食べ過ぎリセットに。「体にやさしいお茶漬け」の基本と作り方

食べ過ぎリセットに。「体にやさしいお茶漬け」の基本と作り方

年末年始など、人との集まりが多い時期には、美味しいものをついつい食べすぎてしまいがち。ご馳走で幸せ気分は束の間、だんだん胃が疲れてきてしまい、体に不調を感じることがありますよね。そんなときは、簡単に作れる「体にやさしいお茶漬け」をチョイスしてみてはいかがですか?作るのも食べるのも簡単で、じんわりと体を温めてくれるお茶漬けについて、レシピと共にご紹介していきましょう!2020年01月27日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピご飯ものお茶漬けヘルシー・ダイエットレシピ粗食
お気に入り数851

疲れた胃を休めたいとき、体にしみわたるお茶漬けを

年末年始の大型連休、イベントや会食など、ご馳走を食べる機会が増えていたのではないでしょうか。

味付けが濃いものやカロリーが高いものをたっぷりと食べて、いまだに胃腸がややお疲れ気味ということも・・。

そんなときにおすすめしたいのが、体にやさしいお茶漬けです。
出典:

年末年始の大型連休、イベントや会食など、ご馳走を食べる機会が増えていたのではないでしょうか。

味付けが濃いものやカロリーが高いものをたっぷりと食べて、いまだに胃腸がややお疲れ気味ということも・・。

そんなときにおすすめしたいのが、体にやさしいお茶漬けです。

シンプルで美味しいお茶漬けで、疲れた胃を休めてみせんか。体にじんわりと染みわたる味わいで、心もほっこりと温まりますよ。
出典:

シンプルで美味しいお茶漬けで、疲れた胃を休めてみせんか。体にじんわりと染みわたる味わいで、心もほっこりと温まりますよ。

目次

もっと見る

【Q1】お茶漬けを美味しく作るポイントは?

・お茶は、アツアツのものを用意する

お茶漬けのお茶は、アツアツをかけるのが、美味しいポイントです。

お茶の種類は、基本的には好みのものでOK。ただ、具材にあわせてチョイスするのもいいですよね。

筆者のおすすめは、
「鮭」「梅干し」「佃煮」…煎茶、ほうじ茶、玄米茶。
「鯛」や「まぐろ」…薄い出汁に粉末緑茶をすこし混ぜたもの。

具材との相性が良いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
出典:

お茶漬けのお茶は、アツアツをかけるのが、美味しいポイントです。

お茶の種類は、基本的には好みのものでOK。ただ、具材にあわせてチョイスするのもいいですよね。

筆者のおすすめは、
「鮭」「梅干し」「佃煮」…煎茶、ほうじ茶、玄米茶。
「鯛」や「まぐろ」…薄い出汁に粉末緑茶をすこし混ぜたもの。

具材との相性が良いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

・ご飯はほどよく冷めたものを使う

お茶漬けに使うご飯は、少し冷めたものを使うのがおすすめ。食感がさらりとして、食べやすいといわれています。

炊きたてのあつあつご飯を使っても大丈夫ですが、お茶の水分を吸いやすくなるので、仕上がりがすこし重くなってしまいます。
出典:

お茶漬けに使うご飯は、少し冷めたものを使うのがおすすめ。食感がさらりとして、食べやすいといわれています。

炊きたてのあつあつご飯を使っても大丈夫ですが、お茶の水分を吸いやすくなるので、仕上がりがすこし重くなってしまいます。

・薬味を添えると風味と見栄えが、ぐんとアップ

おうちでお茶漬けを作るときは、薬味を添えるように心がけると彩りがよくなり、風味もアップします。薬味を複数添えると、より豪華な雰囲気になって、目を楽しませてくれますね。
出典:

おうちでお茶漬けを作るときは、薬味を添えるように心がけると彩りがよくなり、風味もアップします。薬味を複数添えると、より豪華な雰囲気になって、目を楽しませてくれますね。

【Q2】外さない!『お茶漬けの具』で鉄板の組み合わせは?

・鮭×ネギ

「焼き鮭×ネギ」の組み合わせは、定番中の定番です。鮭は香ばしく焼き上げ、粗めにほぐすと美味しくいただけます。
出典:

「焼き鮭×ネギ」の組み合わせは、定番中の定番です。鮭は香ばしく焼き上げ、粗めにほぐすと美味しくいただけます。

鮭茶漬け by 若子みな美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
詳しいレシピはこちら

・梅干し×海苔

梅干しを入れたお茶漬けは、適度な酸味でご飯が進みます。食欲がないときにもおすすめです。

刻みのりを組み合わせると、梅干しの酸っぱさが緩和されるので、より食べやすくなりますね。
出典:

梅干しを入れたお茶漬けは、適度な酸味でご飯が進みます。食欲がないときにもおすすめです。

刻みのりを組み合わせると、梅干しの酸っぱさが緩和されるので、より食べやすくなりますね。

・しらす×明太子

「しらす×明太子」も外さない組み合わせ。それぞれ単品でも美味しいお茶漬けの具材ですが、両方を合わせると、単調になりがちなお茶漬けの味わいに、奥行きを持たせることができます。
出典:

「しらす×明太子」も外さない組み合わせ。それぞれ単品でも美味しいお茶漬けの具材ですが、両方を合わせると、単調になりがちなお茶漬けの味わいに、奥行きを持たせることができます。

【基本レシピ】まず押さえたい、スタンダードなお茶漬けの作り方

まず、ベーシックな鮭茶漬けの作り方をおさえましょう。

鮭は皮をはずして焼き上げると食べやすくなります。さらに三つ葉、海苔、針生姜といった薬味を加えることで、味のアクセントを加えています。シンプルだからこそ美味しい一品です。
出典:

まず、ベーシックな鮭茶漬けの作り方をおさえましょう。

鮭は皮をはずして焼き上げると食べやすくなります。さらに三つ葉、海苔、針生姜といった薬味を加えることで、味のアクセントを加えています。シンプルだからこそ美味しい一品です。

美味しい鮭茶漬けのレシピ/作り方:白ごはん.com
詳しいレシピはこちら

【おすすめレシピ集】疲れた胃腸が休まるお茶漬け 7選

梅のだし茶漬け

梅干しとホタテの旨みでいただくお茶漬けです。さっぱりとしているので、疲れた胃にもするりと入っていきますよ。三つ葉は短めにカットすると、あられとのバランスもよく、見た目も整いますね。
出典:

梅干しとホタテの旨みでいただくお茶漬けです。さっぱりとしているので、疲れた胃にもするりと入っていきますよ。三つ葉は短めにカットすると、あられとのバランスもよく、見た目も整いますね。

梅のだし茶漬けのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
詳しいレシピはこちら

アジの味噌茶漬け

鯵(アジ)の干物をほぐして、味噌、みょうが、大葉と一緒に具材にしています。ラップに包んで保存しておけるので、鯵の干物が余ってしまったときにも活用したいレシピです。
出典:

鯵(アジ)の干物をほぐして、味噌、みょうが、大葉と一緒に具材にしています。ラップに包んで保存しておけるので、鯵の干物が余ってしまったときにも活用したいレシピです。

小分け保存でラクラク☆お茶漬けの具「鯵の味噌茶漬け」 by 神田えり子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
詳しいレシピはこちら

ささみの梅茶漬け

ささみ×梅干しという、ヘルシーな具材の組み合わせ。温めた出汁の中にささみを入れておくことで、しっとりとした食感に仕上げています。
出典:

ささみ×梅干しという、ヘルシーな具材の組み合わせ。温めた出汁の中にささみを入れておくことで、しっとりとした食感に仕上げています。

ささみの梅茶漬け by Y's | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
詳しいレシピはこちら

釜揚げシラスのだし茶漬け

シラスにおぼろ昆布がよく合う、絶品のだし茶漬け。具材の味わいがバランス良く混ざり合って、さらさらっと軽やかに食べられますよ。盛りつけるときは、トップを高くするよう気を付けると、美しく見えますね。
出典:

シラスにおぼろ昆布がよく合う、絶品のだし茶漬け。具材の味わいがバランス良く混ざり合って、さらさらっと軽やかに食べられますよ。盛りつけるときは、トップを高くするよう気を付けると、美しく見えますね。

釜揚げシラスのだし茶漬けのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
詳しいレシピはこちら

アンチョビと三つ葉のお茶漬け

アンチョビと三つ葉をアレンジしたら、お茶をかけるだけで完成!ささっとつくれる簡単レシピです。柚子胡椒で爽やかなアクセントをプラスしています。
出典:

アンチョビと三つ葉をアレンジしたら、お茶をかけるだけで完成!ささっとつくれる簡単レシピです。柚子胡椒で爽やかなアクセントをプラスしています。

アンチョビと三つ葉のお茶漬け by CatherineSさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
詳しいレシピはこちら

干しエビと三つ葉のだし茶漬け

三つ葉と干しエビ、白ごまというシンプルな材料。思い立ったらすぐに作れる、エビの旨みが美味しいだし茶漬けです。三つ葉の香りが食欲をそそりますよ。
出典:

三つ葉と干しエビ、白ごまというシンプルな材料。思い立ったらすぐに作れる、エビの旨みが美味しいだし茶漬けです。三つ葉の香りが食欲をそそりますよ。

みつばのだし茶漬け。簡単!だし汁は和風だしの素でもOK! by いがらしかな | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
詳しいレシピはこちら

鶏だし茶漬け

鶏肉をメインに、卵、たくあん、みょうが、青ネギ、大葉、梅干し、刻みのりと、たっぷりの具材を使って絶妙!

ボリュームも彩りも優れている、思わずおかわりしたくなるお茶漬けです。
出典:

鶏肉をメインに、卵、たくあん、みょうが、青ネギ、大葉、梅干し、刻みのりと、たっぷりの具材を使って絶妙!

ボリュームも彩りも優れている、思わずおかわりしたくなるお茶漬けです。

鶏出汁茶漬け。 by 栁川かおり | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
詳しいレシピはこちら

美味しい粗食で、身も心も元気に

食べ過ぎて、疲れてしまった胃腸を休めるには、さらりと食べられるお茶漬けがぴったり。身も心もリセットして、まだ始まったばかりの2020年を、元気に過ごしていきたいですね。
出典:

食べ過ぎて、疲れてしまった胃腸を休めるには、さらりと食べられるお茶漬けがぴったり。身も心もリセットして、まだ始まったばかりの2020年を、元気に過ごしていきたいですね。

画像のご協力をありがとうございました
めがねとかもめと北欧暮らし
わが家のここち。 Powered by ライブドアブログ
ひよりごと - 楽天ブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー