あともう一段!料理の腕をあげたいなら「ウォーターソテー」取り入れてみない?

あともう一段!料理の腕をあげたいなら「ウォーターソテー」取り入れてみない?

毎日の食事。お料理が得意な方も、ちょっと苦手という方も、いつもの食事からステップアップしてみたいと思う気持ちはかわりませんよね。美味しさはもちろん、栄養バランスや手軽さヘルシーさなど色々な事が気になる食事。そこで今回は、ウォーターソテーという調理方法をご紹介してみたいと思います。お家で食べる機会が増えた今だからこそ、普段のご飯もう一段上を目指してみませんか?2020年08月16日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ調理方法・準備アレンジ・リメイクレシピ簡単レシピ野菜
お気に入り数361

料理の腕を上げるちょっとしたコツを取り入れたい

あともう一段!料理の腕をあげたいなら「ウォーターソテー」取り入れてみない?
出典:www.instagram.com(@abccookingofficial)
煮る、焼く、炒める、揚げる、蒸すなど、様々な調理方法がありますが、同じ食材をついつい同じ方法で調理していませんか?なかなか増やすのが難しいメニューのレパートリー。新しい調理方法ウォーターソテーを取り入れて、体にもおいしい「おかず」のレパートリーを増やしましょう!

目次

油を使わないヘルシーな1品に仕上がる「ウォーターソテー」

お料理には欠かせない存在「油」ですが、油を使ったお料理は美味しいけどカロリーが気になるところですよね。メリハリをつけて減らせる部分は減らしたいオイル。ウォーターソテーは、そんな「油を使わない一品」を仕上げられる調理方法なんです。
出典:unsplash.com

お料理には欠かせない存在「油」ですが、油を使ったお料理は美味しいけどカロリーが気になるところですよね。メリハリをつけて減らせる部分は減らしたいオイル。ウォーターソテーは、そんな「油を使わない一品」を仕上げられる調理方法なんです。

ウォーターソテーとは?

マクロビオティックでも取り入れられるウォーターソテー。油の摂取量を抑えたい方や、酸化した油を避けたい方はもちろん、食事のバランスを整える一品を増やしたい方にもおすすめです。
出典:

マクロビオティックでも取り入れられるウォーターソテー。油の摂取量を抑えたい方や、酸化した油を避けたい方はもちろん、食事のバランスを整える一品を増やしたい方にもおすすめです。

油を使わない “ウォーターソテー” で作る、ヘルシーな「ひじき煮」 - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/2ページ]

とっても簡単!油を水におきかえるだけ

方法はとってもシンプル。今まで使っていた油を、お水に置き換えるだけでOKなんです。フライパンに油をひいて熱する代わりに、お水を入れて沸騰させ食材を入れていきます。
出典:unsplash.com

方法はとってもシンプル。今まで使っていた油を、お水に置き換えるだけでOKなんです。フライパンに油をひいて熱する代わりに、お水を入れて沸騰させ食材を入れていきます。

野菜のうま味がUP!いつもの料理もワンランクUP!

出来るだけお水は少なく野菜自身がもつ水分を引き出してあげる事で、野菜本来の甘味を味わうことができるのが、ウォーターソテーの魅力の一つ。薄い味付けでも、旨味たっぷりの一皿に仕上がるんです。
出典:

出来るだけお水は少なく野菜自身がもつ水分を引き出してあげる事で、野菜本来の甘味を味わうことができるのが、ウォーターソテーの魅力の一つ。薄い味付けでも、旨味たっぷりの一皿に仕上がるんです。

基本のウォーターソテーの方法

最初の水は少なめに

まずはフライパンやお鍋にお水を入れます。この時、お水をたくさん入れすぎると水っぽくなってしまうので、入れるお野菜にもよりますが「こんな少しで大丈夫かな?」と思う程度で大丈夫です。葉物やもともと水分が多いお野菜ならば、最初のお水なしでもOK。沸騰したらカットした食材を入れていきましょう。水をたくさん入れるのではなく、足りなかったら足すイメージの方が◎。
出典:unsplash.com

まずはフライパンやお鍋にお水を入れます。この時、お水をたくさん入れすぎると水っぽくなってしまうので、入れるお野菜にもよりますが「こんな少しで大丈夫かな?」と思う程度で大丈夫です。葉物やもともと水分が多いお野菜ならば、最初のお水なしでもOK。沸騰したらカットした食材を入れていきましょう。水をたくさん入れるのではなく、足りなかったら足すイメージの方が◎。

食材は火が通りやすいサイズが◎

火が通りやすい様に食材は小さめにカットしたものがおすすめ。根菜類など硬いものがある時には、火が通りにくいものから入れておきましょう。
出典:pixabay.com

火が通りやすい様に食材は小さめにカットしたものがおすすめ。根菜類など硬いものがある時には、火が通りにくいものから入れておきましょう。

お塩で水分を引き出す

食材を入れた時に、一つまみのお塩を入れるのがポイント。お塩がお野菜自身が持つ水分を引き出してくれるんです。水分を引き出すためのお塩ですが、もちろん塩味が残るので入れすぎには注意して、塩分制限されている方などはご自身のスタイルに合わせた量で調節してみてくださいね。
出典:unsplash.com

食材を入れた時に、一つまみのお塩を入れるのがポイント。お塩がお野菜自身が持つ水分を引き出してくれるんです。水分を引き出すためのお塩ですが、もちろん塩味が残るので入れすぎには注意して、塩分制限されている方などはご自身のスタイルに合わせた量で調節してみてくださいね。

もっとおいしくするコツ…お湯を足す

調理の途中で水分がなくなりすぎてしまったり、焦げてしまいそうな時には、お水ではなくお湯を足すのがおすすめ。お湯を入れることで、お料理の温度が下がってしまうのを防いでくれます。最初、焦げてしなうのが心配な方は、油なしでもくっつかないコーティングされたフライパンを使うのが良いかもしれませんね。
出典:unsplash.com

調理の途中で水分がなくなりすぎてしまったり、焦げてしまいそうな時には、お水ではなくお湯を足すのがおすすめ。お湯を入れることで、お料理の温度が下がってしまうのを防いでくれます。最初、焦げてしなうのが心配な方は、油なしでもくっつかないコーティングされたフライパンを使うのが良いかもしれませんね。

ウォーターソテーを取り入れたおすすめレシピ

きれいな紫が、目にも体にも嬉しい紫キャベツの甘酢漬け。サッとウォーターソテーすることで、キャベツが柔らかくなって食べやすくなります。キャベツからの水分が出るので、最初のお水なしでOKなレシピです。常備菜としても◎。
出典:

きれいな紫が、目にも体にも嬉しい紫キャベツの甘酢漬け。サッとウォーターソテーすることで、キャベツが柔らかくなって食べやすくなります。キャベツからの水分が出るので、最初のお水なしでOKなレシピです。常備菜としても◎。

エイジングケアに◎ 紫キャベツは美人色 by 体メンテナンス料理研究家 双葉(futaha)さん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
炒め煮が基本のひじきもウォーターソテーで仕上げると、更にヘルシーに。普通のひじきよりさっぱりと仕上がるので、食べる前に体に良いとされるアマニオイルやエゴマ油を少し垂らすのもおすすめです。油が酸化する前に食べてしまいたいので、食べる分だけをお皿にとってからオイルをプラスしてくださいね。
出典:

炒め煮が基本のひじきもウォーターソテーで仕上げると、更にヘルシーに。普通のひじきよりさっぱりと仕上がるので、食べる前に体に良いとされるアマニオイルやエゴマ油を少し垂らすのもおすすめです。油が酸化する前に食べてしまいたいので、食べる分だけをお皿にとってからオイルをプラスしてくださいね。

油を使わない “ウォーターソテー” で作る、ヘルシーな「ひじき煮」
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
きゅうりともやしの水分で仕上がるウォーターソテー。お財布に優しいもやしをたっぷり使いボリュームもあるので、ダイエット中の空腹を満たす味方にも。冷やし中華の具材としても美味しそうですね。
出典:

きゅうりともやしの水分で仕上がるウォーターソテー。お財布に優しいもやしをたっぷり使いボリュームもあるので、ダイエット中の空腹を満たす味方にも。冷やし中華の具材としても美味しそうですね。

超簡単!ヘルシー★ウォーターソテーの無限もやし by 桃咲マルクさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
さっぱりしがちのウォーターソテーもお味噌を使った「ぬた」で仕上げる事でおかず感がUPします。セロリ×油あげのレシピのご紹介ですが、旬のお野菜×油揚げで色々アレンジを楽しんでみてくださいね。
出典:

さっぱりしがちのウォーターソテーもお味噌を使った「ぬた」で仕上げる事でおかず感がUPします。セロリ×油あげのレシピのご紹介ですが、旬のお野菜×油揚げで色々アレンジを楽しんでみてくださいね。

セロリと油揚げのぬた和え by ikurairaさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
白ネギは炒め過ぎず辛みがちょっと残るくらいにしておくと、殺菌効果が期待出来て風邪予防にも。塩加減と胡麻はお好みで調節してみてくださいね。
出典:

白ネギは炒め過ぎず辛みがちょっと残るくらいにしておくと、殺菌効果が期待出来て風邪予防にも。塩加減と胡麻はお好みで調節してみてくださいね。

ご飯のお供。茄子とネギの胡麻和え by 体メンテナンス料理研究家 双葉(futaha)さん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
どうしても副菜になってしまいがちのウォーターソテーも、グリルしたイワシをプラスすることでメインにもおつまみにもなる嬉しいレシピ。どうしても少なくなってしまうお魚料理としてもレパートリーにプラスしたいですね。
出典:

どうしても副菜になってしまいがちのウォーターソテーも、グリルしたイワシをプラスすることでメインにもおつまみにもなる嬉しいレシピ。どうしても少なくなってしまうお魚料理としてもレパートリーにプラスしたいですね。

【つくってみりん真いわしの焼きマリネ】レシピ by 食の仕事人廣瀬ちえさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
胡麻ネギだれが癖になる、ヘルシーなのにお腹もいっぱいになる大満足レシピ。お野菜はなんでも大丈夫なので、冷蔵庫にあるお野菜で出来そうなのも嬉しいですね。胡麻ネギだれは、少し多めに作り置きしても活躍してくれそうです。
出典:

胡麻ネギだれが癖になる、ヘルシーなのにお腹もいっぱいになる大満足レシピ。お野菜はなんでも大丈夫なので、冷蔵庫にあるお野菜で出来そうなのも嬉しいですね。胡麻ネギだれは、少し多めに作り置きしても活躍してくれそうです。

いろいろ野菜の胡麻ネギだれ丼☆ by マクロビ女子大生 さおりさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
お野菜をウォーターソテーしてから仕上げる、体にも優しいスープ。夏場は冷たいメニューが増えたり、エアコンで冷えてしまった体を芯から温めてくれます。コーンの甘味がアクセントになって、お子様にも喜ばれそうですね。
出典:

お野菜をウォーターソテーしてから仕上げる、体にも優しいスープ。夏場は冷たいメニューが増えたり、エアコンで冷えてしまった体を芯から温めてくれます。コーンの甘味がアクセントになって、お子様にも喜ばれそうですね。

ホワイトベジタブルスープ by amyyoukoさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
カレー粉とナンプラーの香りでエスニックに仕上がった一品。おつまみやお弁当のおかずとしても活躍してくれそうですね。レンコンはシャキシャキした食感が◎です♪
出典:

カレー粉とナンプラーの香りでエスニックに仕上がった一品。おつまみやお弁当のおかずとしても活躍してくれそうですね。レンコンはシャキシャキした食感が◎です♪

【アジアンな香り漂う】エスニックきんぴらで食欲増進! by りさママさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ウォーターソテーでもっと美味しく野菜を食べよう♡

あともう一段!料理の腕をあげたいなら「ウォーターソテー」取り入れてみない?
出典:unsplash.com
ウォーターソテーいかがでしたか?油を使わずヘルシーな調理方法はもちろん、火を通す事でボリュームダウンしてお野菜をたくさん食べられるのも魅力のウォーターソテー。特別な道具も材料も要らないので、日々のレパートリーに是非プラスしてみてくださいね。お野菜本来の旨味や甘味を感じられるのも魅力の一つです♪
素敵な画像のご協力をありがとうございました。
ABC Cooking MARKET ABCクッキングのオンラインストア

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー