彩りも栄養も◎どんなおかずにもなれる『人参』
「お弁当に彩りがほしいなあ・・・」そんなときに大活躍する『人参』。鮮やかなオレンジ色は、気分も明るくなりますよね。緑黄色野菜の代表でもあり、豊富に含まれるβ-カロテンには、免疫力アップや抗酸化作用があるので、かぜなどの予防や肌の健康維持や老化防止にも期待できます。揚げ物や油炒め、バターソテーなどのように、油と一緒に摂取することでビタミンAの効果が増すそう!
和食や洋食、どんなお料理にも使える

出典:pixabay.com

出典:www.instagram.com(@n_kondo)
特にお弁当にはとっても便利!彩りを与えてくれるほか、千切りや細切りの人参おかずがあれば、ちょっとした隙間にも入れられます。夕飯用のおかずとして少し多めに作り、翌日のお弁当やランチにも生かすのも手。『人参』だけで作れる基本のレシピから応用レシピまで、作り置きも可能なメニューをご紹介していきます。
『人参』を使った、お弁当向きおかずレシピ
大人気!みんな大好きな《人参の定番レシピ》
作り置きもおすすめ。和食の定番「にんじんとごぼうのきんぴら」
いまや定番の味。子供にも人気の「にんじんしりしり」
食材は人参だけ。調味料を加えてできる《人参の簡単基本レシピ》
だしとともに人参の旨みをいただく『人参の煮物』
お弁当を華やかに。型抜き&飾り切りで「梅にんじん」
皮ごと食べて栄養価UP!子供も好きな「にんじんスライスのグラッセ」
お弁当の隙間や付け合わせに最適な「シンプルな人参サラダ」
小分け冷凍で便利。箸がすすむ「人参のマヨ胡麻和え」
子供から大人までみんな大好きなカレー味の「人参カレーサラダ」
デリといえば。食卓がおしゃれに華やぐ「人参のラぺ」
夕飯のもう一品に。立派なおかずの「人参ナムル」。
焼いて甘さ凝縮。おつまみにもおすすめの「人参のシンプルグリル」
メイン料理にも。人参の葉とともに色鮮やかな「人参のかき揚げ」
人参+他の1~2品で。バラエティに富んだ《人参の応用レシピ》
冷めても美味しい。作り置きにもぴったりな「じゃがいもと人参の照り焼き」
マヨネーズ不要。彩りを添える「クリームチーズポテトサラダ」
3色のコントラストがきれい。お弁当にぴったりの「人参とピーマンの卵とじ」
おつまみとしても。爽やかな味わいの「人参とえのき+ベーコンの無限しりしり」
豚肉と一緒に。根菜たっぷりな「豚バラ入りれんこんとにんじんの甘酢きんぴら」
時短で簡単、すぐできる。人参入り「キャベツの浅漬け」
子供も喜ぶ♪甘くておいしい「人参とコーンのグラッセ」
食卓にも映える。おしゃれな「人参ともも肉のレモンオーブン焼き」

出典:www.instagram.com(@utosh)
人参のレモンの色合い鮮やかな「人参ともも肉のレモンオーブン焼き」。鶏のうまみが人参に染み込んだ、さっぱりジューシーなメニュー。特別な日の一皿として、少し多めに作って次の日のお弁当用のメインとしても、大活躍します。
簡単レシピで、人参をたらふく食べよう!
『人参』というと、くせが強くレパートリーが広がらなさそうと思う方もいたかもしれませんが、実はたくさんの食材や調味料と合わせられる便利な野菜。『人参』だけでできるレシピも、他の食材と合わせても、様々なレシピがたくさんありました。細切りにすれば味も染み込みやすく、時短調理できるので、お弁当にも大活躍の優れもの。彩り豊かな『人参』を使って、お気に入りのレシピで栄養をたっぷり摂っちゃいましょう!
人参やお弁当のレシピが気になった方は、是非こちらの記事もどうぞ。人参を使った素敵なレシピやお弁当に便利なレシピが多数紹介されていますよ♪
こちらの記事で素敵な画像をお貸しいただきました。ありがとうございました。
煮物などの和食や、グラッセなどの洋食、炒め物などの中華など、様々なジャンルの料理に『人参』は大活躍。切り方によっても味わいが違うため、飽きずに使える食材です。