栄養たっぷり!“スプーンひとさじ”で始める、今日の健康レッスン♪

栄養たっぷり!“スプーンひとさじ”で始める、今日の健康レッスン♪

毎日の食生活を、より健康にしたいなら、スプーンひとさじで摂れる栄養たっぷりの食材を取り入れましょう。マヌカハニーやごまなど、少ない量でも体に嬉しい効果がたくさんあるんです。スプーンひとさじに載る食材で、新しい健康習慣を今年から新たに始めましょう!おすすめの食材をご紹介します。 2020年02月03日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材スーパーフードアレンジ・リメイクレシピ健康ナッツ
お気に入り数407

スプーンひとさじ健康レッスン始めましょう

栄養たっぷり!“スプーンひとさじ”で始める、今日の健康レッスン♪
出典:unsplash.com
健康のためには、栄養豊富な食事を摂ることが大切です。でも、毎日たくさんの食材を食べるのは大変ですよね。そこでスプーンひとさじ分から摂れる、栄養がぎゅっと詰まった食材を取り入れてみましょう。

ひとさじで健康?

スプーンひとさじだと少ない印象がありますが、栄養が豊富な食材ならこの量でも十分なんです。ビタミンやミネラルなど、いつもの食生活に足りない栄養素を補うことができます。美容に効果がある食材もありますよ。
出典:unsplash.com

スプーンひとさじだと少ない印象がありますが、栄養が豊富な食材ならこの量でも十分なんです。ビタミンやミネラルなど、いつもの食生活に足りない栄養素を補うことができます。美容に効果がある食材もありますよ。

目次

健康のために取り入れたい食材

マヌカハニー

はちみつの中でも特に殺菌・抗菌作用が高いマヌカハニー。マヌカという植物の蜜からできるはちみつです。消化器に影響する「ピロリ菌」や「大腸菌」の殺菌やウイルスの抑制に効果を発揮するといわれています。消化器系の疾患や風邪などの予防に毎日取り入れましょう。
出典:unsplash.com

はちみつの中でも特に殺菌・抗菌作用が高いマヌカハニー。マヌカという植物の蜜からできるはちみつです。消化器に影響する「ピロリ菌」や「大腸菌」の殺菌やウイルスの抑制に効果を発揮するといわれています。消化器系の疾患や風邪などの予防に毎日取り入れましょう。

アレンジレシピ

お腹に優しいりんごや豆乳に体をあたためるショウガ、そしてマヌカハニーを加えたホットスムージーです。風邪気味のときや食欲がないときにもおすすめのレシピです。
出典:

お腹に優しいりんごや豆乳に体をあたためるショウガ、そしてマヌカハニーを加えたホットスムージーです。風邪気味のときや食欲がないときにもおすすめのレシピです。

メイソンジャーでホットスムージー☆アップルジンジャーマヌカ by 渥美まゆ美 | 【Nadia | ナディア】
レモンの蜂蜜漬けをマヌカハニーで作ると、疲労回復にぴったり。マヌカハニーの味は普通の蜂蜜より濃厚なので、水あめを加えてまろやかにしています。
出典:

レモンの蜂蜜漬けをマヌカハニーで作ると、疲労回復にぴったり。マヌカハニーの味は普通の蜂蜜より濃厚なので、水あめを加えてまろやかにしています。

防かび剤不使用♡メイヤーレモンのマヌカ蜂蜜漬け(水あめ入り)♪ by ハッピーさん | レシピブログ

ごま

ごまには多くの脂質が含まれていますが、不飽和脂肪酸という体に必要な脂質で、血中コレステロールを下げる効果があります。ビタミンEやセサミンなど、抗酸化作用のある成分も含まれています。ごまの殻は固く消化しにくいため、栄養をしっかり吸収するにはすりごまにするのがおすすめです。
出典:unsplash.com

ごまには多くの脂質が含まれていますが、不飽和脂肪酸という体に必要な脂質で、血中コレステロールを下げる効果があります。ビタミンEやセサミンなど、抗酸化作用のある成分も含まれています。ごまの殻は固く消化しにくいため、栄養をしっかり吸収するにはすりごまにするのがおすすめです。

アレンジレシピ

いんげんはクセがありますが、鶏むね肉と合わせると食べやすくなります。ごま和えで香ばしさもプラス。お好みでたっぷりごまを加えましょう。
出典:

いんげんはクセがありますが、鶏むね肉と合わせると食べやすくなります。ごま和えで香ばしさもプラス。お好みでたっぷりごまを加えましょう。

いんげんと鶏肉のごま和え – ひよこ食堂
練り黒ごまを使った豆乳プリン。風味豊かで美容にも良いデザートです。甘みをきび砂糖やメープルシロップでつけると、素朴な味わいに。
出典:

練り黒ごまを使った豆乳プリン。風味豊かで美容にも良いデザートです。甘みをきび砂糖やメープルシロップでつけると、素朴な味わいに。

黒ゴマの豆乳プリンのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

プルーン

ドライフルーツで人気のプルーンは、鉄分豊富なフルーツとして有名です。他にも、食物繊維が豊富なので便秘解消に役立ったり、葉酸やビタミンB群、ビタミンCなども含まれていてバランスの良いフルーツです。カリウムやマグネシウムなどのミネラルも含まれています。
出典:pixabay.com

ドライフルーツで人気のプルーンは、鉄分豊富なフルーツとして有名です。他にも、食物繊維が豊富なので便秘解消に役立ったり、葉酸やビタミンB群、ビタミンCなども含まれていてバランスの良いフルーツです。カリウムやマグネシウムなどのミネラルも含まれています。

アレンジレシピ

ヨーグルトにドライプルーンを加えると鉄分補給できます。ヨーグルトの水分をプルーンが吸うので、ねっとりとした歯ごたえになります。
出典:

ヨーグルトにドライプルーンを加えると鉄分補給できます。ヨーグルトの水分をプルーンが吸うので、ねっとりとした歯ごたえになります。

プルーン入りヨーグルトのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
プルーンは煮物にも使えます。手羽元にドライプルーンを加えて圧力鍋で煮ると、プルーンの甘さと栄養が加わります。
出典:

プルーンは煮物にも使えます。手羽元にドライプルーンを加えて圧力鍋で煮ると、プルーンの甘さと栄養が加わります。

鶏手羽元のプルーン煮のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

棗(なつめ)

なつめは、中国で古くから体に良い食べ物として重宝されてきており、「一日3粒食べると老いを防ぐ」といわれています。鉄分やカルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルや、ビタミン類も多く含まれています。アンチエイジング効果もあるといわれる、女性の味方になってくれる食べ物です。
出典:unsplash.com

なつめは、中国で古くから体に良い食べ物として重宝されてきており、「一日3粒食べると老いを防ぐ」といわれています。鉄分やカルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルや、ビタミン類も多く含まれています。アンチエイジング効果もあるといわれる、女性の味方になってくれる食べ物です。

アレンジレシピ

身体が冷えているときにおすすめのなつめ茶。ホッと温まりますよ。
出典:

身体が冷えているときにおすすめのなつめ茶。ホッと温まりますよ。

ナツメ茶のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
乾燥なつめをワインなどで煮て、水あめを絡めたワイン煮。冷蔵庫で一ヵ月ほど保存できるので、たくさん作って少しずつ食べるのがおすすめです。
出典:

乾燥なつめをワインなどで煮て、水あめを絡めたワイン煮。冷蔵庫で一ヵ月ほど保存できるので、たくさん作って少しずつ食べるのがおすすめです。

ナツメのワイン煮 by オンマ(相澤久美江) | 【Nadia | ナディア】

クコの実

美容効果が高いといわれているクコの実。“ゴジベリー”とも呼ばれます。中国では古くから薬膳に使われてきました。抗酸化作用があり、美肌効果やアンチエイジング効果があるとされています。アミノ酸やビタミン類も豊富に含まれています。味はやや酸っぱいので、一度にたくさん摂るよりも毎日の料理にひとさじずつ加えるのがおすすめです。
出典:pixabay.com

美容効果が高いといわれているクコの実。“ゴジベリー”とも呼ばれます。中国では古くから薬膳に使われてきました。抗酸化作用があり、美肌効果やアンチエイジング効果があるとされています。アミノ酸やビタミン類も豊富に含まれています。味はやや酸っぱいので、一度にたくさん摂るよりも毎日の料理にひとさじずつ加えるのがおすすめです。

アレンジレシピ

ニンジンのサラダにクコの実を加えたレシピ。クコの実の食感と酸味がアクセントになります。色合いがきれいなので、おもてなしの一品にもなります。
出典:

ニンジンのサラダにクコの実を加えたレシピ。クコの実の食感と酸味がアクセントになります。色合いがきれいなので、おもてなしの一品にもなります。

ニンジンとクコの実のサラダのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
香りのよいジャスミン茶のゼリーに、たっぷりのクコの実を散らして。さっぱりしているので食べやすいですよ。
出典:

香りのよいジャスミン茶のゼリーに、たっぷりのクコの実を散らして。さっぱりしているので食べやすいですよ。

ジャスミン茶ゼリーのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

くるみ

ナッツ類は栄養豊富な食材です。くるみにはオメガ3脂肪酸という良質な脂肪や、ポリフェノール、タンパク質など体に必要な栄養がたくさん含まれています。料理にもスイーツにも使えて、おやつ代わりにポリポリ食べるのにも美味しい万能食材です。
出典:unsplash.com

ナッツ類は栄養豊富な食材です。くるみにはオメガ3脂肪酸という良質な脂肪や、ポリフェノール、タンパク質など体に必要な栄養がたくさん含まれています。料理にもスイーツにも使えて、おやつ代わりにポリポリ食べるのにも美味しい万能食材です。

アレンジレシピ

メープルシロップで煮たくるみを揚げてからメープルシュガーをまぶしたメープルクルミ。メープルの風味でいくらでも食べられちゃいます。
出典:

メープルシロップで煮たくるみを揚げてからメープルシュガーをまぶしたメープルクルミ。メープルの風味でいくらでも食べられちゃいます。

メープルクルミのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
トマトをくりぬいて器にして、クルミやツナ、キヌアなどを合わせたサラダを詰めた、見た目にもおいしいレシピ。体に良い食材がたくさん入っていて栄養もばっちりです。
出典:

トマトをくりぬいて器にして、クルミやツナ、キヌアなどを合わせたサラダを詰めた、見た目にもおいしいレシピ。体に良い食材がたくさん入っていて栄養もばっちりです。

クルミとキヌアのツナサラダトマトカップ by バリ猫ゆっきー(吉田由季子) | 【Nadia | ナディア】

ショウガ

漢方にも使われるショウガ。体を温める成分「ショウガオール」が入っているので、冷え性の方におすすめの食材です。ショウガオールは加熱するか乾燥させると生成されます。健胃作用もあるので、胃もたれが気になる方も食事に取り入れましょう。
出典:pixabay.com

漢方にも使われるショウガ。体を温める成分「ショウガオール」が入っているので、冷え性の方におすすめの食材です。ショウガオールは加熱するか乾燥させると生成されます。健胃作用もあるので、胃もたれが気になる方も食事に取り入れましょう。

アレンジレシピ

酒粕の甘酒に、ショウガをたっぷり入れて体の芯から温まりましょう。酒粕が苦手な方は、麹の甘酒を使ってもOKです。その場合は砂糖は入れずに作りましょう。
出典:

酒粕の甘酒に、ショウガをたっぷり入れて体の芯から温まりましょう。酒粕が苦手な方は、麹の甘酒を使ってもOKです。その場合は砂糖は入れずに作りましょう。

ショウガ入り甘酒のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
大根の優しい甘味とピリッと刺激のあるショウガの相性がぴったりのスープ。疲れた胃にも優しいレシピです。
出典:

大根の優しい甘味とピリッと刺激のあるショウガの相性がぴったりのスープ。疲れた胃にも優しいレシピです。

大根とショウガのスープのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

きな粉

きな粉は大豆から作られている食品です。食物繊維が豊富なので、便秘気味の方はぜひ取り入れたい食材。脂肪を吸収したり分解を助ける働きがあるので、ダイエット食品としてもおすすめです。
出典:www.photo-ac.com

きな粉は大豆から作られている食品です。食物繊維が豊富なので、便秘気味の方はぜひ取り入れたい食材。脂肪を吸収したり分解を助ける働きがあるので、ダイエット食品としてもおすすめです。

アレンジレシピ

ゆで小豆ときな粉を使った和風のクッキーです。きな粉の香ばしい風味とサクサクとした食感が病みつきになりますよ。
出典:

ゆで小豆ときな粉を使った和風のクッキーです。きな粉の香ばしい風味とサクサクとした食感が病みつきになりますよ。

小豆きな粉クッキーのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
きな粉は大豆からできているので、スイーツだけでなく料理にも使えます。ゆでた小松菜とモヤシに、きな粉とのりを和えて副菜に。栄養たっぷりですよ。
出典:

きな粉は大豆からできているので、スイーツだけでなく料理にも使えます。ゆでた小松菜とモヤシに、きな粉とのりを和えて副菜に。栄養たっぷりですよ。

小松菜のきな粉のり和えのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

毎日の食事にひとさじ加えよう

栄養たっぷり!“スプーンひとさじ”で始める、今日の健康レッスン♪
出典:unsplash.com
いつもの食事にスプーンひとさじ加えることで、健康にも美容にも良い効果が期待できます。毎日の習慣としてぜひ続けてみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー