野菜の価格が高い!だけど栄養はしっかり摂りたい方へ
野菜の高騰で毎日のお料理作りが大変...!

出典:unsplash.com
今年(2020年)は7月の長雨や日照不足が響いて、全国規模で野菜が高騰しています。ハクサイ1,580円、レタス461円、キャベツ298円など、衝撃の価格に驚いている方も多いでしょう。サンマも1,000円以上の値がつくなど、ただでさえコロナの影響で厳しい家計状況に、追い討ちをかけるように食品の値段が上がっています。
自炊で節約しながら免疫力アップを目指そう♪
しかし野菜を摂らなければ栄養バランスが崩れ、免疫力も低下してしまいます。感染予防のためにも、生野菜以外の食材をうまく活用し、節約しながら免疫力もアップできるようなお料理を作って、この厳しい局面を元気に乗り越えていきましょう!
乾物を使ったレシピ
生野菜が高い時期は、今現在、比較的価格が安定している乾物をフル活用しましょう! カルシウムやビタミン類、ミネラルが豊富に含まれているので、野菜不足を補ってくれます!
栄養たっぷり〜!ひじきと切り干し大根の炊き込みごはん
甘辛ジュ~シ~!ご飯が進む『高野豆腐の満腹肉巻き』
切り干し大根のシャキシャキサラダ
冷凍野菜を使ったレシピ
冷凍野菜も比較的、価格が安定していますので手に入れやすい食材です。時短調理にも一役買うので、忙しい時にも大助かりです。
エビとブロッコリーのツナクリームパスタ
10分でおいしい。かぼちゃのピリ辛肉そぼろ
【冷凍野菜で簡単】ほうれん草とソーセージのソテー
豆腐を使った節約レシピ
お豆腐は、タンパク質や脂質、ビタミン類など体の基礎となる栄養を多く含むだけでなく、健康を維持・増進させる食品「機能性食品」としても注目されています。献立に組み込むことで、野菜不足をバランス良く補ってくれるでしょう。
優しいおいしい簡単節約【なすとお豆腐のとろとろ中華煮】
ご飯に合う♡ゴーヤと厚揚げのにんにく味噌炒め
白玉粉と豆腐で!ほうれん草入りポンデケージョ 翌日も柔らか
卵を使った節約レシピ
とりあえず栄養を摂りたい時は卵を。なぜかというと、食物繊維とビタミンC以外のほぼすべての栄養素を含んでいるからです。
ひじきと枝豆の出汁巻き卵
レンジで作る☆スパニッシュオムレツ
3分で作れる♡『三食中華スープ』
こんにゃくを使った節約レシピ
カロリーが低いにもかかわらず満腹感を得られるこんにゃくは、ダイエット中の女性の強い味方でもありますよね。さらに食物繊維でおなかのお掃除をしてくれる腸活にもおすすめの食材です。
こんにゃくとピーマンのピリ辛味噌炒め
ちぎりこんにゃくとひき肉のスタミナ味噌マヨ炒め
節約副菜☆『チャプチェ風しらたき』
トマト缶を使った節約レシピ
身近で手に入りやすいトマト缶ですが、栄養素は生のトマトとほとんど同じかと思いきや、実は生のトマトよりも含有量が多いものもあるんです。栄養がぎゅっと凝縮したトマト缶で、おいしい節約レシピを使ってみて。
フライパン1つで☆本格ボロネーゼ
簡単なのに本格的☆『絶品バターチキンカレー』
チキンとなすのトマト煮込み
栄養満点の節約レシピで元気な毎日を!
いかがでしたか?野菜がお高くても、代用食材を使うなどの工夫次第で、健康的で美味しくて節約もできるお料理が完成します。今日は何を作ろうかな…と悩んだときには是非、これらのレシピを参考に作ってみてくださいね。
ヒジキは、カルシウムが牛乳の約12倍、食物繊維がごぼうの約7倍、マグネシウムがアーモンドの約2倍もあり、栄養たっぷりなのに低カロリー。これだけでも主役級のお料理なので、あとはお味噌汁や副菜を添えればOK♪