作り方はとっても簡単!食べ応えもある春雨スープ♪
あっさり味のスープも春雨が入るだけで、食べ応えのあるものになります。春雨はお湯に浸せば数分で戻るので、スープにも使いやすいんですよ。ダイエット中のメニューにも活躍してくれそう。特徴を正しくおさえて、上手に楽しく献立に取り入れてみてくださいね♪
カロリーなど、 春雨の気になるアレコレ
1食分のカロリーで考えよう
気になる糖質の程度は?

出典:unsplash.com
春雨はヘルシーで低カロリーなので、ダイエット中に嬉しい食材であるものの、意外にも糖質量が多いのです。
こちらも1食分(ゆでた状態)だと10~20gで、糖質量は約8~19gになりますので食べ過ぎには注意しましょう。その他、調味料に含まれる糖分も忘れないようにしてください。春雨は、カロリーと糖質をトータルで考えると良いでしょう。
体に嬉しい低GI食品
朝食や夜食にも◎15分以内で作れる簡単人気レシピ
まずはスープの素「コンソメ」や「とりがら」を使ったお手軽スープのレシピを【味付け別】に紹介していきます。
【コンソメの味付け】かぼちゃ野菜コンソメスープ春雨(5分〜15分)
【コンソメの味付け】トマトと春雨のつるりんスープサラダ(10分)
【コンソメの味付け】卵と白菜とベーコンの春雨スープ(5分〜15分)
【コンソメの味付け】肉団子入り春雨スープ(5分〜15分)
【とりがらの味付け】わかめともやしの韓国風はるさめスープ(5分)
【とりがらの味付け】豚こまキャベツの春雨スープ(10分)
【とりがらの味付け】白菜とツナの中華風春雨スープ(10分)
【とりがらの味付け】豚ひき肉の肉団子と春雨のスープ (5分〜15分)
やっぱり相性抜群!春雨の卵スープ
春雨キムチスープ(15分)
たっぷり春雨のお手軽ワンタンスープ(15分)
トマトと春雨のスープ(10分)
梅と春雨のスープ(10分)
たまには手抜き♪インスタントの春雨スープをもっと楽しむ方法
市販の春雨スープをアレンジしてみよう
ワンポイント素材をプラス♪
お好みの野菜をプラス♪
ジャーなどを活用して、お弁当のおかずにプラス♪
即席春雨で作る!マグカップの楽ちん春雨スープ
カニカマ入りの和風春雨スープ
ホタテ缶と青梗菜の即席春雨スープ
節約にピッタリ!電子レンジで簡単!春雨とわかめのマグカップスープ
春雨スープをお供に♪おすすめの献立レシピをご提案
*具材選びも工夫してよりヘルシーな献立を*
春雨スープの献立では、ご飯の量とおかずの味わいを工夫するのがポイント。春雨スープのボリュームと味に合わせて組み合わせてみましょう。
春雨スープをボリューミーにしたいときは、ご飯の量は少なめに。こってりとした味付けの春雨スープには、あっさり味のおかずを添えて。あっさり味付けの春雨スープには、しっかりとメインおかずを合わせるなどなど、工夫してみてください♪
春雨スープをボリューミーにしたいときは、ご飯の量は少なめに。こってりとした味付けの春雨スープには、あっさり味のおかずを添えて。あっさり味付けの春雨スープには、しっかりとメインおかずを合わせるなどなど、工夫してみてください♪
まずは気になる春雨のカロリーから見ていきましょう。乾燥した状態の春雨は100gあたり350kcalです。
ただ、春雨は食べる際は水で戻すので、1食分で考えるのがポイントです。春雨は少しの量でも満腹感が得られて腹持ちが良いのが魅力。1食あたりスープやサラダに使う量は、10~20g程度あれば十分。カロリーで見ると34~70kcalになります。