできる本格派レシピ。こしあんも手作りするので、お菓子作りの基本がいろいろ学べます。秋のおうち時間にじっくり取り組んで、最高のお茶の時間を満喫してください♪

栗蒸し羊羹 – ひよこ食堂

栗の渋皮煮とマロンペーストとマロンバター

こちらは、そのまま食べてもおいしく、お菓子作りのアレンジにも使える3種のレシピです。栗の渋皮煮は、三温糖と重曹があればできますよ。マロンペーストは渋皮煮をフードプロセッサーにかけるだけで完成。さらにバターを加えてもう一度フードプロセッサーにかければ、マロンバターが作れます♪
出典:

こちらは、そのまま食べてもおいしく、お菓子作りのアレンジにも使える3種のレシピです。栗の渋皮煮は、三温糖と重曹があればできますよ。マロンペーストは渋皮煮をフードプロセッサーにかけるだけで完成。さらにバターを加えてもう一度フードプロセッサーにかければ、マロンバターが作れます♪

イエシゴトvol.232 栗の渋皮煮とマロンペーストとマロンバター : YUKA’sレシピ♪

銀杏を使ったおいしいレシピ集

銀杏の殻の割り方&薄皮の剥き方

殻付きの銀杏の殻の取り方がわからない……なんてことありませんか?銀杏の殻は、タオルの上に銀杏をのせてトンカチで叩いて殻を割ります。そのままだとまだ薄皮が付いているので、水に浸けてから薄皮も剥きましょう。薄皮は調理の過程で取れることがあるので、レシピに合わせて調整しながら下ごしらえしてみてくださいね。
出典:

殻付きの銀杏の殻の取り方がわからない……なんてことありませんか?銀杏の殻は、タオルの上に銀杏をのせてトンカチで叩いて殻を割ります。そのままだとまだ薄皮が付いているので、水に浸けてから薄皮も剥きましょう。薄皮は調理の過程で取れることがあるので、レシピに合わせて調整しながら下ごしらえしてみてくださいね。

銀杏の殻の割り方/薄皮のむき方

秋の味覚!塩炒り銀杏

まずはシンプルなレシピから味わってみましょう。こちらは、殻にヒビを入れた後の銀杏をそのままお鍋で塩と一緒に炒るだけでできちゃいます。塩を多めに使うので、あらかじめ分量をチェックしておきましょう。
出典:

まずはシンプルなレシピから味わってみましょう。こちらは、殻にヒビを入れた後の銀杏をそのままお鍋で塩と一緒に炒るだけでできちゃいます。塩を多めに使うので、あらかじめ分量をチェックしておきましょう。

秋の味覚!塩炒り銀杏(副菜)のレシピ・作り方

銀杏のオリーブオイル漬け

銀杏がたくさん手に入ったときには、保存できるレシピに挑戦してみましょう。こちらは、冷蔵庫で1週間程度保存できる、オリーブオイル漬けのレシピです。調味料を使わず銀杏を茹でてオリーブオイルに漬けるだけなのでとっても簡単。おつまみで食べるときには、塩などを振って食べるのも良いでしょう。
出典:

銀杏がたくさん手に入ったときには、保存できるレシピに挑戦してみましょう。こちらは、冷蔵庫で1週間程度保存できる、オリーブオイル漬けのレシピです。調味料を使わず銀杏を茹でてオリーブオイルに漬けるだけなのでとっても簡単。おつまみで食べるときには、塩などを振って食べるのも良いでしょう。

銀杏のオリーブオイル漬け - おうちで楽しむ♪vivianの手づくりおかずと手仕事

銀杏入り蓮根の揚げ団子

こちらは、蓮根の揚げ団子に銀杏を加えたレシピです。こんがりした見た目も秋にぴったりの装い。蓮根と銀杏のもっちりとした食感を楽しみましょう。銀杏が余ったら、インゲンと一緒に素揚げして添えるのがおすすめ。料亭のようなひと皿の完成です♪
出典:

こちらは、蓮根の揚げ団子に銀杏を加えたレシピです。こんがりした見た目も秋にぴったりの装い。蓮根と銀杏のもっちりとした食感を楽しみましょう。銀杏が余ったら、インゲンと一緒に素揚げして添えるのがおすすめ。料亭のようなひと皿の完成です♪

銀杏入り蓮根の揚げ団子 by 笠原知子

銀杏と鶏肉の炒め物

銀杏の彩りがとってもキレイなおかずのレシピです。銀杏は茹でておいて、鶏肉を炒めてスープを加えた後に入れましょう。水溶き片栗粉でとろみを付けた、食べやすい一品です。ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ♪
出典:

銀杏の彩りがとってもキレイなおかずのレシピです。銀杏は茹でておいて、鶏肉を炒めてスープを加えた後に入れましょう。水溶き片栗粉でとろみを付けた、食べやすい一品です。ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ♪

銀杏と鶏肉の炒め物 by まっぷさん

銀杏と湯葉のデザートスープ

しょっぱいレシピが多い銀杏ですが、こんなにおしゃれなデザートも。こちらは、銀杏に大麦と湯葉を合わせて、氷砂糖で甘み付けしたデザートスープのレシピ。アジアン料理のラストに出すなど、おもてなしの献立でも活躍してくれそうです♪
出典:

しょっぱいレシピが多い銀杏ですが、こんなにおしゃれなデザートも。こちらは、銀杏に大麦と湯葉を合わせて、氷砂糖で甘み付けしたデザートスープのレシピ。アジアン料理のラストに出すなど、おもてなしの献立でも活躍してくれそうです♪

銀杏と湯葉のデザートスープ by Aishahさん

落花生を使ったおいしいレシピ集

生落花生の塩茹で

落花生が旬の秋には、ぜひ生落花生を食べてみてください。いつものピーナッツとはまた違う味わいが楽しめますよ。こちらは、生落花生を茹でて食べる方法です。ポイントはしっかり塩を効かせて茹でること。茹で立てのホクホク感を満喫しましょう♪
出典:

落花生が旬の秋には、ぜひ生落花生を食べてみてください。いつものピーナッツとはまた違う味わいが楽しめますよ。こちらは、生落花生を茹でて食べる方法です。ポイントはしっかり塩を効かせて茹でること。茹で立てのホクホク感を満喫しましょう♪

生落花生のゆで方/食べ方

落花生の炊き込みごはん

生落花生を使って炊き込みご飯にするのもおすすめの食べ方です。塩茹でとはまた違うほっくり感が楽しめるでしょう。落花生の風味や甘みの付いたご飯は、ほかの豆ご飯にはない魅力が。手順さえ押さえておけば、後は炊飯器で炊けるのでお手軽ですよ♪
出典:

生落花生を使って炊き込みご飯にするのもおすすめの食べ方です。塩茹でとはまた違うほっくり感が楽しめるでしょう。落花生の風味や甘みの付いたご飯は、ほかの豆ご飯にはない魅力が。手順さえ押さえておけば、後は炊飯器で炊けるのでお手軽ですよ♪

秋の豆ごはん!落花生の炊き込みごはんのレシピ/作り方

生落花生のピリ辛ペペロンチーノ

こちらは、塩茹でした落花生で作るレシピです。落花生は殻を剥いたら、薄皮ごと使いましょう。ニンニクと赤唐辛子と一緒に炒めるだけなのでとっても簡単。落花生は塩茹でしているのでまずは塩分なしで味見してみて、足りないときにはお好みで塩、コショウで調整しましょう。
出典:

こちらは、塩茹でした落花生で作るレシピです。落花生は殻を剥いたら、薄皮ごと使いましょう。ニンニクと赤唐辛子と一緒に炒めるだけなのでとっても簡単。落花生は塩茹でしているのでまずは塩分なしで味見してみて、足りないときにはお好みで塩、コショウで調整しましょう。

【簡単つまみ】生落花生のピリ辛ペペロンチーノ by 道添明子〈あーぴん〉

味噌ピーナッツ!生落花生で作る♪

落花生と甘味噌と聞いただけで食欲が湧いてきそうなレシピ。生落花生を油で炒めて使います。火が通るまで炒めてから、調味料で味付けするだけ。はちみつの優しい甘さと白ごまの香ばしさも加わった絶品。おつまみやご飯のおかずにはもちろん、お茶請けにもぴったり。お好みのシーンで召し上がってくださいね♪
出典:

落花生と甘味噌と聞いただけで食欲が湧いてきそうなレシピ。生落花生を油で炒めて使います。火が通るまで炒めてから、調味料で味付けするだけ。はちみつの優しい甘さと白ごまの香ばしさも加わった絶品。おつまみやご飯のおかずにはもちろん、お茶請けにもぴったり。お好みのシーンで召し上がってくださいね♪

味噌ピーナッツ!なま落花生で作る♪【農家のレシピ帳】 by いがらしかな*農家のレシピ帳さん

かぼちゃと落花生のほっくりサラダ

かぼちゃも秋にぴったりの素材ですね。そこに落花生を加えて、秋のサラダを作りましょう。かぼちゃは電子レンジで加熱するのでとっても簡単。生落花生は茹でて殻を剥いておきましょう。甘さにははちみつを使い、クリームチーズを潰さず合わせたおしゃれなレシピです♪
出典:

かぼちゃも秋にぴったりの素材ですね。そこに落花生を加えて、秋のサラダを作りましょう。かぼちゃは電子レンジで加熱するのでとっても簡単。生落花生は茹でて殻を剥いておきましょう。甘さにははちみつを使い、クリームチーズを潰さず合わせたおしゃれなレシピです♪

かぼちゃと落花生のほっくりサラダ のレシピ・作り方

ピーナッツクッキー

落花生がごろっと入った、食べ応えのあるクッキーのレシピです。生落花生はオーブンで焼いてから殻を剥きます。半分はそのままで、半分はすり鉢ですり潰し、形を変えて生地に練り込むのがポイント。落花生と相性の良いチョコも入った、プレゼントにもおすすめの手作りお菓子です♪
出典:

落花生がごろっと入った、食べ応えのあるクッキーのレシピです。生落花生はオーブンで焼いてから殻を剥きます。半分はそのままで、半分はすり鉢ですり潰し、形を変えて生地に練り込むのがポイント。落花生と相性の良いチョコも入った、プレゼントにもおすすめの手作りお菓子です♪

ピーナッツクッキー by ひよこさん

小さな実りから秋を感じよう♪

秋の小さな実りをおいしく味わおう♪【栗・銀杏・落花生】の最旬レシピ帖
出典:unsplash.com
栗や銀杏、落花生は、シンプルに素材の味わいを楽しむレシピが多くあり、手軽においしく味わえるグルメです。まずは簡単な方法からトライして、慣れてきたらこだわりのレシピに挑戦してみましょう。ぱくっと口にほおばるだけで、あふれる秋を感じることができますよ♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー